※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

両家顔合わせについてです。ほぼ愚痴です⚠️コロナ禍ということもあり、…

両家顔合わせについてです。ほぼ愚痴です⚠️
コロナ禍ということもあり、今年の2月に両家顔合わせを延期し(両家とも納得済み)入籍しました。
そこから数ヶ月経ち、落ち着いた頃、顔合わせをやるかとおおよその予定を決めたものの、今また感染が拡大してしまいました。

1番のポイントは義母の持病です。コロナにかかると、最悪の場合死ぬかもしれないと旦那からは言われていますが、実際どんな持病をお持ちなのか旦那も私も知りません。また義母からGOサインが出るのを待って、予定を決め直しますが、同じ県内でも少し距離があり、それぞれの仕事の都合もつけないといけないので、では1、2週間後にやりましょうというのは無理がありタイミングが非常に難しいです。
ただモヤるのは、旦那の実家は皆、毎日仕事で不特定多数と関わったり、県内のいろんなところを巡っているので家庭内でもリスクは多少あると思うのです。この前は義母の実家の一人暮らしの東京の祖母宅へ様子を見に行ったと言うし、どこまで危機感を持っているのかわかりません。私の実家は県内の中でも1番大きい地域で感染者数も多いので、それで敬遠されているのは分かっているのですが、私はただ両家顔合わせが面倒でこのご時世と持病があるという立場を利用して、後回しにさせられてるような気がしてきています。

また私は妊娠も発覚し、出産する前にはさすがに顔合わせしておきたいのが本音です。予定通り9月あたりに短時間でもできれば、ちょうど安定期近くもありますし、報告も兼ねていいのになぁと思うのですが、やはり義母の持病のことが頭によぎり、私の都合で、わがままだよなぁと決められません。
ちなみに旦那にはこの悩みを話したところ、不機嫌になりました。義母の持病があるんだから仕方ないだろ的な態度だす。気持ちは分かりますが、じゃあどうするか考えようよって思います。元々計画性がない人なのでそこまで頼りにはしてませんが、もっと自分事として最善を考えて欲しいし、目の前の仕事やまだ先の赤ちゃんのことで精一杯になるキャパの狭さがイライラします。

モヤモヤとイライラで長々とすみません💦
結局は、出産後になっても仕方ないことだと割り切り、コロナが落ち着く頃、みんなが安心してできるように長い目で予定を立てた方がいいのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

主さんから歩み寄ろうとしてるのに、それはイライラしますね😰コロナ理由に、面倒くさいのか、先延ばししてるように見受けられました。

赤ちゃん産まれたら、どんな変化しますかね?孫フィーバーになって、急に会いたい会いたいってなったら、相当ウザいなと思います😔

今のお義母さんの対応が、今後の嫁との関係に響くこと、旦那さんも理解したほうがいいのに😰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    拙い文章の中、私の気持ちを理解してくださってありがとうございます😭

    距離感は近すぎず遠すぎずでちょうどよく、悪い方たちではないのですが、私の実家と関わりたくないのかなとネガティブになってしまうような対応が義母と旦那に見受けられることが時々であるので、今回のことで余計に頭を抱えてしまいました。
    そして、なんで私がこんなに悩むのかとムカついてました(笑)
    心のモヤモヤを代弁してくださって少しスッキリです⭐️

    • 8月3日
はじめてのママリ🔰

わたしも結婚前丁度コロナの年に妊娠したので結局両親同士の顔合わせせずに電話で少し挨拶したくらいで籍を入れて出産後しました!

そして2年経った今でもまだ両親同士は会ってません!

ですがお中元送り合ってたり絶妙な距離感でやってます笑

わたしがこだわりないのもありますがそれぞれの両親には別で会ってるのでこのまま親同士は一生会わなかったとしても問題ないなとすら思ってます🤣

出来れば早くコロナ落ち着いてみんなで会いたいですけどね😂

アドバイスでもなんでもなくてすみません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    もしかしたら義実家も時期とかにこだわりはないのかなとママリさんのコメントを見て気づきました。
    それでもいいかなとは思う時もあるのですが、私の実家が挨拶に関して少し厳しいです。シングルマザーで唯一の娘として育てたからか、嫁に出したんだから最初の挨拶くらいは電話でなく直接!と先日も言われてしまいました😅大事にしてくれてるのは伝わりますがおかげで義実家の主張と板挟みです😅
    県外同士なら譲れるようですが、県内で会えない距離じゃないし、、、こればかりは価値観の違いで難しいですね💦

    • 8月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、それだと板挟みでつらいですね😂💦
    お母さんの気持ちもわかりますし、暫くうまく流していくしかなさそうです🥲

    • 8月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    丁寧にお話を聞いて下さり、ありがとうございます😭
    もう少し様子を見てみます、、

    • 8月3日