
自分の息子に暴力を振るわせたくないと思っているが、妹との喧嘩で息子を強く叱ってしまったことを反省しています。どのように教育すれば良いか、第三者の意見を求めています。
私は間違ってますか???
上の子が男の子です。
日頃から小さい子と女の子には手を出すなと伝えています。
女の子と小さい子、自分より力の弱い人にはどんなに腹が立っても口で言いなさい。と伝えています。
私自身、旦那のDV(義父親もDVだった)で離婚してるのもあり、自分の息子には絶対そうなってほしくないです。
首をしめられたり、引きずりまわされて殴られて蹴られたことなどで離婚しました。
妹とたまに喧嘩をするのですが
さっき妹を強い力で平手うちしました。娘は痛くて大泣き。
それを見て私もとっさに息子を過去1番といっていいほど怒鳴りつけました。
同じように平手うち(するふり)をしました。(←力はくわえてないです)
1年生の息子は大泣き。。
私に怒鳴られたことと、力はくわえてませんが
平手うちをされたことショックだったのだと思います。
やりすぎたかなぁ、と今私も反省してます。
元々傷つきやすくてナイーブな息子なのもあり。。
どういう風に教えればいいのか、教育すればいいのかが分からないです。
私のやり方は間違っているのか、
第三者の方から見た意見を聞かせてほしいです。
- はじめてのママリ🔰(7歳, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
とりあえず女の子って限定せず人には手を出すなと教えた方がいいかなあとは思います😳
でもそう言うと、お母さんは何で手を出していいの?て聞かれそうですね😅難しいですよね😅
私も腹たったら子どもに手が出ることあるので💦やめなきゃーとは思いますが💦

さとう
暴力がよくないと伝えるのは
間違っていないです。
ですが、平手うちするふりでも同じようにしてしまうのは良くないのではないかなぁと個人的には思います…
口で伝えようねと言っているお母さんがブレてはいけないです。
あと小さい子だから女の子だからと伝えるよりも暴力は誰にでもだめだと私なら伝えます。
もし同じようなことになったら、叱るのも大事ですが何があってそうなったのかをちゃんと聞いて、気持ちを汲んだ上で口でいけないことだと伝えたらどうでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
ですよね、
やはりフリとしても平手うちのくだりは自分でもしてはダメだったと今思います。。😞
あとで子供に謝ることにします。
暴力に関しても誰にでものがいいですかね💦
話を聞くことも大事ですね、
ご意見ありがとうございます💦- 8月9日

はじめてのママリ🔰
うちは男二人ですが、相手が女の子だから、とか、小さい子だから、とか言ったことないです🤔
暴力はダメ、と一貫してます。
そのためにママが暴力したら意味ないし、この先やり返してくるようになったらますます手におえないので、言葉で言うようにしてます😌
-
はじめてのママリ🔰
そうですね💦
私もまずは話を聞くことにします。
自分自身が元旦那からのDVに
ものすごくトラウマがあり、
娘を叩いたことにカッとなってしまいました。
あれからもうママとは一緒にいたくない。パパがいいと言われてしまいなんだかなーと😞- 8月10日

退会ユーザー
ウチは小2と4歳で男2人いますが、女とか弱いとか関係なく、誰に対しても暴力はいけない事だと教えています。
どんなにイラついても、手を出したら負けだと教えています。
怒鳴るとか、平手の真似だとしてもチカラで抑えていたら結局同じです。
とはいえまだ幼いから、兄弟喧嘩で殴ったり蹴ったりしちゃってますが🙄
怒鳴らず、冷静に淡々とやってはいけない事を伝えています。
あと、なぜそうやってイライラしてしまったのかの原因を話し合いますね。
息子さんは何故そんなに怒ってしまったのですか?
怒りの感情が出た理由を自分で把握出来ているのか、どうして手が出てしまうのかを話し合ってみるといいかもしれません。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!!
今後はまず話を聞くことにします😫
昨日はあれからもうママなんが大嫌い、一緒にいたくないと言われてしまいました。。😅- 8月10日
-
退会ユーザー
うんうん、たくさん話しを聞いてあげてください☺️
ママリさんがお子さんを大好き
な事は伝わっています。
ママ嫌い、はきっと本人じゃないと思うから、スルーしちゃいましょ👌- 8月10日

はじめてのママリ🔰
弱いとか女の子とか限定するのはおかしいかと。
-
はじめてのママリ🔰
ご指摘ありがとうございます
- 8月10日
はじめてのママリ🔰
人には手を出すなの方がいいのですかね💦
男の子なのでそこの部分も悩んでて。。
子育てって難しいですよね、