※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるちゃまちゃん
家族・旦那

旦那が息子の一歳の誕生日目前に出ていきました。メンタルが大変弱って…

旦那が息子の一歳の誕生日目前に出ていきました。
メンタルが大変弱っているので優しくしていただけると幸いです。
長文ですみません‥‥

きっかけは、
一昨日息子の誕生日祝で行った旅行中にも私がワンオペでゆっくりできず、
苛ついて機嫌が悪くなり、起こった喧嘩です。
旅行では喧嘩のせいで、
夫は夕食朝食を腹いせのように何も手を付けず、
中居さんにすべて下げてくださいと言っていました…次の日の昼食まで店の外で待ってると言って慌てて息子のご飯を食べさせました。

普段から土日以外はワンオペ育児。
土日も日中はなるべく支援センターに連れていき、
夫が休めるように気を遣っているつもりでした。

離乳食ストック作りやら、
ねんね下手の息子の寝かしつけ、家事に追われて、どんどんイライラが溜まり、
ゆっくりのんびりしている(様にみえていた)夫に腹が立ち、私が突然些細なことでブチギレたり、口調がきつくなってしまい、
毎回それがきっかけで、
普段の不満やらことを大きくした悪口合戦の大喧嘩に発展していました。

月に一回は同じことを繰り返してしまいます。

不機嫌になった夫は自室にこもり、
息子が夫を見つけて歩み寄ったり笑いかけても存在を無視します。

早く仲直りしたいと思って、
いつも私から全部悪かったと謝っていました。
その際に喧嘩は次の日に持ち越さないことや、
もう少し家事育児手伝ってほしいとお願いしても、無理と言われ、
毎回喧嘩は10:0で私が悪い、
と言われてきました。

今回も最終的に私が全部悪かったと謝りましたが、
同じことを繰り返して謝られても信用できない。
顔色伺うのがつかれた。私のことが怖い。距離を置こう。といい、荷物をまとめ指輪をおいて出ていきました。

息子の誕生日だけでも居てほしいと言いましたが、
じゃあお前が記念旅行台無しにするなよ!
お前のせいで祝えない!といい、
出ていきました。

もっと私を労ってほしいと喧嘩の際に伝えたら、お前こそ労ってくれてない。と言われ、
息子ばかり優先していたことに気づきました。


もう息子の前で号泣や言い合いをした自分が憎い。
息子のためにしてきたことをいつも私の一言で台無しにしてしまう。
この記念すべき初めての誕生日も私のせいで、
元気のない母親だけの誕生日会になると思うと
とても罪悪感で死にたくなります。

長々と悩みをつらつらと失礼しました。
どうしたらいいのかもうわからなくて。



コメント

はじめてのママリ🔰

いや〜〜これは確かにどっちもどっちな部分もあるかもしれませんが土日までもご主人に気を遣って一人で休めるようにしてたにも関わらず労ってくれてないだの10:0で悪いだの、さすがにそれはご主人の言い分がおかしいと思います😡

息子さんばかり優先ってそりゃそうですよ。
だってまだ1歳にもならない子を生かしていくには親がなんでもやらないといけないのに。
アンタは大人なんだから自分で自分の機嫌取ってくれよと。

息子さんがすくすく育つために準備することはすべてはるちゃまちゃんさんがやられてたんですよね?
親としてやるべきことをご主人は別に手伝うとか率先してやるなどしてないのにその発言は全国のママさんがブチギレですよ😂

もちろんヒートアップして口喧嘩になり、息子さんの前で喧嘩した〜なんかははるちゃまちゃんさんが悪い部分もあると思います。
が、ご主人が大人気ないし毎回我慢して謝って…としてたから調子乗ってるのかなと感じました😔

もう勝手にしておいていいですよ。
息子さんのせっかくの1歳、お祝いしていい思い出にしてあげたかったのはあると思います。
が、言ってしまえばまだ覚えてない年頃です😊
だから最低な誕生日にしてしまった…自分のせいだ…と思う必要は全く無いです!

  • はるちゃまちゃん

    はるちゃまちゃん

    優しいコメントありがとうございます。

    本文では書ききれていませんでしたが、前回の喧嘩をきっかけに土日の支援センターが始まり、それまでは私が平日できなかった家事をまとめてする間、離乳食を食べさせたり、寝かしつけ中に買い物に行ってくれたり、一緒に遊んだり、お風呂に入れたりしてくれていました(汗)沢山してくれていた?と思います。
    ただ、その間も私は座れずひたすらに家事を終わらせていたので不満が募っていました。

    記憶に残らない…本当ですね(泣)少し気が楽になりました!

