※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ピーチ
ココロ・悩み

子供との関係に悩んでいます。ストレスもあります。子供への愛情表現方法を教えてください。

教えてください。

上の子可愛くない症候群で本当に可愛がれなくて

そんでもって、見て見て!うるさいし、マイペースでめちゃくちゃ遅いし、弟いじめてばっかりだし、ぐずるとめんどくさいし、頑固だから全然融通効かないし、とにかく一日で何度もうざいと思うことがあります。

それで怒ってばかりなのがいけないのは分かっていてもイライラしてしまって。

その中で、「かわいいねぇ」とか、「すごいねー!上手だねー」とか、一度でも膝の上に乗せてみる(でも割とすぐ弟が泣いたりで降ろす)をして見てるのですが

弟には、自然と可愛いと言えるし、ぎゅーしたいし可愛くてたまらないのに、娘には『言わなきゃ』という使命感でやってます。
多分子供なりに気づいています。

あと、娘には色々買ってあげたりでお金で解決しようとしてしまいます。
弟より買ってあげてるからその分埋められてるかな?とか。
そんな事ないのに。


でも、娘は気づいているので欲求不満なのか、本当に意地悪でわがままでよく泣くしさけぶし、怒ってます。

どうしたらいいでしょう?
どうしてあげたらいいのですか?
明日から何に気をつければいいですか?
何をしてあげればいいですか?


旦那が仕事仕事で、ワンオペ丸々5週間の真っ只中。
土日も仕事で私の休みはなし、会話できるのは子供達だけ。
お隣さん遊んでくれてるけど、コロナになって話もできない。
ストレス溜まる一方。


それもあり、娘に当たってしまってます。

だから、まだ4週間もあるから、今からできる娘への愛情を表現できる方法教えてください。
娘が可哀想で。反省でもう逃げたい気持ちです。

教えてください。
明日してあげたいです。

コメント

はじめてのママリ

こどもはわかってますよね。
だからさらにグズグズなるし困ることしてくるしお母さん私をみてという必死に頑張ってアピールするんでしょうね。

お金で解決しないことも満たされないこともお母様はわかっててやってしまう、、、

お母様はワンオペでこども2人見てかなり疲れてらっしゃるんだと思います。


マイペース、ぐずる、頑固、融通が気かないのは悪いことではないと思います。
お母様の思い通りにならないからイラつくんですよね?うざいと思うんですよね。

お母さまもしんどいですね


夏休みだしご実家帰られる予定とかはないですか?

  • ピーチ

    ピーチ

    優しいお言葉ありがとうございます。

    わかっていてもイライラしてしまって…情けないです
    娘に怒っててもいい事ないって言ってる割に私の方が怒ってるので。

    思い通りにならない事でイライラしてしまって自分勝手だとわかっていながらも自分自身も頑固で、「でも…」となにかと理由つけて自分だけ正当なんだと思い込んでたり…

    本当に娘は可哀想です。

    実家は近くて2週間に一度くらい行くんですが、両親働いてるしなかなか甘えることは出来ず、行っても2人の面倒は私で、在宅で妹が働いてるので静かにさせたり犬がいて娘が怖いと言ったり息子が追いかけ回したり…と余計なストレスがあるので行っても疲れます。

    私の気持ちをわかっていただけて嬉しかったです。
    ありがとうございます😊

    • 8月6日
みみ

うちは下の子を主人か実母に預けて、上の子とデートしてました。

映画館とかカフェとか遊園地とか、下の子連れてたら行けないけど上の子だけなら連れて行ける場所を選んで「あなただから特別だよ」って。

今の状況だと明日に!というのは難しそうですが、旦那さんがお休みの日に約束しておいて、カレンダーに印付けて「あと何日だね」とか楽しみに待つのも良かったです😊

正直、かわいくない症候群がなくなる事はなかったですが…上の子の機嫌が良くなれば、少し改善されますよ✨

  • ピーチ

    ピーチ

    近すぎるのか…実母に預けるのは、どうしようもない時くらいで…。
    息子出産の時に娘を見てもらったくらいしかなくて。

    両親働いているから、実母はパートで3時間ほどなので預けられそうなのですが…実母の性格上難しくて…。


    旦那がお休みの日は、必ず何処かへ連れて子供を楽しませてくれるので、私と2人よりかは娘はパパ好きなので家族で水遊びなどした方が楽しいのかな?と思ってしまいます。

    でも、ママと2人で。っていうのはやはり違うのでしょうか?
    特別な感じだし楽しんでくれますかね?
    パパは毎回違う公園や、広場を探してくれて遠くまで連れていってくれます。
    私は調べるのが苦手でついていくタイプなので娘を楽しませる自信がないです💦
    でも、近場でもママと2人で特別なら楽しいのかな?

