![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パート先での働き方と妊活について悩んでいます。妊娠後の仕事や退職時期について迷っています。周囲の意見を聞いて、どうするか考えています。
パートの事で悩んでます😰
子供2人いますが、去年の9月に2回目の流産をしてから家に1人でいるのが辛いのと、今いる子達だけにしようと諦めたのもあり、パートを始めました。
自宅からも近く、パートさんもいい人ばかりで優しいのですが、人手不足な為に子供の行事終了後30分後には出勤しないといけない、広い店内の飲食店ですが、昼の混雑時でも1人な事がほぼ当たり前で、走り回ったり、重いもの持って広い店内駆け巡らないといけない状況です😰
最近気持ちも落ち着いてきて、32歳になるのでやはりまた妊活したくなりました。
ですが妊娠できたら、悪阻の状態で1人でこなせないと思うし、体優先で考えたいので辞めたいですが、すぐにやめるともう1人のパートの方がほぼ毎日連勤になります。
それだとかなり迷惑かかってしまうので、余裕もって9月いっぱいで私が辞めれば、さすがに募集出すだろうと思ったのですが、別なパートさんに少し相談したら、募集だしても上司がすぐ暴言はいたりするためにみんな辞めてしまう、私がパート入るまでは、今いる私抜きのメンバーでなんとか回してて、たぶんまたその状態になるから、今まだ妊娠してなくて働けるなら辞めるの、妊娠できてからでもいいんじゃない?と言われました‼️
以前上司が1ヶ月前に退職希望だした方に、辞めるのが気にくわなかったのか「それならもう明日から来なくていい」とその日付けで辞めさせたこともあるそうです😫
こんな状況ならみなさん、どうしますか?
まだ妊娠してない状態で1ヶ月前に辞める相談するか、妊娠してから辞めたいと伝えますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
働かなくても生活できるならもう辞めると伝えますね
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
辞めて違うパートで妊娠するまで働きたいくらいですね🤔
-
はじめてのママリ🔰
遅くなりすいません。
パートさんはいじわるな人はいないし、家から近くて時間も丁度いいんですが、休みづらい、パートさん1人が4~5日休むだけでまわらなくて臨時休業せざるおえなくなる、この状況まずいですよね💦- 8月4日
はじめてのママリ🔰
遅くなりすいません。
働かなくても生活できないわけではないので、丁度一年たつ10月いっぱいでやめる方向で旦那にも相談してみます!!