※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しろくまま
ココロ・悩み

外出が難しく気持ちが落ち込んでいる育児中の方。乳児の育児をしながら気分転換する方法を知りたいですか?

やや育児ノイローゼ気味です‥。。

暑かったり雨だったりコロナだったりで、なかなか外出できず人に会うこともできないため、気持ちが落ち込んできました。多少の希死念慮も出てきました。。

ちょっとそこのコンビニまで‥というのも双子育児のためなかなかハードルが高いです。

子どもたちは可愛くて、未熟児かつ早産児なりに順調に育っていて大きな悩みはありません。夫も家事や育児に積極的です。

コロナ禍で乳児の育児をされているかたはどうやって気分転換してますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

同じく8カ月の子を育ててます。
子供ではなく、大人と関わることが大事だと思ったので仕事に復帰しました。
最初は育児と仕事の両立が不安でしたが、やっぱり家以外に居場所ができるし、旦那以外の大人と会話できてとても楽しいです。
保育園に行かせてるので、お昼休憩の1時間は子供のことを気にすることなく1人の時間ができます。

  • しろくまま

    しろくまま

    コメントありがとうございます😊
    やっぱり自分の居場所が増えるって良いですね🌈
    両立難しそうですが、育児も仕事もどちらも楽しんでされてそうでなによりです!
    うちは夫婦ともに小さいうちに保育園には預けないという考えなんですが、数時間預けるとかは検討してもいいのかなと思いました。

    • 8月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦💦
    私も9時から14時までしか預けてないのですが、いい気分転換になりますよ✨
    たまにだけでも、子供を気にしなくていい時間をもつのも大事だと思います✨

    • 8月1日
はじめてのママリ🔰

双子ちゃん…!頑張ってますね!尊敬します!
しろくままさん毎日お疲れ様です😳✨
私は子供が寝てる間にひとりでおうちカフェしたり、Switchであつ森して気分転換してました。
あとは旦那が家にいる時は少し見てもらって夜ひとりでアイスコーヒー片手に散歩したり!ドライブしたり。
ひとりの時間って重要だなぁと思います。

  • しろくまま

    しろくまま

    コメントありがとうございます!上手に一人時間作っていらっしゃるんですね😊⤴️
    ひとりおウチカフェいいですね✨

    夜ひとりでお散歩やドライブしたいです!もう夜はへとへとで外に出るなら少しでも寝たい!という感じですが、できる限り実行したいと思います❗

    • 8月1日
うさ

話しができない相手といたり、初めての育児のときは子どもが1人でも気が滅入りました💦
私は2番目3番目が双子ですが、1人目育ててたときより今のが気持ちも楽です💦
私はとにかく誰かと話したり、家事をひたすらしたり、家族で散歩行ったりしました。かなり労力はいりますが、気持ちは楽でした。
あとは早く寝かしつけて好きなお菓子食べたり、好きなテレビ見たりしました。
今考えると私は老後の楽しみを考えたりと結構追い詰められてたかもしれません💦

今みたいに書き込みしてみんなと話したり吐き出したりして、気晴らしをしてください。
あまり回答にはなっていませんが、無理なされないように😣

  • しろくまま

    しろくまま

    コメントありがとうございます!
    双子育児先輩ママからのコメントうれしいです😊
    たしかに労力が必要でも積極的に外出ること考えた方がいいですね☀️

    無理せずになんとか子どもたちと楽しく過ごせるようにしたいと思います。ありがとうございます🌈

    • 8月1日
うさ

ちょうど双子妊娠中からコロナが流行りだしました‼️出産前に友達と会う約束したけど中止、産後もちょうど緊急事態に。

ちょっとそこまで、、、
は主人がいる時に。
寝てる間に見てもらって食べたいもの買ってきました。

服見に行ったりする時は主人と一緒に。
移動時間で寝てくれてたので主人に車内で見てもらってそわそわしながら服選んでました!
「起きたら電話して」と😊

あと、プライムビデオ好きです😊

寝てる時間や寝かし付け中字幕で音量3に(笑)して抱っこと小股の間に一人と左右に揺らしてました。その分自分の睡眠時間減るけどたまには映画みて脳に刺激を与えて泣いたり笑ったりヒヤヒヤしたり😊ストレス発散まではいかないけど気分転換になりました。
寝てる姿が可愛く思うようにもなりました。