    本当に娘が大好きで心配でこれから先嫌な思い一度もして欲しくないと思うのに、私が怒ったり弟優先で娘が辛い思いしてるのをわかってるのにもかかわらず自分が抑えられてないのが情けなく、悔しいです。

    そんな母親にも「ママ!ママ!」ってきてくれるので明日から気を引き締めて娘を愛したいです。

    • 8月6日
  • みみ

    みみ


    ママと二人でというより、下の子抜きでっていう特別感だと思います。
    なので、パパとのデートでも良いのかもしれません。

    我が家は二人ともママっ子で、何でもママが良いってなるので私が連れ出してましたが、パパさんにデート役はお任せして、ママは下の子と家でのんびりするのもいいかもしれません!

    上の子はもう10歳ですが、私と二人で出かけたり、主人と二人で出かけたりするとニヤニヤして嬉しそうにしてくれます。
    それと同時に少し寂しくて妹に会いたくて仕方なくなるみたいで、帰ってから仲良くしてくれますよ。

    • 8月6日
はじめてのママリ

私の母がピーチさんと同じ状況だったと思います。

私自身が娘さんとおんなじ感じでした。
ピーチさんがおっしゃっている通り、ピーチさんが弟くんのほうを可愛いと思っていて私のことは好きじゃないって感じてやっていると思います。
とにかく振り向いて欲しくてやってます。いい子にしているとほっとかれちゃう。だから怒ることをすれば構ってくれる。
そんな感じで動いてしまってると思います。
一番欲しいのは私だけを見てくれる時間です。

弟が泣いていても、
ねぇねぇ!みてみて!といわれたら娘さん1人に集中する時間を30秒でもいいので設けたらいいと思います。そのときに弟を抱っこしてではなく、ぎゅーっとしてすごいね!って褒めるが一番きくと思います。

弟が寝たらね
というのは弟が一番になってしまうので、あえて弟がないていたり弟からの要求をされている中でも娘さんをまず優先したという姿を見せて感じさせることが大事です。
優先してもらえた
という気持ちがちゃんと私を見てくれてる!と思ってもらいやすいです。

あとは実家に弟さんの方だけ預けて娘さんと家で過ごす。
その時に
いつもお姉ちゃん頑張ってるね!たくさん我慢してることを知っているよ☺️ありがとう大好きだよと伝えることがいいと思います。わたしはこれが一番効いたそうです。母いわく
あとは弟のお世話を手伝わせることで意地悪がなくなったと言われました!

フルワンオペ辛いですよね。
自分の息抜きもないし、余裕もないし、でもなんとかしてあげたいのにできない。。そんなもどかしさへのストレスもたまっておかしくなりそうになったり私もあります。
お互い頑張りましょう😭
長文失礼しました

  • ピーチ

    ピーチ

    いいこだとほっとかれちゃう。
    そんなこと思ってるんですね。
    読んだだけで涙が出てきました。
    本当にごめん。言ったってあまり伝わらないけど、「あなたのことが大好き、本当に大切に思ってる」と、伝えますが…意地悪してるとまた…怒ってしまうんです。

    教えていただけたこと、明日やって見ます!
    弟の後ではなく、弟が泣いていようが娘を抱っこし続けて見ます。

    なんか、もうとても、逃げたくて娘に申し訳なくて私がいることで娘は辛い思いしてるんだと。いなくなりたい気持ちでいっぱいでしたが、そんな私でも私にしかできない娘を幸せにしてあげられる方法教えてもらえてよかったです。

    ありがとうございます😊

    • 8月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    娘さんの中で一番が自分じゃないというところに不安と不満が出ちゃうんだと思うので、娘さんのことも1番よって伝えられたらいいんですけど、なかなか伝わらないんですよね。。。
    一方的に娘さんが意地悪をしていることは怒っていいと思います。ただ、兄弟げんかなら2歳の子はあまりしっかり伝えられないとは思いますがお互いの話を聞いてそれから怒るというよりは話し合いにすると、わかりやすいしなんでも怒るって感覚やお姉ちゃんだから怒られるっていう認識にならないと思いますよ!
    手を出したりしてるなら、
    ずるい!お母さんを離して!!って気持ちがあるかもしれません。私は歳が離れてたので手は出ませんでしたがそういう気持ちがあったのは覚えています


    小さい頃はどんなに怒られても、
    大好きなのがお母さんです。
    ぎゅーってしたり2人だけの時間があるだけでも娘さんの心を落ち着かせられるそんなピーチさんにしかできないこと沢山ありますよ☺️✨

    • 8月6日
yuho

うちも男女の子供なのでお気持ち分かります!下が女の子なのでみんな可愛い可愛いで特別扱いです😆💦
私も兄が言うこと聞かなくて怒ってばかりいます。やっぱりオモチャの取り合いと妹にイジワルします😅でも兄の話を聞いてあげる、兄を出来るだけ優先してあげるようにしてます。妹が泣いてしまうと妹を抱っこ、優先しますが機嫌良いときに家事が終わったら側に行って話し掛けて遊んであげたりギューしたりしてスキンシップ取ってます❤️私は同居なので少しは余裕ありますがワンオペだとなかなか難しい部分あるかと思いますがお姉ちゃんに寄り添ってあげてほしいです😂ママしかいないって思ってるからお姉ちゃんの気持ちも分かります😂

