※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の子供がたんぱく質をあまり食べてくれず、偏食で心配。大豆系食品を食べているが飽きてしまうかもしれず、フォローアップミルクや牛乳も拒否。たんぱく質不足が心配で、食欲が戻る経験談を聞きたい。

1歳7ヶ月、たんぱく質をあまり食べてくれません。

以前はお好み焼き、ハンバーグ、チーズなど食べてくれていたのですが、どれも食べなくなってしまいました😭
今は煮豆や納豆など、たんぱく質は大豆ばかりです。
(納豆にしらすなどを混ぜています)
ただこれらも毎日出していると飽きて食べなくなってしまうかも…そうなるともう食べられるたんぱく質がない!と思って不安です💦

偏食の時期は仕方ないと思うのですが、体重も小さめなのでたんぱく質が不足していないか心配です。
フォローアップミルクや牛乳は飲んでくれません💦
また食べてくれるようになるでしょうか…
偏食でも大きくなったよ!という経験談が聞きたいです😂

コメント

タリーズ

うちも毎回血液検査ではタンパク質不足です、、
担当医からはタンパク質の吸収を良くするためにビタミンも採るよう言われてます。
ビタミンは肝油ドロップで手軽に採れるのでおすすめです!
アレルギーで卵と乳製品が食べられないですが、肉もそんなに食べず…
でしたが、今は成長曲線上の方ですよ!