![たんたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3ヶ月の男の子が寝るのにだっこが必要で、昼寝がまとまらず悩んでいます。朝や昼にまとめて寝る方法を知りたいです。
今日で三ヶ月の男の子を育てています。
最近少しずつご機嫌な時間が増えたものの
寝て起きてご機嫌で遊んでから、眠いのと甘えで
ぐずぐず。だっこをするとすぐ泣き止み周りを見たり
拳しゃぶりをしたりして気づいたら寝てるという感じです。
背中スイッチで起きてしまうので、寝ても20分程で起き
再びだっこ又は機嫌よく遊んでまた眠くなったらだっこの繰り返しです。基本的にだっこでないと寝ません。
みなさんの投稿をみていると、朝、昼にまとめて寝ていると
書いてありなかなか生活リズムを作ってあげられない自分が
悲しくなります(;ω;)
どうすればまとまってのお昼寝ができるようになるのでしょうか?アドバイスいただけたら嬉しいです。
- たんたん(6歳, 8歳)
コメント
![osos](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
osos
すみません、アドバイスではないですが💦
うちもそうですー!
朝ご機嫌で、あとはぐずぐず、ちょこちょこ寝してます!
寝るときはだっこ!!
一応、合計で午前1時間、午後2時間を目安にあまり寝すぎないようにしてます。
夜はすごくぐっすり寝てくれるので、まぁいっかー☆と気軽に考えてます(*´∀`)
![en☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
en☆
うちは降ろすと寝てしまう時は、
添い寝します(*´꒳`*)
ママと一緒に寝ようって言って、ギューってして、目瞑ったりします🤗
うちはポンポンとかすると余計寝れないタイプなので、見守ったり、足バタバタしてる時は軽く押さえたりします。
そこから指しゃぶり始めたらするなり寝ますが、泣いてる時はお腹すいてたりするので、寝た状態でミルクあげちゃいます。満腹で寝たりです(*´꒳`*)
-
たんたん
ありがとうございます😊
添い寝だとギャンギャン泣いてしまうのでなかなかしなかったのですが、ぎゅーしたり目瞑るなど挑戦してみます!!- 12月5日
-
en☆
寝たフリって結構効くみたいですよ(*´꒳`*)
早くまとまって寝てくれるといいですね😂💦- 12月5日
-
たんたん
そうなんですね(*´꒳`*)♩今日から早速やってみます!
まとまってくれたらだいぶ助かるのですが💦笑 ありがとうございました☺️- 12月5日
![kimika☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kimika☆
元からあまり寝ない子なのでは??
私の息子は、新生児時期や2ヶ月頃までは3時間おきの授乳後に寝る感じでしたが、3ヶ月頃からは授乳後には寝ないで起きてました。ただ、夜はその分4時間、
-
たんたん
ありがとうございます(o^^o)
たしかに最近授乳後元気になることが多いです!笑
夜は寝てくれるのですが、起きてるときだっこしていないとぐずぐずばかりだったのでこれでいいのかなあと(;ω;)
気軽に考えてみます♩- 12月5日
-
kimika☆
スイマセン間違えて途中&連投してしまいました( ̄▽ ̄;)
- 12月5日
たんたん
ありがとうございます(o^^o)
同じ方がいてちょっぴり安心です!
まとまって寝なくても 合計で何時間ってすればいいんですね!なるほどです!
うちも夜はわりと寝てくれるので
考えすぎないようにします(*´꒳`*)♩