
夜泣きが続き、添い乳でしか寝ない娘が歯で激痛。断乳難しく、第二子を考えるが困難。成功事例やネントレ方法を教えてください。
生後4ヶ月あたりから夜泣きが今まで毎日あります。
かつ、娘は添い乳でしか寝てくれません。なので夫も夜の寝かしつけに関しては私任せです。
昼間はバランスボールでも寝てくれるので、夫も協力してくれますが。
しかし、10ヶ月あたりから歯が生え、歯痒いのか乳首を噛みながら吸うので激痛です。出血もしました。
断乳をしようと思いましたが、もうおっぱいが娘の安定剤になっているのでネントレもうまく行かず、、、
実母から、添い乳が1番楽だ。赤ちゃんも落ち着く。と教えられその通りにしてきましたが、添い乳のデメリットに夜泣きが増えることなどがあると言うことを知る頃には手遅れの状態でした。
また第二子を早めに考えているのですが、月経はまだ来ません。無理矢理断乳させようかとも考えましたが、ベッドに連れてくるだけでギャン泣きなのでセルフねんねはおろか、トントンで寝ません。
ギャン泣きを放置やトントンで粘るなど、あらゆる手を試しました。
第二子のためにおっぱいなしで1人で寝れるようになってほしいと言う気持ちももちろんありますが、それより毎回激痛苦痛の授乳がつらくて本気で断乳したいと考えています。
似た状況で成功した方や、オススメのネントレ方法はございますでしょうか。
- もも(3歳8ヶ月)
コメント

もな💅🏻
お腹の上に乗せたり腕枕してみたらどうでしょう?
あとはシンプルに立って抱っこして寝かしつけて、背中スイッチ気をつけておろす…しかないです!

はじめてのママリ
泣くのはどのくらいですか?
初めは、2時間以上泣く覚悟でネントレしたらいいと思います。
ハードな感じでいいのなら初めからベットで寝かして、、
放置がかわいそうなら旦那さんが抱っこ紐で抱っこして寝かしつけるのがいいかなぁっと思います😊
ママだとおっぱいが目の前にあるので余計泣く時間が長くなるかなぁっと思います。
-
もも
なるほど、主人に任せておっぱいから離す方法ですね‥!
泣くのはひたすら泣いているので、放置で1人で寝ていく感じではありません😫
今はバランスボールで寝かせて、背中スイッチと格闘して‥の繰り返しにしてみました😮💨- 8月12日
もも
返信ありがとうございます😊
お腹の上に乗せたり腕枕はやったことなかったので、取り入れたいと思います!
大きめの10kg娘を抱っこで寝かしつけるのが大変ですが、乳首の痛みには買えられないかな‥!
いつ1人で寝れるようになりますかね🥲
もな💅🏻
もう10kgあるのですね!
うちも9kgなので、お気持ちわかりますー!
長男がまさに大きくてそれくらいで、抱っこで寝かしつけ…旦那と代わる代わるやったくらいです😮💨
腕枕は腱鞘炎になりやすいので、たまににしてくださいね(経験談)
1人で横において寝る〜は1人目だと至難の業ですね…長男も時間かかりましたー!😭😭😭