
職場の人の旦那さんが救急隊員で、救急車要請情報が漏れていることに不安を感じています。家族や職場での情報共有は問題だと思っており、相談したいと考えています。
ふと疑問に想ったのですが……
私の職場の人の旦那さんが救急隊員です。
たぶん救急の電話がかかってきた時に対応をしている人みたいです。
で、よく話を聞くのですが
昨日どこどこで、誰が運ばれたらしいよ~とか
あの事故はこんな感じだったらしい。とか
あの人のお父さんが~
あそこの娘さんが~
とか、救急車を要請した人たちの情報を普通に話してるんですよね🤔
だからたぶんウチも身内になんかあったりして救急車を要請したら
全部情報が筒抜けだろうなーって考えたら
すごく嫌な気持ちになりました。
これってダメですよね??
それを家族だろうと話す旦那さんもダメだし
普通に職場です話してる奥さんもダメですよね???
これって私がどこかに相談とかすると旦那さんはどうなるんでしょうか??
- はじめてのママリ🔰
コメント

れよ
ダメですね、守秘義務があるはずです。
家族には多少の話をすることもあるのかもしれませんが、詳しく個人が同定できるように話したり、相手がそんなペラペラ話す奥さんならそもそも話さない方がいいですよね…
とはいえ奥さんにとっては「業務上知り得た秘密やプライバシー」ではないと思いますので、ただ噂してるだけ、という扱いになるのではないでしょうか。

kasn
消防本部の広報担当に電話してみてください。
広報担当は「広聴」といって、市民からの意見や苦情などを受けることも担当しています。
-
はじめてのママリ🔰
えー!それそこに話したらどうなるんでしょうか?
匿名でも大丈夫なんですかね🤔?
めちゃくちゃ言いたいですが…笑
調べてみます!- 8月2日

あお🐻
守秘義務があるはずなのでダメですよね、、
減給とか厳重注意とかになるんじゃないでしょうか🤔
軽く調べてみた感じクレームとかの窓口は消防本部の総務課というところらしいです!
ただはじめてのママリさんが言ったってバレなければいいんですが💦
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり私だとバレますかねー!?
情報を言っている証拠とかもないんですが😣
減給とか、なんか人の人生かかってるしとも思うけど
バラされてる人も嫌な気持ちなってますもんね😣- 8月2日

はじめてのママリ🔰
似たような職種ですが、守秘義務がありますし皆んな守ってます💦ありえないって思っちゃう…
-
はじめてのママリ🔰
ありえませんよね。
どうにかしたいなと思いつつ、私が言ってるのバレるのも嫌だし…って感じです。- 8月2日
はじめてのママリ🔰
やっぱダメですよね?
なんか自分も家族もいつ救急のお世話になるか分からないけど
情報筒抜けなのがすごく嫌だなーって思って😣