※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
シンママみわちゃん
家族・旦那

この度離婚することになりましたママりでも何度か相談させていただいて…

この度離婚することになりました
ママりでも何度か相談させていただいていますが
夫の不倫と度重なる借金。給料に手をつけ決まった日にくれなくなったことが原因です
夫は個人事業主で月に知っている限り多いと60.70もらっているみたいなので子供1人6万✖️3で18万。慰謝料200万と伝えました!
養育費については20年ほど払うことになるので
少し考えさせてほしいと言われています
いくらまで下げてくるかわかりませんが
いくらぐらいまでならやっていけますか?
いちおう仕事は正社員で探すつもりですが
まだ下の子が0歳なので思うように働けるかどうかとも思っています

夫はほとんど家にいないので保育園と仕事のこともあり
来年の3月までは今のまま済ませてもらい実家の近くに引っ越すつもりです(県内)

そこで何から手をつけていけばいーのか
現在育休中なので復職の手続き
転居に伴い退社の意向を伝える
子ども3人 保育園入園希望のため
住む地域を決め 10月以降で市役所へ行き保育園の相談
住む家を決める3月に引っ越すとなるといつから検討しいつ契約するべきなのか
仕事についてもいつから動いていいものですか?

アドバイスいただけると助かります

コメント

deleted user

4月入園目指してすぐ保活ですかね!
引っ越しする地域を今すぐ目処付けて、保育園決めて、10月申請。
離婚届先に出しておけばシングル優先度で保活出来るので、とにかく10月までに養育費、慰謝料の話をまとめて離婚届出して、同居のまま、まずは市役所で事情説明して保活→退社を伝え、3月初めから仕事探しですかね。
ちょうど人も辞める時期なので。
家の契約は大体1ヶ月後入居とかだと思うので、2月半ば辺りから本格的な部屋探しでいいと思います。

  • シンママみわちゃん

    シンママみわちゃん

    ありがとうございます
    離婚届けの提出のタイミングがあれば教えてください
    お金について決まれば公正証書を作成するつもりです
    作成後に離婚届け提出のがいいのでしょうか?それとも先に離婚手続きしてしまっても大丈夫なのでしょうか?

    • 8月2日