※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

自分の子供で10歳離れている姉妹がいます!土日祝主人がおらず1人でみて…

自分の子供で10歳離れている姉妹がいます!

土日祝主人がおらず1人でみてるのですが、毎日どこに遊びに行くか迷います🌀

車があるので公園行こうかと思いますがいつも準備が面倒くさい😅
でも外でないと下が2歳で遊び盛り。
でも今はお金ないし買い物も難しい。
何しようか。

同じぐらい歳が離れている方のお話し聞けると嬉しいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

男女なのでまた違うかもですが年の差あります!ほぼ年中ワンオペです🙂‍↕️

うちは高学年頃から上の子が家族と公園に行ってもあまり楽しめなくなって来たので、

・有料のキッズスペースに行き、下の子は遊ばせ上の子は一緒に見守りながらお話したり、飲み物を飲んだりしてゆっくりする

・トランポリンやボルダリング、屋内アスレチック等に行く(年齢で難易度が分かれてるため上の子も楽しめる)

・イオンなど、歩き回れてキッズスペースやゲーセンもあって、上の子のショッピングも楽しめるような場所へ行く。屋外にアスレチックもあるので、行きと帰りはそこで下の子を見守りながらゆっくり

・子の友達+私+下の子で遊びに行き、私と下の子は一緒に遊び、上の子は友達と遊んでもらう

って感じが多いです🙆‍♀️✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちの子も高学年になり公園は高学年のこが周りにいないのもありなかなか楽しめなくなりました😣

    歳が離れているとどうしても下の子優先になってしまい公園ばかりで上の子は来ないという感じ(最近になって外にでたがらなくなりました💦)になってましたがそういうところも良いですね💡

    ショッピングできるほどの施設は田舎なので車で1時間ちょっと運転しないとないのでたまに行く感じになりますが、今度一緒に行ってみようと思います☺️

    • 2時間前