※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ🔰
お金・保険

主人の高い役員報酬を分散しても、家計的に私の税金が上がりメリットがないか心配です。どう思われますか?

主人が代表取締役で役員報酬を高くすると税金が高いので
分散させたいとのことで
役員報酬24万/月
私を従業員にして10万/月
義母も従業員にして5万/月

としました。


私は別の会社で正社員として働いています。
17万/月 賞与2回


この場合、
家計的には主人の役員報酬を低くして分散させたところで
結局私の税金が高くなりメリットはないのではないかと思えてきたのですが
どう思われますか?


コメント

はじめてのママリ🔰

ご主人の所得がわからないので何とも言えないんですけど、所得税的には、日本は累進課税なのでトータルで見たら安いのかな?と思いました。

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    今までは主人の役員報酬を39万にしていましたが
    それを24万、10万、5万にわけると言われました。
    そのわけるメリットが私にはよくわからず😭
    私は正社員で税金もかかっているし
    トータル安くなってるのかなと思い😢

    • 8月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなると、社保とかの保険料対策じゃないですか?

    • 8月6日
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    上記の場合保険料対策にはなっているのでしょうか?
    全然理解出来ておらずすみません💦

    • 8月6日
はじめてのママリ🔰

はじめてのママリさんの勤務先は副業OKなのでしょうか?
また、ママリさんも確定申告が必要になりますね

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    私の会社は副業okで小さめな会社なので確定申告も主人の方の源泉徴収票持ってきてくれたら一緒にやるよと言ってくれています😌

    • 8月6日
はじめてのママリ🔰

義母に関しては年金をもらっているかいないかによると思いますが、
年金が非課税なら、分散させる事のメリットはあると思います。

主さんを従業員にして、旦那さんの会社で社会保険には加入しなくてもいいのでしょうか?
それと正社員で働いている所で副業はオッケーなんですか?
この点をオッケーだとして、
旦那さんの社会保険は24万と39万では節税効果はあるとは思いますが、
将来受け取る年金が減る事
半分は会社負担になるので、会社に利益がで出た時に法人税が高くなる。

あとは所得税は、税率が関係してくるので、この情報ではわからないです。分散した事で2人ともが5%なら、安くなっていると思います。
分散する前からお互い5%なら所得税に関しては同じかな?と思います。

なかなか、一概にどっちが損得とはいえないかな?って気がします。

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    義母は今年中に年金受給開始するそうですが控除があり確定申告も必要なし、非課税だと税務署に確認済みです。

    私の会社は副業okです。
    主人の方でも社会保険加入条件に当てはまらないと税理士さんに確認済みです。
    利益があった時に経費として引いた方が法人税は安くなるからと言うことですかね..
    利益が出そうだなと言う年に役員報酬を上げる(今のところまだ全然売上ないので)のが1番得策ですかね?

    毎月別々に給与振込む手間も考えると
    微妙ですかね😭

    詳しくありがとうございました😊

    • 8月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    役員報酬の増減は期中には出来ないので、利益が出たから報酬あげるはできないです。

    お母さんの年金が非課税
    主さんが旦那さんの会社で社保に加入しない
    法人税が発生しない
    将来受け取る年金が減るがそれは気にしない

    この条件だと社会保険の負担分は減らので節税になると思います!

    所得税に関しては旦那さんの所得税が主さんに移動するだけで、税率は少し安くなるかな?って位ですかね💦

    • 8月6日
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    年1役員報酬改定出来るみたいなのでその時に税理士さんと相談しようと思っています😊

    とりあえず今のところは個人年金やiDeCo、積立ニーサ等もやっているのでそこで将来の年金分を備えようと思います😊
    詳しくありがとうございました😊

    • 8月6日
deleted user

旦那さんの会社では主さんは社保加入しない、旦那さんの所得税の比率が減るなら節税対策になると思います。所得が900万超えると30%取られるので。330万以外は、10%、330〜900万以下は20%

  • deleted user

    退会ユーザー

    社保料も標準報酬月額×保険料率なので、旦那さんの標準報酬月額が少なくなり、主さんの社保には入らないなら安くなると思います。

    • 8月6日
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    詳しくありがとうございます!
    分散させるメリットはあって良かったです😭

    • 8月6日