![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休中の夫の家事分担やメンタル面での悩みを抱えている女性の相談内容です。夫は育休を楽しんでいるようで、家事をほとんど手伝わず、妻が負担を感じています。どう対処すれば良いか悩んでいます。
気持ちが晴れないので愚痴らせてください。長いしぐちゃぐちゃです。ごめんなさい。
夫は1年間の育休を取っています。新生児期にパタニティブルー?になり、抗うつ薬を飲み始めました。そこから寝室は完全に別です。
今は薬を飲んで落ち着いたのですが、家事の分担が下記のようになっています。
夫
・夕食作り
・娘をお風呂に入れる
・私が家事中、入浴中に娘を見てる
・洗い物(娘のもの以外)
・犬にご飯をあげる
私
・離乳食作り→洗い物
・トイレ、お風呂、キッチンの掃除
・洗濯
・床の拭き掃除
・犬のブラッシング
・夫の分担以外の娘関連全般
2人でやる(言わなければ基本的にやらない)
・ごみ捨て
・オムツ替え
・朝食(夫のおかずがない時だけ作ってくれる、基本はセルフ)
やってくれなくなったこと
・お昼寝を含む寝かしつけ(泣かれるから)
・抱っこ紐を使うこと(1回お腹が痛くなったから)
・ミルク(2回吐かれたらやらなくなった)
・お昼ご飯を作る(自分はお昼ご飯を食べないから)
・お風呂上がりの娘の保湿(手順が多くてわからないから)
私が負担している家事をやらないのもそれぞれ上のような小さい理由からです。
あとは視力がよくないので、パッと見で汚れてなければ掃除しようと思わないみたいです。(掃除機はロボット掃除機に任せてます)
洗い残しなども多々あります。
トイレは汚い話ですが基本的に夫が汚します。でも「トイレは汚いものだから」と掃除しません。
20時には寝室に移動するので、そこからは完全に夫は一人の時間です。お酒飲んで、動画見て楽しんでます。
それも腹立たしいです。
昨日
「育休中なのに全然家事やらないよね?」
と責めたら、
「育休は今までお仕事頑張ったね休みだと思ってる」
と言われました。
ワンオペで頑張ってる方からしたら贅沢な悩みだと思います。イラッとさせてしまったらごめんなさい…
でもこんなワガママ言われるくらいなら仕事行って稼いできて欲しいです…。
今日は美容院に行ってます。産後2回目です。
ヒゲ脱毛にも通い始めました。
英語の勉強にハマってるとか、ゲームでランキングに入ったとか言ってます。
私が身体中痛すぎて、整骨院に行ったら呼ばれるまでに「ギャン泣きだから助けて」とLINEがきて結局キャンセルしました。
それから私の病院や歯医者は娘を連れて行っています。
その間夫は昼寝してます。
私がほとんど眠れていない日でも、夫が眠たければ夫が寝ます。寝室は離れてるので夫が眠いのは完全に自分の都合です。
お願いすれば娘を見てくれますが、基本的にはゲームか昼寝をしています。
機嫌が悪い時に娘を見ててもらうと、泣かれた瞬間すぐに諦めます。私に渡してくることはないですが、「あーもう泣いてなー」と言って別の方法であやしたりはしません。
書いてたらめちゃくちゃムカついてきました。
温厚で、基本的に細かいことは気にしない!手を抜けるところで抜く!といった感じなので、悪気は全然ないのだと思うのですが、併せてメンタルも弱いので言い方を誤ると落ち込んでまた寝室にこもってしまいます。
うまい付き合い方がわかりません😢
- ミルク
- 離乳食
- 英語
- 病院
- 寝かしつけ
- お昼寝
- 育休
- 脱毛
- ランキング
- 抱っこ紐
- 新生児
- 歯医者
- 家事
- 産後
- 美容院
- キッチン
- 勉強
- 夫
- ゲーム
- 体
- 洗濯
- 動画
- お風呂に入れる
- ご飯
- 食べない
- 掃除機
- うつ
- オムツ替え
- おかず
- お酒
- トイレ
- 保湿
- LINE
- ギャン泣き
- はじめてのママリ(3歳0ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
育休を勘違いされてる旦那がいる方が、ワンオペより辛い気がします…😅
1年も取らないで働いて稼いでもらった方がいいですよね😇読んでてむかつきました😇笑
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
