※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり🔰
お仕事

共働きで子供が小さい方は、フルタイムで働くために保育のことが気になります。両親遠方で保育園も18時までなので、17時半には帰らないとフルタイムで働けないため、時短にしています。他の共働きの方はどうしているのか気になります。

共働きの方で、子供が小さい(就学前)方でどちらもフルタイムの方は子供の保育はどうしているのでしょうか??私はフルタイムで働きたいのですが、両親遠方、保育園も18時までなので17時半定時で残業できないとフルタイムで働けないので時短勤務にしています。
両親共にフルタイムで働いてるというのをたまに耳にしますが、お子さんはどうされているのでしょうか??在宅や残業なしのお仕事なのでしょうか??

コメント

メルちゃん

フルタイムで働いています!うちの保育園は19時までなので、残業しても18時頃までで帰らせてもらってます!

mini

うちは幸い両親共にテレワーク可能職場なので、送り迎えはテレワークしている方が行っています。さらに、お互い職場も近いので忙しくない方が送迎する事にしてます🙆‍♀️
職場も理解があるので、テレワーク中お迎えに抜ける事も大丈夫です👌

職場の距離や勤務形態でフルで働けるかどうかってかなり変わってきますよね💦

はじめてのママリ

保育園が延長で19時までやっているので、延長使ってます😳
8時半~17時のフルなのですが、通勤時間が約1時間なので、自分の中で残業は17時半までと決めて働いています。朝は7時すぎから預けています。

はじめてのママリ🔰

フルタイムですが時差出勤が使えるので通常9:15〜17:45まで勤務のところ8:30〜17:00にしてます!もともと所定労働が7時間半の会社なので上記時間となってます。
朝は旦那が、帰りは私が18時頃に迎えにいってます🥺

モカ

9-17のフルタイムです。
保育園は18:30までなので18:00前には迎えに行ってます。
旦那はほぼ夜勤勤務なので早めに起きたら17:30過ぎに迎えに行ってもらったりしています!

ユウ

18:30が標準保育の園しか希望出してないです😊
延長も長女が20:00、次女が19:00の園です👌🏻

私が自営で18:30までの曜日があるため、その曜日は極力主人が定時でダッシュしてます😅それでも滑り込みか間に合わないかくらいで、長女は延長確定です🤣

これでも私は妊娠前に比べれば時短なので💧残務処理や事務仕事は夜間やることもありますし、主人も今年度からお迎え頼んでますがそのせいで残業できる日が減っちゃうので休日出勤して仕事調整してます💦

ままり🔰

皆さま回答ありがとうございました!
認可、認可外ともに18時までしか預けられる保育施設が近くになく、仕事も時間調整や休日出勤も不可なのでやはり私はフルタイムは難しいんだなと理解しました。
コメントいただきありがとうございました!!