授乳の間隔や回数について、生後1ヶ月の赤ちゃんの授乳に関する相談です。夜の授乳が1回減り、1日7回になってしまい心配しています。寝ている間の授乳間隔が大丈夫かどうか、意見を聞きたいそうです。
授乳の間隔と回数について聞かせてください!(><)
生後1ヶ月(44日)の男の子を混合で育てています。
基本母乳を飲ませ、20分くらい吸わせてもまだ足りなさそうな素振りをした時にミルク40~60くらい足しています。
入院中から基本的に授乳は3時間ごと、1日8回のペースだったのですが、最近リズムがついてきたのか、夜0時ごろの授乳を最後に、ぐずって寝かしつけた後、朝6時くらいまで寝てしまいます(><)
そのため夜の授乳が1回減り、1日7回になってしまっています。
元々よく寝る子で、小さめで生まれたため、入院中は5時間以上開けないように起こしながら無理矢理飲ませていたのですが、1ヶ月検診ではしっかり体重も増えていたので母乳だけで寝ちゃう時はミルク無しでOKと言われました。
母乳だけですぐ寝てしまう時は、3時間持つこともあるのですが、まだこの時期は欲しがる時はどんどんあげましょう、と聞くので、1日7回の授乳で大丈夫なのかと心配で...(^^;)
検診後も目に見えて肥えてきた感じはあるのですが、生後1ヶ月という低月齢でもこんなに間隔が開いても大丈夫なんでしょうか?それとも起こしてでも飲ませた方がいいですか?
みなさんの意見を聞かせてください(><)
よろしくお願いします!
- こりん(8歳)
コメント
ゆきだるま
こんにちは。もうすぐ2ヶ月の息子がいます。
うちもそのくらいの間隔、回数の時ありますよ〜〜!個人差もあるし、体重ちゃんと増えているならその日によって回数7回でも大丈夫だと思います!(^ ^)うちも夜は6時間間隔があくこともしばしばありますよ(^ ^)
ゆきだるま
そして、途中起こさずそのまま寝かしています😅
はるちゃん
体重がしっかり増えているなら起こしてまで飲まさなくてもいいような気もしますが…
うちの子はしっかりミルクも足して飲ませていたにもかかわらず体重の増えが今ひとつで、夜も起こしてあげてましたが😥
混合の場合は3時間はあけないといけないので授乳回数は少なくはなりますよね。
私もそんな感じだった気がします。
今は完母なので頻回授乳ですが…。
-
ちえ1202
混合の場合は3時間あけないといけないですか?
- 12月6日
-
こりん
私も入院中と退院してしばらくは寝てても無理矢理ミルク飲ませたりしてました(*_*)!
今まで3時間の間隔でいたので、それ以上開けていいものかと不安になってました(><)
母乳でも3時間寝てくれることもあるので足りてるのかわからなくて(^^;)
やっぱり体重の増えで判断するのが良さそうですね!
コメントありがとうございました♡- 12月6日
-
はるちゃん
私は病院でそう教わりました。
ミルクは母乳よりカロリー高いので確かその関係でですよね😥- 12月6日
-
ちえ1202
確かにミルクは母乳より消化が遅いとは聞きますが、自分は混合とは言っても基本母乳で、足りてなさそうな時にだけミルクを60、一日2、3回ぐらいしかあげていないので、頻回授乳でやってます😌
- 12月6日
こりん
ここ1週間毎日こんな感じのリズムになってしまったので気になって...(^^;)体重もなかなか自分じゃ測れないので不安になってました(^^;)
同じくらいの月齢で、同じような間隔の方がいらしてほっとしました~(*ˊᵕˋ*)♡
コメントありがとうございました♡