![うさぎ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠後、夫との関係が冷たく感じられ、出産や産後が不安。不妊治療を経て授かった子供を出産する際、夫が立ち合いを拒否。周囲の付き添い事情で孤立感。メンタルの持続が心配。
妊娠してから、夫に対して冷たいなーと感じる事が多くなり出産と産後が不安で仕方ないです。
元々夫婦で子供一人は欲しいと思っていて、不妊治療など行い、5年目にしてやっと授かった子です。
今やっと安定期で、この前病院の保健指導の前に付き添いと立ち合い分娩は夫のみOKと聞いたので、夫にどうするか確認したらどちらも無理と言われました。
出産の日が休みの日でも嫌だと言われました。
後日保健指導の日に、付き添いは旦那さん来ますよねって聞かれたので、一般的にはどうなのか聞いたら殆どの方が付き添いありと聞き余計夫に突き放されたような感覚になりました。
このままの状態で私のメンタルがいつまで持つのか本当に不安で仕方ないです。
- うさぎ🔰(2歳1ヶ月)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
なんで立ち会いが嫌なんですかね?血とか苦手なのか、なにか理由があるのか私なら聞きます🤔私の場合、誰であっても立ち会い出産は不可だったので、旦那は悔しがってました😭逆に羨ましいです。一生に二度とない貴重な瞬間の立ち会いを無理なんて、、なにか理由が気になります😢
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
妊娠中は不安になることも多いのに突き放された気持ちになるの悲しいですよね💦
理由を聞いたり、うさぎさんの不安な気持ちを話したりして、もっと気持ちに寄り添って欲しいよーってアピールしちゃいましょう!
私も妊娠中、不安でいっぱいでした😭
不安がる私の気持ちを夫は今だに理解出来ません笑
理解してくれなくていいから寄り添って!不安解消に協力して!と言い続け、最近ようやく自発的に声かけてくれます😤
赤ちゃんが産まれたら旦那さんに沢山協力してもらわないとやっていけません
協力してもらう予行練習のつもりで、いっぱい気持ちを伝えたらいいと思います👍
-
うさぎ🔰
回答ありがとうございます。
理由は聞いたのですが、何したら良いか分からないし、助産師もいるから俺は必要ないでしょと言われました。
なんか本当突き放された気分です。
赤ちゃん産まれたら、本当沢山協力してくれないとやってられないです。- 8月8日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
男性って出産とか見ると女として見れなくなるタイプの人もいるし付き添いも忙しければ仕方ないかもです💦
保健指導の内容を後日夫婦で共有したいからって言って話す機会を作るのはどうですか?妊娠中ってホルモンバランスの影響もあるのであまり深く考え無い方がいいですよ🌟
-
うさぎ🔰
回答ありがとうございます。
女としてはもう見られてないと思います。
付き添いは仕事なら納得できますが、休みの日でも嫌だと言われました。
保健指導の話も夫に伝えたのですが、右から左で俺には関係ないスタンスです。
確かに産むのは私なのですが、夫の子でもあるのに悲しいです。- 8月8日
うさぎ🔰
立ち合いは血が苦手なので分かるのですが、付き添いは何したら良いか分からないからやだと言われました。
ままり
もう、なんかなにを言っても無駄な感じですね、、。私なら潔く諦めるかもです。私ならそのかわり、助産師さんに出産時の動画をとってもらって出産後旦那に見せつけます笑っ。心労があると思いますが、安産をお祈りしてます👶
うさぎ🔰
そうですよね。
本当、二人の子なのにとても悲しいです。
もともと私が鬱持ちで良くなったのに、再発したらどうしようとそれも怖いです。