※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初マタあーちゃん🔰
妊活

不妊治療中で排卵誘発剤を使用。基礎体温計測り忘れ多く、高温期が来ていない不安。20ミリと23ミリの卵子育っていたが、排卵はしているか心配。高温期低くても妊娠した方、勇気をください。

質問です。

不妊治療に通っていて、排卵誘発剤を
7/29 に実施しました。
久しぶりの妊活再開なので基礎体温計ってなかった日が多いですが…
最近夜中にトイレに起きるので、しっかりはかれていない可能性もあります。

高温期が来てないような気がします…
卵子が20ミリと23ミリに育っていたこともあり
排卵はしてると思うのですが…

心配です。

•高温期低くても妊娠した方
勇気をください。

よろしくお願いします。

コメント

ちぃーまま

私も今回ゆるりと体温が上がって、
いつもよりも高温期の体温が
低く感じてモヤモヤしています😮‍💨
卵胞チェックの具合から、
29日と30日にタイミングを
とってねと言われてから、
大丈夫なのか不安です💦

似たような状況なので、
コメントさせて頂きました🙇‍♀️

  • 初マタあーちゃん🔰

    初マタあーちゃん🔰

    みなさん同じことでモヤモヤしますよね😭
    ストレスは良くないとわかりつつも…
    考えすぎてしまうのが妊活なんですよね…

    私と同じ日にタイミングなので
    お互い妊娠できてるといいですね💓

    • 8月3日
  • ちぃーまま

    ちぃーまま

    ストレス良くない思ってても、
    タイミングとれたし、
    卵胞チェックにも行ったし、
    授かりたい気持ちが何より強いですよね!

    ほんとですね!
    お互い妊娠できてるといいですね♥

    • 8月3日
はじめてのママリ🔰

回答にはなっていないですが…

私も同じような状況です。
排卵誘発使って、だいぶ育っているから24.25日あたりでタイミングを!十中八九排卵するよと言われタイミングをだいぶとり今ソワソワ期真っ只中です。
1人目の時のように36.5後半から36.7代にはならず36.5から36.7の間でガタガタでモヤモヤしています。

ただ、前回と違う点が二つあります。
まず、子供ができたので、寝相が悪くて壁に体をぶつけて泣いたり、おしっこのタイミングなのか、そのタイミングでえーんと夜中に何度かなるたびに起き上がったりします😅
また、1人目の時は窓を開ければ寝られる時もあり、毎日、一晩中エアコンをかけていることはありませんでした😅

この二つも影響しているのかな…と思い過ごしています😭

  • 初マタあーちゃん🔰

    初マタあーちゃん🔰

    夜中のエアコンは私もつけてます…
    うまく基礎体温出ないだけでこんなにモヤモヤしてたらいけない!って分かってはいるんですけど…
    やっぱり気になっちゃいますね…

    先生が排卵するよ!とか言ってくれることはありがたいけど…
    プレッシャーにもなりますよね😱

    • 8月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんと、モヤモヤやストレスは良くないって思っても気になりますよね😭
    そうなんです、ありがたいけど、変にプレッシャーで、ソワソワがハンパないです🤣


    お互い妊娠できますように🙏

    • 8月3日