
コメント

ちゃー
私の主人は訪看をやっています。
今の職場に着く前には訪看の立ち上げをしないかという話もありましたが、私的には収入の面でもいつ安定するのかまた軌道に乗ればいいものの全くうまく行かなかったら?と色々かんがえその話は無しにしてもらいました😭

ゆう
本気度を探ります(^_^;)
「どの辺りの地域を拠点とするのか?」「その地域には訪問看護の需要がどの程度あって、訪問看護の団体がどの程度あるのか?」「地域に根差した団体があれば割り込むのは難しくないか?」「試算した上で、何年後にプラス転換の見込みなのか?」「地域としてそうした事業への補助はあるか?」などなど...ちょっと調べれば分かるような程度の経営計画をヒアリングしてみます(^o^;)
-
ななこ
ありがとうございます😊
私も探りを入れてみたんですが逆に「どのあたりの地域が良いと思う?」と聞かれました💦
知らんがな😧です。
まだ同僚との話程度だとは思います。
でも後々やりそうな感じです。- 8月8日
-
ゆう
確かに「知らんがな😐」ですねー🤣笑っちゃいました!
その感じなら「博打に家族を巻き込まないで」と反対すると思います(^_^;)そうじゃなければ、博打じゃない証拠をプレゼンとして示せと...
あとは自分がバリキャリ目指して好きな人を支えるという考えにするか...
二択ですね(^o^;)- 8月8日
-
ななこ
知らんがなすぎて適当に話を聞いて終わらせました😅
そうですよね…
実はその開業に主人は私も巻き込もうとしてまして💧
私は看護師ではないんですが、訪問の経験があるので💧
共倒れのリスクです🤣
笑うしかないですよね!- 8月8日
-
ゆう
若い頃は夢のある男性が素敵に見えたものですが、家庭ともあらばそれだけでは...ですね(^_^;)
共倒れは回避したいですね(>_<)- 8月8日
-
ななこ
そうですよね😓
主人いわく「子どもが出来たからこそなんだ。このままじゃ給料も低いし、資格を活かして1番稼げるのはこれだと思った」とのことです。
まぁいろいろ調べてもらって、どれだけ大変かわかってもらうしかないですね💦- 8月8日
-
ゆう
ですね(^_^;)結局はご本人の本気度と覚悟次第ですし。
嫁子ども引っ付いてることだけ忘れないでもらえれば、失敗しても夜間バイトでWワークなり、生活しようはありますしね。
その覚悟をもってどうぞ、と私なら言う気がします😆- 8月8日
-
ななこ
そうですね💦
出産するまでは看護師+副業もしてたくらいなので、かなり働く意志はあると思います。
一緒に出かけたいと思っても出かけられないくらい働いてました😅
なんだか本当にやりそうな予感がしてきましたが、その時は覚悟するしかないですね💦- 8月8日
-
ゆう
バイタリティのある方なんですね👀口だけの人じゃないなら、望みはあると思います😆!良い方向に進みますように💦
- 8月8日
-
ななこ
バイタリティが良いように働けばいいんですが…
ありがとうございます😣
私も良い方向に進むよう願います💦- 8月8日

はじめてのママリ🔰
訪問看護自体は軌道に乗ればすごく稼げるので反対はしません!安定するまでは心配ですよね、、事業を立ち上げるって、本当に大変ですもんね😢✨
うちのクリニックは沢山の訪看ステーションと提携してますが、大体依頼するところは決まってきます💦
いかに信頼関係を築くかが大事な世界だと思います😅
覚悟があるなら応援すると思います☺︎
-
ななこ
ありがとうございます😊
急に決めると悪いからとりあえず話しておこうくらいの感じかな、本気だったらまた話してくるだろうなと思ったので、さらっと聞いて流しました。
わかります💦
ここが頼みやすい!とかここなら!ってところがどうしても出てきますよね!
結局は繋がりだと思ってるので、その度量が主人にあるのか😅- 8月8日

ナナナ
私自身看護師です。
最近とある会社の社長とお話しする機会があり、その方も訪看を始めたけど上手くいかず、数百万飛んで辞めた。という話を聞きました😅
医者、看護師はいたけど、肝心の利用者が集まらなかったようで。
上の方がおっしゃるように、どこにするか、需要があるかは本当に大切だと思います。
しっかり計画たてないと、私が話した社長のように数百万飛んでいきます😅💸
ななこ
ありがとうございます😊
立ち上げは無しにしてもらったということは、今の職場は他に管理されている方がいらっしゃるということですよね?
私は看護師ではないんですが訪問をしていた経験があり、軌道に乗せる大変さや、立ち上げまでの大変さがなんとなく想像できるので賛成はできなくて…
でも反対するのもなって思ってます😓
ちゃー
そうです!先輩の立ち上げを手伝い(一般社員として)働いています!
確実に何件か決まってますよって言う段階での立ち上げだったらまだ安心感はありますね!
家族の事を考えて私は反対してしまいました笑
三男が産まれてすぐのことだったのであり得ないとおもい笑
ななこ
そうなんですね!
確かに何件か決まってて、どうにかいけそうな段階であれば安心ですよね😊
私も今第一子が生まれたばかりなのにその話をされて💦
きっと主人は決定する前に教えてくれたんだとは思いますが、簡単に考えすぎてるんじゃないか、夢みてるんじゃないかとも思います😓