    息子の前で泣かずに喧嘩もせずにニコニコいれるようがんばります!!
    コメントありがとうございました😭

    • 7月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    でも結局休める時間が自分に貰えてるわけじゃないですもんね😔
    (それ言うと俺は平日仕事してるぅ!!!とか言う人もいますが…)

    不満募るのも分かりますよ😔
    家事もなーんにもせず自分だけの時間もらいたかったですね🥲

    無理せずニコニコしなくていいですよ✨
    ご主人と落ち着いて話し合いできるといいですね…

    • 7月22日
  • はるちゃまちゃん

    はるちゃまちゃん

    平日もお風呂最後が旦那なので掃除をしてくれるのと、自分の食べた分の食器洗い、乾燥機が終わっていて自分に気力があるときは畳んでくれていました。
    旅行もプール後のお風呂も早めに上がり、私がササッと息子を洗い、旦那に預けて、その後に私がお風呂にゆっくり戻れるようにしようとしていたそうで…それがうまく伝わらず…
    落ち着いてきたら色々してもらっていたことが見えてきました…
    お話を聞いてくださって本当にありがとうございました🙇✨

    • 7月22日
深呼吸

すみません言い方悪いかもですが、、
旦那さん仕事してるからって偉いと思ってません?そんなに稼ぎがいいんですか?自分だけが頑張ってると思ってません?
奥さんが謝るからか、、調子乗ってるような...正直何様って感じです。子供にとっては父親は一人しかいないのに、父親としての責任感無さすぎだし人のせいばかりして。男は仕事してればいい時代では無いです💦安心して仕事に行けてるのは奥さんが影で支えてくれるから、家のことをしてくれているからですよね?

気を悪くさせるつもりは無いです。お母さんは十分頑張ってると思いますよ😭😭?

  • はるちゃまちゃん

    はるちゃまちゃん

    喧嘩中なので、ヒートアップして言ったことだと思いますが、
    お前は育休取ってるんやから、家事育児して当たり前。仕事してないんやから。と言われたこともあります。
    彼の父が仕事の鬼で家に帰っていたのか?というレベルでした。なので、NIKE✔さんの仰る通りです…。

    私の頑張りを認めてもらえて嬉しいです。誰からも褒められず行き場のない感情が消化できました😭✨
    本当にありがとうございます😢

    • 7月22日
deleted user

10対0はないです流石に…

土日も気を使って外に出て、自分の休みも全くないのに。

尚更日々の不満とか溜まるし、口調キツくなってしまうのも仕方ないです。
たしかに、それを旅行中にしてしまったのは良くなかったと思います。

でも、旦那さんも引きずりすぎだなと。

  • はるちゃまちゃん

    はるちゃまちゃん


    コメントありがとうございます🙇
    土日も離乳食食べさせて遊んでくれて…という育児の美味しいとこ取りで、片付けなどしんどいところはすべて私です。ですが、育児してくれていたのでありがとうという気持ちもありました。しかし、イライラが募るとその有り難さを忘れてしまって…

    旅行中は本当にやってしまったな…と思いました…。機嫌の直すタイミングもつかめず、一時間ほど不機嫌でいたのですが、それ以上に夫が不機嫌になり謝って仲直りしてご飯食べようと言っても本文のとおりでした…。

    夫と距離をおいている今、息子により沢山構って、ふたりきりの楽さをエンジョイしてみます。

    お話聞いてくださり、ありがとうございました😭✨

    • 7月22日
べりー*

まず、大丈夫です🤗そんな記念日にこだわってるのは親のほうだけなので‥一歳の誕生日なんてやらなくても覚えてません🥹✨一歳の誕生日のお祝いってほぼ親の自己満足だと思います😂ケーキもなくても旅行しなくても息子さんはなんとも思いませんよ🌼

ご主人の言うとおり、少し距離と時間をおいてお互い落ち着いて考えてみるのもいいと思います。お仕事はされてますか?育児にいっぱいいっぱいと感じるなら保育園に預けて働くのもいいですよ🤗記念日とかより日々の生活の中で家族仲良くのほうが大切だと思います。

  • はるちゃまちゃん

    はるちゃまちゃん

    コメントありがとうございます🙇
    記念日のお話、気持ちがとても楽になりました😭✨
    誕生日の日は、家事は翌日にして、息子がしたいことをだめと言わず、つきっきりで遊んであげようと思います!

