※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

友人が保育士でRSウイルスが流行中。出産後に会いたいが不安。コロナ感染経験も。神経質か、どう対応すべきか相談。

保育士の友人について。私が神経質すぎるんでしょうか…?友人が、私の出産後にお祝いに行きたい、いつお祝いに来てもいいかと連絡をくれます。ありがたい話なのですが、今その友人は保育士をしていて、園内でRSウイルスが大流行しているそうです。生後6ヶ月未満の乳児に感染すると重症化の恐れもある、とどこかの記事で見たので、私自身友人に会うのが不安です。(ちなみに8月中旬に出産予定)

別の話になりますが、その友人が以前自宅に来た際、私と夫は友人からコロナをもらって自宅療養をしています。「園でコロナ陽性の園児が出た。感染させてしまったかもしれない。申し訳ない」と、その時はすぐ連絡をくれました。

コロナはしょうがない…とその時は思ったのですが、今回はRSウイルスが流行してるってわかってるのに、新生児かかえた友人のお祝い行きたいってどうなのだろう……とずっとモヤモヤしています。
神経質すぎでしょうか?友人にはなんと言ったらいいでしょうか…
アドバイスお願いします

コメント

ママリ

私なら「出産後に連絡するね。」と取り敢えずLINEします。
出産後は、「育児が思った以上に大変で、落ち着いたら連絡するね。」で冬のRSウイルスが落ち着いた頃に連絡してはどうでしょうか。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。そうですね……実際出産後はバタバタしそうですし、案外そのまま冬までいくかもしれません(苦笑)アドバイスありがとうございます!

    • 7月31日
2児のママになる25歳

私も同じ境遇なら不安になると思います、、私なら直接言うかな??と思います
ネットでRSが大流行してて
新生児にかかったらまずそうだから 少し経ったらでもいいかな??🥲🥲って感じですかね??
でも 保育士さんはもちろん
リスクはあると思います
が、他の家族や保育士さんじゃない友人も同じリスクはあるかなーと思います
スーパーに行くにも子供たちはいるしそこでうつることも
あるとは思いますし!
なので他の子とは会う予定が
あったりするなら会ってることがその保育士さんの友人にはバレないように私ならします!SNSとかもしフォローしてるならあげないとか!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    リスクのお話でハッとしました。そうですよね。園に限らず、どこでも感染する可能性はありますね。
    日常生活や写真を発信するSNSは全くやらない人間なので、普段の行動が知られることはないと思いますが…
    リスクの事も今一度よく考えて、連絡しようと思います。ありがとうございます!

    • 7月31日
コジコジ

色々な感染症が流行っているし自分の体調も安定していないだろうから気持ちだけ受け取るね!ありがとう☺️また落ち着いたら連絡するよ✌🏻と私なら送ります!!

お祝いしたい気持ちだけでグイグイくる友人が私にもいます😵‍💫
色々なことを考えて、相手を想って発言してくれるといいんですがあまりにもしつこかったので落ち着いたら連絡すると言って1年くらいしてません!そしてこれからもする予定ないです🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。なるほど(笑)
    友人を傷つけないように、とあれこれ考えてしまいましたが、今はとにかく赤ちゃん第一ですものね。少し連絡が遅れてもその程度で怒る友人ではないですし、もう少し楽に考えてみます。ありがとうございます!

    • 7月31日