抗うつ剤飲まれてるなら多少はしょうがないかなと思いますが、「育休は今までお仕事頑張ったね休みだと思ってる」は許せません。
それって、10ヶ月働きながらつわりやマイナートラブルに耐えお腹の子を守って出産したママだから言っていい言葉だと思います。
確かに大黒柱としてお仕事頑張って大変だったと思います、でも育休は育児の為に取るお休みなんだから、そんなお手伝い程度しかしてないのにその発言はムカつきますね。
長くなりましたすみません。
寝かしつけはかなりメンタルもやられると思うので、そこはママリさんがカバーできるならして、他でお休み貰いましょう。
パパが辛いことは、ママも大変な作業のはずですよね。
そこを理解してもらえるよう話してみてはどうでしょうか。
整体なども、何を言われてもこの時間だけは絶対行く!と宣言して、もし泣いてしまった時のための対処法を伝授しておくと良いかと思います。(なかったら、その時だけおやつあげてもらうとか)
-
はじめてのママリ
私も薬のこともあるし、少し目をつぶっている部分もあったのですが「頑張った休み」の発言で潰れました。。
そうですよね。夫は十月十日頑張ってないんですよ…仕事はしてましたが。。
もう少し話し合おうと思います😢私も大変なんだよ、と伝えます。。
具体的なアドバイス嬉しいです。ありがとうございました!- 8月2日
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
育休は今までお仕事頑張ったね休みだと思っている……の言葉が全てを語っていますね………鬱関係なく,最初から全然やる気なかったってことですよ💦💦
仕事行ってる我が夫のほうがよほど子どもと関わっている気がします。。
これはムカついて当たり前です💦💦
ちょっと解決策浮かばなくてすみませんが………泣くから無理!!みたいなのは,「大丈夫大丈夫!泣くからってやらないと余計いつまでも泣かれるよ〜!どうしたら泣かないかとかうまくあやしたり遊んだりする方法,育児本とかで調べてみたら?そういうのも,育児の一環で,私たちママだって自然とできてるんじゃなくて一生懸命調べたり試行錯誤してできてるんだよ〜」って言ってあげたいです🥺🥺
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
うさこさんのコメントを読んで思い出したのですが、退院するまでは「ミルクあげるね」「寝かしつけ頑張るね」などめちゃくちゃやる気で、抱っこ紐の練習をしたり、育児書とかも読んでたんです。
ただ挫折が早くて、いつの間にか育休の理由が変わってました。。
もう1回気持ち切り替えてもらうために、あやしかたとかも学んでもらおうと思います。
あやすのは、私が子どもの相手に慣れているから甘えまくってる気もします。。- 8月2日
![ゆうき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうき
正直そんな少ししかやらないなら育休切り上げて仕事いけや!って思います笑
家にいても邪魔なので仕事行ってください?って感じですかねーw
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
本当にそうなんです。
なのでやんわーり
「お金もあまり入らないし、私一人で頑張るからお仕事いってきてもいいよー?」って以前言ったら
「働きたくない!」って言われました🫠- 8月2日
![𝚖𝚒𝚒](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𝚖𝚒𝚒
いやー、腹立ちますね。。
育休=仕事頑張ったね休み??何ですかそれ笑笑
育休取らないですぐに働きに行ってほしいです。。
そんな思いで毎日いられたらこっちが爆発してしまいます
うちは育休なんてありませんでしたが夜中や朝方子どもがぐずったりなかなか寝てくれなかった時も旦那がわざわざ起きて抱っこしたりあやしたりしてくれました。
育休取らなくても大丈夫そうだから、収入も減るし仕事に行ってくださいって伝えます。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
腹立たしいですよね。
一緒に怒ってくれて嬉しいです。