リラックス時間大切だと思いました。

  • しろくまま

    しろくまま

    コメントありがとうございます!
    先輩双子ママからのコメントありがたいです😆

    双子ママの細かい技術の教え、ものすごく勉強になります😣

    泣いたり笑ったり大事ですね!せっかくプライム会員なのに映画見たことなかったです!活用してみます😊

    • 8月1日
  • うさ

    うさ

    離乳食始まると
    食べてくれない焦りが二倍、
    食べ散らかした米粒二倍以上の光景に
    自分がごはん食べる時間がないことに何度も泣きましたが、「双子だから見れる光景。大事にしよう」と言い聞かせて声だして笑ったら以外と気持ちも楽になりいつの間にかスマホムービー片手に自分ようのおにぎり持って撮影できるようになりましま。物の見方一つでこんなにも違うんだと思いました。うちの子が8ヶ月の時、自分がどうしてたかあまり覚えてないのですが、多分、投稿主さんのように気分転換、ストレス解消したくて、でもそんな時間の余裕もなければ気持ちの余裕もなかったような気がします。まだ8ヶ月、、、、
    長々、外に連れ出せる年月じゃないし、一歳半すぎてからか2歳くらいから漸く公園、児童館デビューしたような。歩けるようにならないと遊ばせれないし、暑いとベビーカーも心配。秋ごろに午前中に自宅付近をベビーカーで少し散歩することから始めるのはどうでしょうか?

    • 8月1日
  • しろくまま

    しろくまま

    コメントありがとうございます😭
    もう臨場感溢れる双子育児のお話に涙出てきました。。本当にお疲れさまです😣

    はい、梅雨前までは毎日お散歩していたので、秋になったは今度こそ児童館デビューしたいと思います。楽しみです。

    そして、アドバイス通りプライムビデオアプリをインストールして観てみました~‼️たしかにほんと細切れでしか見れなくても気分転換になります‼️ありがとうございます😭

    • 8月1日
  • うさ

    うさ


    早速プライムビデオ😊
    確かに途切れ途切れでしか見れないですね😅

    私は新しいことするのに体力使うのではじめの出だしが遅くなってしまうタイプなので、早速、自分の時間作る努力をしたこと尊敬します‼️

    • 8月1日
  • しろくまま

    しろくまま

    コメントいただいたおかげです❗ありがとうございます‼️

    • 8月1日
may

ほんとに、双子を連れ出して外に出るの、気合が入りますね😵💦

それでも、アイス買いに🍨とコンビニに行ったりもしてましたが、暑くなってくると、引きこもってます💦支援センターや児童館や、買い物など行ったりもしてましたが、またコロナが急増したので、行くところがなくなり😔

とにかく誰かと喋るのが気持ちのリフレッシュになったので、お母さんや友達と電話してました✨

あとは、子どものお昼寝の間は家事をささっと最低限だけ済ませて、あとは自分の好きなことする時間にしてます😊

コロナが急増する前は、一時保育とかも利用しようと申込みはしました!ただコロナが増えたので、利用はまだしてませんが…頼れるところは作っておこうとおもって👌

  • しろくまま

    しろくまま

    コメントありがとうございます!
    先輩双子ママのお話ためになります😣しかも赤ちゃん同じ学年ですね!!親近感湧きますm(_ _)m

    そうなんです!少し前まで私も毎日散歩してたんですが、この暑さのなか赤ちゃん連れていけずいくところなくなりました。。

    一時保育、申し込みだけでもしておくの良いですね😊探してみます。

    • 8月1日