![mochi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が産後の私より赤ちゃんに嫉妬し、私を無視して赤ちゃんのことばかり。苦しくて毎晩泣いてメンタルがやられ、寝不足に。悲しい感情がわいています。
産後入院中です。
産まれて3日目までくらいは旦那は私のこと
すごい心配してくれてたけど、
産まれた子の写真見せたら、可愛い可愛い言うから
「嫉妬しちゃった」って言ったら、
その次の日くらいからあからさまに嫉妬させようとして
私の心配をしなくなり、産まれた子のこと
ばかりLINEでいうようになりました。
たとえば、「おやすみ、◯◯にも言っといて!」
とか仕事頑張ってと言えば、「◯◯は応援してくれとる?」とか。会えなくて寂しいと言っても
スルーで赤ちゃんのことばっかり。
それが入院中苦しくて毎晩泣いてました。
それのおかげかでメンタルやられて寝れなくなり
寝不足になりました。なんか悲しいです。
旦那のことは大好きなんですけど、
悲しい感情がわいて、無になりそうです。
- mochi(2歳6ヶ月)
コメント
![𓃡もまみ𓃩](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𓃡もまみ𓃩
おめでとうございます🎊
少し客観的に考えてみたらいいかもしれないです。あからさまに嫉妬させようとして…というのは違うような。自分の子供が生まれたんですよ、可愛い可愛いが当たり前です、赤ちゃんの事ばかり言うの当たり前です。だって赤ちゃんとは話も出来ないし、そうやってLINEでやり取りも出来るわけないし😂ももさんしか赤ちゃんの事分からないんだから色々聞いたりしますよ。
私には産まれたての我が子に嫉妬しちゃう気持ちは全く分かりませんが、世間的に見れば旦那さんは健全な当たり前の反応かと思います。
![やすばママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やすばママ
おはようございます☀
その後は寝れましたか??
赤ちゃんって可愛いですよねー
旦那さんもメロメロになっちゃうのかも知れません!
でも、自分の心配してくれなかったら、確かにメンタルしんどいですよね😓
「〇〇(娘さん)も〇〇(主さん)も元気??」とか「2人で応援しててね」とかならわかりますが、あからさまな娘さんオンリーはやはりきつい💦
「私のこと、心配してくれないなら娘の写真もう送んないからー」とか、「娘はどう思ってるかわかんないけど、私は応援してるよ」とか送って、それに関してなんの返答もないなら、1回真剣に「産後のメンタルでしんどいのになんで心配もしてくれないの」と全力で訴えてもいいと思います‼️
産後、家事育児だけでなく、メンタル支えるのも旦那さんのお仕事だと思います✨
-
mochi
ありがとうございます😭
ちょっと不機嫌になったの察知したのか
私の心配してくれるようになりました😅
メンタルも落ち着いてきて頑張れそうです!
やすばママさんの言葉救われます。ありがとうございました😭- 7月28日
mochi
わたしがまだまだでした。ありがとうございます!
𓃡もまみ𓃩
大切なのは退院して、家族での生活が始まってからです。そこでももさんをしっかり気遣ってくれるのならそれで良いと思います🙂男は教育、というのは事実ですが、父親になりたての男の人もプレッシャーやら何やら、母親になってしまった奥さんに対してどう接していいやら、不安定な部分は必ずあります。思いやりはお互いにもって、楽しく生活できるといいですね!
もう退院でしょうか?入院中って本当に尊い時間なので、たくさん写真撮って過ごしてくださいね😇
mochi
そうですね!お互いはじめてで
わからないことだらけなのに
自分だけって思わずに
楽しく育児頑張ります。
ありがとうございました😊