ブリ^._.^ラブ

毎日お疲れ様です🥲
本当に可愛い我が子だとしても大人と話せないでいる育児ほど辛いものはないと思います。誰かと話して共感してもらったり愚痴を聞いてもらったりが絶対必要ですよ…ピーチさんすごいです!悪いことなんてないです!娘さんへの愛だってちゃんとあります🥲❤️私にはその気持ちが伝わりました😭💖

もしできたらですが、娘ちゃんが機嫌が良い時をえらんでお膝に乗せてお話してみるのはどうでしょう⁇
正直に、ママもパパがいなくてさみしいだったり弟がいるから我慢してくれてるよねありがとうだったり娘ちゃんはママとどんなことしたい?と聞いてみたり…何でもいいと思うんです。もしかしたら娘ちゃんからも何か聞けるかもしれないし、聞けなくてもママが自分のこと見てくれてる思ってくれてるが少しでも伝わればいいなと思いました🥲💖

先輩ママのピーチさんに大変恐縮ですが、子どもと関わる仕事をしていてそちらの観点からお話させていただきました😭長々と失礼いたしました🙇‍♀️❤️ピーチさんの心が少しでも楽になりますように…早くパパ帰ってきて😭❤️❤️❤️

年子ママ

上の子が女の子で下の子が男の子だと特によくあるんじゃないのかと思います😞
自分も本当に似てて同じです
ついつい上の子の悪さばかり目につくし。
私はたまに下の子を預けて
上のこと遊びに行きます。
そうすると、いつもより素直だしおりこうさんで可愛く思えます😊
日常に戻るとまたおなじなんですが😅
でも娘にとっても2人の時間大事かなと思ってしてます。

m.h.a

はじめまして。
その気持ちすごくわかります!下の子が産まれてから、上の子の構ってほしい気持ちが強くて、、どこかに出かければ、あれ見て!これ見て!なんで見てくれないの⁈見て見て!あれだよ!うわーーーーん😭って言うパターンばっかりで、本当にうんざりしてました。毎日朝から寝るまでイラついてたと思います。

わかっていてもイラつきますよね。一日中イライラしてて子どもの寝顔見て泣きながら猛反省。でも翌日また同じことの繰り返し。

今振り返って写真とか見返すと3歳、4歳なんてまだ全然赤ちゃんみたいな顔してるんです。こんな赤ちゃんみたいな子に何で優しく出来なかったんだろって今になって凄く後悔してます。あの頃の娘は、今日はあまり怒られてないね?って言うのが口癖でした…今思い返しても涙が出ます。

きっと娘さん、かまって欲しいんですよね。寂しい気持ち吐き出させてあげるのがいいかな?と思います。と言っても吐き出すのは難しいと思うので、短い時間でもいいから、黙って娘さんが話したいことをしっかり聞いてあげて欲しいです!そしてピーチさんの大好きだよって気持ちを、沢山伝えてあげてほしいです。

私のように後悔しないように…😭1分でも2分でもしっかりと耳を傾けてあげられるお母さんでいてあげてください😭

娘さんに対しての関わり方悩んでらっしゃるだけで、立派なお母さんやと思いますよ‼︎
娘さんのこと大切に思われてる証拠やと思います😭😭😭

ピーチ


皆さまコメントありがとうございました!
泣きながら読みました
次の日から娘を優先させたり抱っこしたりスキンシップ多めにしました。
夜に娘が泣き出して
「ママは〇〇ちゃんには何もしてくれない」
そう言ってました。
娘は自分の気持ちをあまり言葉にはせず、いつもグズグズや怒ることで伝えてくれようとしてました。
でも、初めて「ママは何もしてくれない、もっとぎゅーして欲しかった」
そう言ってくれました。
娘と私で泣きながらぎゅーして抱っこしてあげてとても満足そうな娘でした。
その間息子は娘の頭をずっと良い子いい子してました。
こんな平和な時間今までありませんでした。
その翌日から嘘かのように娘が息子に対して優しくなりました。
1時間に何度も意地悪して、離れたかと思えばちょっかい出しに近づいて、わざわざ息子の持ってるものを取り上げたり…
よくもここまで意地悪ができるな。と思うほどだったのに。
本当に驚くほど優しくて、叩かれても全くやり返しもせず、「ダメだよ?」と、優しく言ってました。
褒めちぎって褒めちぎって抱っこしてぎゅーして。

今まで褒めてるつもりでも冷たい言い方だったり「でも、お姉ちゃんは何何しててダメだったよね?」とか言ってました。
そんなの嬉しいわけないですよね。

もうその日から優しさで溢れてて言葉も優しくて平和です。

皆様のおかげです。
娘がとても嬉しそうに息子に優しくしてる姿を見るとここで質問して、コメントいただけてどうすべきか、何がいけなかったかを教えてもらえたからだなぁと思います。

これがずっと続くわけではないと思います。
また何かに悩む事もあるかと思いますが、またよろしくお願い致します。

ありがとうございました!!

ブリ^._.^ラブ

よかったです〜😭❤️❤️❤️
私も泣いてしまいました😭
私も下の子ができたら同じようにしてあげたいなと思いました🥹
こちらこそありがとうございました💖💖💖