※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

友人たちとのランチで、離乳食についての意見の相違があり、意見が激しく対立しました。結局笑顔で解散したものの、ストレスを感じた経験はありますか?

なんだかなーと思うことがありました

友人達と久しぶりにランチをしました
1人の友人の第一子が離乳食期を迎えました
その友人は食にとても拘っていて、
手作りは当たり前、使う食材は全てオーガニックで
レトルトパウチなんてもっての他という徹底ぶりでした
私は面倒なのでレトルトの方が多かったのですが、
手作りできる環境があるのは良いことだとも思いました
第一子だし慎重になるよねと考え方はそれぞれ、という受け止め方をしてたのですが、

手作り以外は信用できない
何が使われてるかもわからないものを大切な我が子に与えられるのが信じられない
と言い放ちました

少し拗らせてるなーとは思いましたが、まぁ考え方はそれぞれと思って黙っていたら
もう1人の友人が

え、今時手作りしてるの??
まな板とか包丁とか全部ちゃんと消毒してる?
まさか素手で調理とかしてないよね?
このご時世に家庭のキッチンで赤ちゃんの離乳食作りとか危ないよ
プロでもないのに赤ちゃんお腹壊してない?
パウチの方がよっぽど雑菌いないよー
と応戦してきました


真夏の楽しいランチが一気に氷点下です
私がえ、どうしよう話題変えなきゃ
と思っている間にも二人とも笑顔で戦争を続けていました
最後は笑顔で解散しましたが、
同じ母親同士で子供の月齢も近くて大変だよねーとただただ愚痴とストレスと子供への愛情を分かち合いたかったのになんだかなーと思ってしまいました…


皆さんはこんな経験ありますか?

コメント

まい

お二人とも一生懸命だからこそ、譲れなかったんですかね😅時間が経てば、「そのくらい」って思えることも、真っ只中にいる時ってそうもいかない時ってありますよね💦

みみ

そんな経験ないんですけど、
色々こわいですね‥笑

りんママ

私ではなくて、友人が同じような経験したと愚痴られたことがありました😂
その子の仲のいい友達AとBがいて、3人で会う話になっていたときにBがオーガニックに拘っていて、Aはそのとき妊婦だったんですが、妊婦さんがファストフードとかだめだよーとかいろいろ言ってきたみたいです😂

私自身もわりと食は拘っている方なのでその子の気持ちもわかるんですが、言わなくていいよなーと思います😂
その辺の価値観はみんなそれぞれだと思いますし、優先順位も違うので💦

deleted user

そんな経験は無いのですが、

その会話をモニターから聞いて見たかったくらい興味あります!😂笑

私はレトルト万歳派なので後者の方に頑張って頂きたかったですが🤣

真夏のランチが一気に氷点下って、本当に笑っちゃいました😂

どちらも歩み寄りがあれば良かったですね✨

はじめてのママリ🔰

どんなに仲良しな友達でも「え、」と思うことはたまにあります🫣‼️

人間ですしね!価値観も人それぞれ🙆‍♀️と割り切ってきくと意外となんでも「へー」って聞き流せるようになります🤣笑

自分の価値観を押しつけてくる方とはちょっと距離置きたいです😇

deleted user

氷点下ランチ😇読んだだけて凍えてきました😇その後の関係が気になります🤣

はじめてのママリ🔰

わー😂読んでて一気にクーラーいらずになりました笑
母乳出ずに2人とも完ミだった私に「母乳が1番じゃないの?」とどストレートに言ってきた友人がいます。すごく面食らったことを思い出しました😂💦
ちなみにその子は看護師で、「おお、医療従事者でもそんな感じなのか」と鮮明に記憶に残ってます。

はじめてのママリ🔰

私ならお互い好きなようにすれば?って言います🤔ww

はじめてのママリ

20代前半まではこんなことあったけど
さすがにもうこういうことはさすがにないですね笑笑🤣もしいたら世界が狭い人だなと思っちゃうかもしれない笑笑

はじめてのママリ🔰

お互い自分のやり方はあるだろうけと、相手に何を言ったら不快になるかくらいわからへん?って言っちゃいます。

ただ、応戦した子の言い方が悪意ありますよね😂😂

はじめてのママリ🔰

すみません、めっちゃおもろいです笑笑 果たしてこれは友人と言えるのだろうか…笑