
10ヶ月の男の子、離乳食は180gのお粥や野菜、たんぱく質を食べ、栄養と量に悩んでいます。泣きながらも満足して欲しいそうです。
お子さんは離乳食1回どのくらいの食べますか?(^^)
10ヶ月の男の子がいます。
現在3回食で1歳ぐらいまでに卒乳(完ミ)を目指しているところです。
以前、食後必ずミルクを欲しがってギャン泣きする…と質問をして、「ミルクよりご飯を欲しがるだけあげてみては」と回答を頂きどのくらい食べるか試しているのですが
食べるわ食べるわ、お粥だけで180gはぺろっと食べます。
それ+大まかに野菜50g、たんぱく質20g程を完食してなおごちそうさまをすると毎回泣きます。。
満足して笑顔でごちそうさまをしてほしいのですが( ;∀;)
栄養も気になるので、少なかったかな?と思った時はミルクを120ほどあげます。
体重は成長曲線真ん中くらいです。
あの小さな体のどこに入っていくのか…
このくらいは普通なのかな??
良ければお子さんのお食事の量など教えて下さい(^^)
- mitsu(7歳, 9歳)
コメント

はる
同じく10ヶ月の男の子です!
ご飯90gくらい、おかずは量ったことないですが、80gくらいかと思います。
プラスで毎食デザートつけてます。
デザートは、ベビーダノン1個とかバナナやミカンなら半分くらいです。
うちの息子もよく食べるので、満足するまで食べさせたらもっと食べると思います(^o^;)
不満気な時もありますが、毎食決まって「はい、おしまい。お茶飲んでー。手拭いてー。ぽん、ごちそうさまでした♪はい、歯磨きするよー!」って私が言ってるので、息子も「あ、ご飯終わりなんだな!」って思ってるみたいです!
「ご飯終わり」のフレーズとか決まりごとみたいなのを決めて、毎回毎回繰り返してたら覚えてくれると思いますよ♪

さっくんママ♡
こんばんわ!
うちの子も9ヵ月で小柄ながら、かなり食べます(; ・`д・´)
ご飯やうどんなど炭水化物を最低100g、野菜60g、たんぱく質30gにデザート(ベビーダノンやバナナ1本)をぺろりです💦
以前はもっと食べていたのですが、胃に負担がかかってるんじゃないかと心配になり、ご飯やおかずをちょっと固めにしてモグモグさせるようにしたり、麦茶を沢山飲ませるようにして今の量に落ち着きました( *´︶`*)
後は、必ず一緒にごちそうさまでしたーって挨拶します(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°
最初は足りないーって泣いてましたが、今はごちそうさまするとニコって満足そうに笑います(*´ω`*)
検診の時に先生や栄養士さんに聞いたら、吐き戻しをするぐらい食べなければ、欲しがるだけあげて大丈夫と言われました!
栄養面やお体の事がご心配でしたら、先生や保健師さん、栄養士さんに聞いてみるのも手かも知れません♡

はる
食後のミルクは飲んでません!
完母なんですが、夜寝る前におっぱい飲むのみです♪
フォロミもあげようか迷ったんですが、飲んでません。
食後のミルク(フォロミ)は続けて、1才になったらそれを牛乳に移行できればいいんじゃないかなぁと思いました!
あと、最近は固形のおかずをだんだん固めにしてきたら、モグモグするのに時間がかかって、後半ご飯に飽きてきて「くれるなら食べますけどー」って感じで食べてるので、いっぱいモグモグするご飯あげてみるのもいいかもしれません!笑
mitsu
コメントありがとうございます!
よく食べてくれるのですね(^^*)
ご飯の量教えてくださりありがとうございます!
ご飯の後にミルクやフォローアップは飲まれていますか?
ミルクが大好きで食後にはミルクがあるものだと思っているようで…
最後にお茶や白湯を与えようとすると両手で突っぱねてきます。
泣かれてしまうとかわいそうでついダラダラあげてしまったのも悪かった気がします><
でも「満足すればミルク残すし、口開かなくなるよ!」と言われたのですが、それが全くなくて食べ過ぎになるのも不安で…。
根気強く「ご飯終わり」を繰り返してみたいと思います!
はる
すみません💦
↓にコメントしちゃいました(>_<)