実際、チクチク怒ってはいるのですが私が怒ってばかりなのが悪いって感じです😵💫
旦那さん素敵ですね。。
夜中泣いてきてくれることはありましたが、べろべろに酔っ払って大きい声出して起こしてたのでもうやめてくれと言いました。。
仕事に行って欲しいことをやんわり伝えましたが、仕事に行きたくないそうです。。- 8月2日
![♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♪
毎日家事育児お疲れ様です👏✨
育休は今までお仕事頑張ったね休みだと思ってる
→申し訳ないですが、怒りを通り越して呆れてしまいました。🤦♀️
初めから育児する気なかったの?と。であれば、働いてください。
あと、やってくれなくなったことの理由も幼稚すぎるし、お願いされなくても、自分の娘のことくらい見ろよって思いました。
ワンオペで頑張ってる方からしたら贅沢な悩みだと思います。
→全然贅沢な悩みじゃないですよ。むしろ深刻だと思います。
心配になりました💦
鬱病についての知識がないので、勝手なこと言えませんが、このままでは、はじめてのママリさんも倒れてしまうと思います。
旦那さん以外に、ご両親や頼れる方はいないですか?😢
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
さくもさん、赤ちゃん生まれたばかりなんですね🥹おめでとうございます。
呆れてください。
そして本当に幼稚なんです。自分が一番って感じです。
元々はやる気だったのに、数回失敗したらどんどんやらなくなっていきました。。
ワンオペの方に申し訳なくてずっと吐き出せなかったのですが、そう言っていただけて、ここに書いてよかった。と思えました。ありがとうございます。
私の親や兄弟は距離の問題でなかなか来ることが出来ず…
義母も遠方ですがたまに来てくれます。ただ「息子を甘やかしてごめんねえ」と言って食事の用意と掃除をしてくれるだけで、ただ夫が休めるだけなんです😅夜になれば夫と2人で酒盛りしてます。私は一人で寝かしつけです。。- 8月2日
-
♪
ありがとうございます🥺
実の両親に頼めないのしんどいですよね。私も実家遠くて来れないので😢
お義母さん…食事の準備と掃除は有難いけど、夜寝かしつけ中に酒盛りって… 息子甘やかしすぎって代わりに言ってやりたいです。涙
ワンオペの人でも、そうじゃない人でも、絶対それぞれ悩みはあると思うので、申し訳なく思う必要ないですよ!
子育ての愚痴は吐き出さないとやってられないです😂🙆♀️笑
ここに書くと1人じゃないって思えますよね✨
今日も長い夜だと思いますが頑張りましょうー!- 8月7日
-
はじめてのママリ
代わりに言ってください🤣!
今月末も来るので、さすがに今回のことはチクろうかなーとは思っていますが…きっと酒盛りは変わらないです。。
なにかあったらすぐママリに泣きついてます😔笑
力になるお言葉ありがとうございます🥲- 8月8日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
育休はお仕事がんばったね休みだと思っている
という言葉に腹立たしさしか浮かびません😇
だったら働きに行って娘のためにお金稼いできてくれる方がよっぽど良いです。
いない方がましですね。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます🙇♂️
お金稼いできて欲しいです。本当に…。あと半年我慢です😔😔- 8月8日
![子育てムズ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子育てムズ
読んでてむかつきました。笑
はじめてのママリさん、いつもお疲れ様です!失礼ですが旦那さんその考えであと半年後、仕事大丈夫なんですかね?
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます🙇♂️
元々仕事休みがちなんです。。
お休みが取りやすい職場なので半年後も同じ感じだと思います🫠- 8月8日
はじめてのママリ
言って欲しかったお言葉をありがとうございます😭!!
最初からいなければ期待しないで済むのに…とか思ってしまいます😭本当に稼いできて欲しいです。。