
息子が模倣をしているかどうかを知りたいです。自発的に拍手をしたが、こちらのタイミングでの模倣は見られません。模倣と捉えて良いのでしょうか。
これは模倣と言えますか?
9ヶ月の息子について教えていただきたいです。どちらかというと人より物への興味関心が強い息子。喃語もまだ2音しかでず、あまり話すこともなく静かな息子の発達を心配していると、いろいろ検索してしまい、模倣ができることが大切であることを知りました。
それからバイバイ、パチパチ、ばんざいなどやって見せて教えてましたが、マネしてくれる気配もなく。。。
それが昨日突然自分でおもちゃで遊んでる時にパチパチと拍手をしだしました。ですが、こちらから「ぱちぱちは?」や「ぱちぱちぱちー」とやってみせても、やり返してはくれず、自分のタイミングで自分発信でパチパチをしては私が喜ぶのをにこにこみてると言う様子です。
親に教えてもらっていたパチパチができるようになったという事実で模倣できた、していると捉えて良いのか
こちらが手本をみせたそのタイミングでマネをしてパチパチしないと模倣できた、しているとは言えないのでしょうか?
- おはな🔰(生後9ヶ月)
コメント

Sawa
手本を見せて真似するのが模擬だと思ってました!☺️
ちなみに模擬するようになったのは11ヶ月入る少し前からでしたよ!

ママリ
見せたときや、言葉に反応してやったらだと思います✨
が、息子さんがママがいつもやってくれてるのを真似してるならそれは模範ですね!
どっちにも考えられそうですねその状況だと…
模範じゃなかったとしてもママが喜んでるのをみて嬉しいって思ってるなら、もうすぐな気がします💕
うちもまず自分でできるようになりました!
手を叩いたタイミングで「パチパチできたね」「パチパチ」ってとにかく言いまくってたら、パチパチ=手を叩くと認識したのか、数日後やるようになりました✨もちろん気分でやったりやらなかったりですが、これは人間なので(上の子もそうでした)気にしなくて大丈夫です☺️
-
おはな🔰
まず自分でできるようになったんですね!そういうパターンもあるのを知らなかったのですごく知れてよかったです😊
息子もあともうすこしでできるといいです😭💓
大袈裟に精一杯、自分でできたパチパチ👏を褒め称えようと思います!- 5時間前
おはな🔰
やっぱり聞いたり見てからマネするのがそうですよね!ありがとうございます!まだあと一歩って感じですよね、、、11ヶ月ごろと聞いて、まだ焦らなくても大丈夫なのかな?と安心できました!まわりが出来ている子が多くて不安だったのでありがとうございます😊