
最近夜寝ようとすると、怖いことばかり頭がよぎり、昼間のイライラも夜に悪い方向に考えてしまいます。このようなことはありますか?
最近夜寝ようとすると、怖いことばかり頭がよぎってしまいます。
例えば、、、
私の目の前で、子どもがプチトマトを詰まらせて苦しむ、私は必死に背中たたいたり溝落ちを押したりするけど、救急車が来るまでの間に子どもは涙を流しならどんどん弱っていく、、
家の前が交通量が多く、子どもがぱっと飛び出してしまって私の目の前で車にはねられる、、、
寝ようと思うと映像が頭をよぎって動悸がします。
昼間、子どもが「ママ〜ママ〜」と言う可愛い笑顔や「○○はママがいい♡」とベタベタしてくることなんかもなぜかフラッシュバックして、こんなにママが好きなのにもう会えなくなったら可哀想すぎて、そんなことを考えてたら悲しくなったり、、、
昼間はもちろん言うこと聞かずにイライラしたり、怒ったりしています。
でも夜になると、昼間にヒヤッとしたことがよぎって、そこから始まりいやでも色々悪い方に考えてしまいます。
みなさんもそんなことありますか?悪いことばかり考えてしまう私がおかしいんでしょうか。
- ☻
コメント

退会ユーザー
愛してるからこその現象だと思いますし、最悪なシナリオを想像出来る方が本番に強いです!いざとなった時に守れると思います。のほほんと生きてるよりは危機管理意識が高くて悪いことは無いと思います✨
私もニュース見ていろんな事故を知って怖いことばかり想像してしまいます。昼間は元気に怒ってます😁皆そんなもんじゃないですかね!?
☻
回答ありがとうございます!!
そんなふうに言って頂きありがとうございます😭
今まではこんなに思うことがあまり無かったのですが、最近特にで、、、💦
下の子から目が離せなくなり、上の子から離れがちでヒヤッとすることが増えたからかもしれません( ; ; )
もう少し気を引き締めたいと思います。
ニュース見ても思いますよね💦💦水の事故や子どもの列に突っ込むなど、他人事じゃ無くとても怖いです。