![エビフライ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後5ヶ月の息子を育てている方が、授乳中に処方された薬の服用について悩んでいます。医師は授乳後に服用しても良いと言いましたが、調べると授乳中は避けるべきとも書かれています。服用するか中止するか悩んでいます。経験者のアドバイスを求めています。
生後5ヶ月の息子を育てています。
4ヶ月ほど目眩続きで大学病院受診になり
メニエール 疑いと自律神経失調症疑いで
グランダキシンという薬を処方されました。
授乳中と言うことを医師に伝えると授乳して
直後に飲んだらいいとの事でした。
が、調べてみると授乳中の婦人は避けることが
望ましいがやむを得ず投与する際は授乳を
避ける事と記載してありました。
医師を信じて服用していいものか授乳を中止すべきが
悩んでいます。
薬剤師などで詳しい方いらっしゃいましたら
回答お願いします。また同じような方で授乳
していた方などいらっしゃいましたら教えて下さい🥲
ちなみに完母で育てています。
- エビフライ(1歳3ヶ月, 2歳11ヶ月)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
すべての薬がほぼそのように記載されてると思います。
授乳中でも飲めると病院で処方される
葛根湯にさえ、赤ちゃんが興奮する
魔王?だかなんだかそんな漢方が
入ってるので、避けるべきという
薬剤師さんもいますしね😅
エビフライさんが誰を信じるか!では
ないでしょうか?
5ヵ月なら離乳食も進みますし
少しずつ離乳食にミルク足してみたり
して、母乳減らしてみてもいいかもですし
まずは体調が安定するように、
しっかり治療することが最優先だと
私は思いますよ☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
薬剤師です😊
実は薬の説明書のほとんどに「授乳中の婦人は避けることが望ましい」とか「やむを得ず投与する際は授乳をさけること」とか…そういうふうに書かれています。というのも、販売開始するにあたって様々な実験を行うのですが、授乳中の人に薬を飲んでもらってどの程度分泌されるか、その母乳を飲んだ赤ちゃんにどんな影響があるか調べることは倫理的に難しいためです。(もし、実験に協力してくださいって言われてもやりたくないですよね😅)
なので、サルとかネズミとか実験動物のデータをもとにして、少しでも分泌されていればやめてください!みたいな書き方をします。
産後によく使用されるロキソニンですらそのように書かれています。
ただ、世界中に沢山の背景を抱えた妊婦さんがいて、いろんな薬も使われてきました。
今までの経験則から使っても大丈夫!となっていたり研究がすすんで大丈夫!となっている薬は沢山あります。私も持病の薬飲みながら授乳していますよ✨
ささっと調べてみたんですが、この薬についてピンポイントで授乳可否を判断した文献を見つけられませんでした…😭申し訳ないです。
ただ、個人の方が作っているサイトやブログを見て授乳の可否はされないほうがいいと思います。
成育医療センターに授乳と薬について相談できる窓口があります🌱🌱電話でもできるはずなので、そういった窓口で相談されることをオススメします。あとは地域の病院でも授乳と薬外来やっているところもありますよ✨
専門的な文献、英語の文献等からどの程度母乳に移行するか、授乳と内服のタイミング(気にしないで内服してもいいよ!とか、内服したら授乳は◯時間開けてね!とか)を根拠をもって話してくれると思います😊
お役にたてず申し訳ないですが
ひとつの情報として提供させていただきます😌
-
エビフライ
丁寧にありがとうございます。
ちなみにかみひしとうという漢方飲んでましたがそちらは中止しよ!とのことで、眠れなかなるからなーと相談すると眠剤飲んで寝たらいいよとの事でしたがゾルピデム半錠ほどのんでも大丈夫でしょうか- 8月5日
-
はじめてのママリ🔰
ゾルピデムは母乳への移行が少なく、作用の続く時間も短いので大丈夫です😊
でも、もしこれから毎日服用されるようであれば、可能性はかなり低いと思いますが、赤ちゃんが傾眠(いつもよりずっと寝がち)になっていないか注意してあげてください😊寝がちになって母乳や離乳食の量が減ってしまうと困るので💦💦
たまに使うくらいなら気にしなくて大丈夫だと思います!- 8月5日
-
エビフライ
グランダキシンとゾルピデムのべんようは問題ないでしょうか。先生は眠れないならきかない漢方はやめて眠剤のんでねて!といってました😭😭
- 8月5日
-
はじめてのママリ🔰
併用は大丈夫だと思いますよ😊
夜中授乳で起きたりしますか??眠剤のんで夜中歩いたりすると寝ぼけて足元おぼつかなくなったりする可能性あるので、気を付けてくださいね💦- 8月5日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
その後めまいは治りましたか?
-
エビフライ
今のところたまにでるくらいでおさまっています。
- 5月12日
-
ままり
グランダキシンは効果どうでしたか?
- 5月13日
-
エビフライ
多少は効果あったように感じます!!
が、劇的にってわけではなかったかもです😭し、眠たくなったのですぐやめました🥹
自律神経系なら自分で整えたがいいのかなと思う気持ちもでてきました。- 5月14日
コメント