
息子のお姉ちゃんは後期流産(死産)でした。ママ友にそのこと伝えてもい…
息子のお姉ちゃんは後期流産(死産)でした。
ママ友にそのこと伝えてもいいですかね?
たまたま妊娠中の話になり、
頚管無力症で妊娠中大変だった、という話をしたら
「いつその病気だって気づいたの?」と聞かれ、そのときはびっくりして濁して「息子の前にもう一人いたんだよね、、」といいました。 「そうなんだー」って感じでしたが、多分初期流産とかだと思ってると思います。
今度家に遊びにくると言ってくれているのもあり、
もしかしたらというか、多分仏壇に気づくと思います。
それなら事前に言っちゃおうかなと、、。私にとっては娘も大事な我が子なので、隠すつもりはありません(べつに写真見せたいとかそういうのではなく)
引かれますか?対応に困りますか?😭
- ねこねこ(1歳6ヶ月)
コメント

さち
別に言っても構わないと思いますし、言われても引きませんが、脈絡なく急に言われたら「えっなに急にどうした!?」とはなるかも😅
家に来てお仏壇に気づかれたりとか、またはそれまでにそう言う話につながりそうな話題になったら言えば良いかと思います。
ねこねこ
ありがとうございます‼︎息子がずり這いしそうで仏壇においてあるおもちゃを狙っているので、今部屋の模様替えをしているのですが、
その話題の時に模様替えしてる理由として言ったら急にどうしたってなりますか?💦
さち
誰のお仏壇なのか、をお友達から聞かれなければ、わざわざ死産した子で…とかは言わなくても良いような気がします🤔
ねこねこさんの感じだと、できればお友達に伝えたいんですかね?
経験ない立場なので無神経なこと言ってたら申し訳ないのですが、友達から初期流産だと思われてるのと死産だと思われてるのって、ご本人からすると大きく違うのでしょうか…?
どちらも亡くなってしまった大切な命だし、聞く側として受け止め方はそんなに変わらないような気がしたので、訂正するほどのことなのかなと思いまして…
もし模様替えの話のときに「上の子のお仏壇があるんだけどね」と言われたからって引くことはないので、伝えたいならタイミング見て伝えても良いとは思いますよ。
私だったら、それ聞いたらお線香あげさせてもらいたいかな。
ねこねこ
絶対伝えたいわけではないです。訂正したいとかでもないです💦
ただ単に、どうしても私たちの生活には娘が入ってきていて、娘の存在を隠すと、話してる時にごまかしたり濁さないといけないところがでてくるので、そこが疲れるなーって感じです😭💦
お骨もあるので納骨の予定もあったり、今月で三回忌で親族集まる予定があったりで、遊びの予定を立てる時にこの日はちょっと〜…………みたいに誤魔化すのがしんどいなと思っただけです💦
家にくるほどの仲の友達じゃなければわざわざいう必要はないのですが、言ってるママ友さんは仲良いので、もっと気楽に話したいなぁと思っています(向こうもそうしてくれてるので)
死産だと普通に陣痛きて下から出産しますし、顔も見ます。火葬しますし名前もついているし、遺影もあります。なので違うといえば違います。
ですが私は初期流産も経験してますがどちらもなんのために生きているかわからないくらい悲しかったです💦決して初期流産より辛いって言ってるわけじゃないんです、誤解をうんだようなら申し訳ありません。
ねこねこ
長々とかきましたが、今週遊びに来たいと言われているけど、向こうのほうが月齢高く、仏壇触られそうなので、仏壇を移動するまで待って、遊びに来て欲しい、って言いたいだけなのです😅💦
ただ模様替えしてる、だけ言ったら別に散らかっててもいいよーって言われちゃったので😅
線香あげたいと言ってくれて嬉しいです
さち
こちらこそ、よくわかっていなくてすみません😭
ご本人からしたらとらえ方、思い入れも違いますよね…
隠そうとして毎回話を濁したり誤魔化したり、となると面倒なのはわかります💦
そこは、ご本人が隠したいわけじゃない間柄なら、気にせず正直にお話しして良いと思いますよ!
亡くなったお子さんも、自分の家族ですから😊
遊びの相談で日程聞かれた時は内容言わずにその日は家族で予定があって〜だけでも良いし、(誰の、とは言わずに)法事があってごめんね、でも良いと思います!
さち
追加読みました!
なるほど、そう言うことだったんですね!
それなら、「手が届く位置にいろいろ置いてあって結構危ないから、せっかく来てもらうなら気を遣わずに過ごしてもらえるように動かしてから呼びたいんだ」と伝えれば大丈夫だと思います😄
ねこねこ
ありがとうございます☺️あまり誤魔化すと、もしかして遊びにきてほしくないのかなぁ……と誤解されそうで、きにやんでました💦
良い言い回しを教えてくれてありがとうございます☺️✨✨そのまま伝えようと思います❗️