    そうですよね、実際今離れたほうが落ち着いて、ことの全容を把握できてきました。
    育休中で、4月復帰予定ですが、仕事に家事育児、こなせるか不安でもあります(汗)

    • 7月22日
  • べりー*

    べりー*

    補足を読んでご主人のいいところも見えてきたんだなって思いました😊💓離れてみて、そういえばやってくれてたなって思えたなら大丈夫だと思います!

    家事育児手抜きして自分で余裕を作るのも大切だと思います!離乳食は余裕なければパウチ買えばいいです🤗私は夜は自分時間確保のため、主人が帰宅してご飯後子供見てくれてる間に家事終わらせてます(笑)洗い物お米用意、保育園用意、ゴミまとめまでやって子供寝かせたら夜はダラダラしてます🤣うちは主人は家事やらないですが、子供の相手のほうが疲れるのでなんとも思いません😂

    • 7月22日
ままり

お互い相手に伝わらない気の使い方を沢山しているのかなと思いました( ; ; )
だから「私はこんなに頑張ってるのに」「俺はこんなに気を使ってるのに」とお互いが疲れてしまうのですよね、、、、。

距離あけるとお互い冷静になれるかもしれませんが、男は子ども置いて自分のことだけできるからいいけど残されたママさんがキツイですよね、、、、。

  • はるちゃまちゃん

    はるちゃまちゃん

    コメントありがとうございます🙇
    本当にそうだと思いました…。褒めてほしいこと、労ってほしいことは声に出して伝えていこうと思いました。
    「○○しといたよ〜これで楽になるでしょ?(笑)褒めてー!」といった風に…。

    そこなんですよね…ワンオペが加速しましたが、それでも離れたほうが旦那の服や夜ご飯を準備しなくてもいいので気が楽になりました(笑)

    • 7月22日
  • ままり

    ままり

    私も今日丸一日初ワンオペですが、夜ご飯作らなくていいの本当気が楽です😂

    • 7月22日
はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です。
自分だけ育児を主体的にやってるのに、夫がのんびりしてるのイライラしてしまうの分かります。私2人産んだ今でもそうです。
夫を見てるとイライラ溜まりますよね
土日以外ワンオペで、土日も旦那さんに気をつかって……そのイライラを旅行中にぶつけてしまったことや息子さんの前で喧嘩をしたのは良くないかもですが、旅行先で食事にも手を付けないとか😇旦那さん子供すぎてドン引きです✋
気にしなくていいです。
小さいお子さんいるんだから、子供優先で旦那さんなんて労う暇無いですよ。。。
1人で出て行けるなんて羨ましいですよね、子供のこと気にしないで置いて出ていけるなんて…。
1歳の誕生日は確かに節目ですが本人は覚えてないし、そこまで気にしなくても大丈夫です!!!
1歳おめでとうございます💐お母さんも1年間お疲れ様です。

  • はるちゃまちゃん

    はるちゃまちゃん

    コメントありがとうございます🙇
    イライラ溜まりますよね(汗)
    そのイライラどのようにして消化されてますか?😣
    よかったら教えていただきたいです💦
    夫は自分優先で息子が最下位と言っています。夫婦が仲良いと息子の幸福度も上がるという理由からです。確かにそうですが、息子を優先してほしいです…。
    そうですよね、夫は大人だから自分のことは自分でしてくれ…

    労いの言葉、本当にありがとうございます。とても、とても心に染みました。

    • 7月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いやいや、子供生んだら子供最優先になりますよね😇ご主人子供すぎます…
    私は喧嘩になるのも面倒だし、上手く思ってることを言えないので、もう何も言わないことにしました。。。紙に書いて発散してます。そしていつか覚えてろよという気持ちです。笑
    追記読みました!冷静になるとお互いのいい所も沢山見えてくると思うので、少しお互い1人時間が取れるといいですね!!
    私ばっかり動いてる……と感じて休日スマホいじってる夫を見るとイライラしちゃうのでとても気持ちわかりました😭本当に毎日毎日お疲れ様です!!

    • 7月22日
ぽんぽん

毎日お疲れ様です🙇‍♀️

ご主人が家事子育てを無理だと拒否するのは今でも十分やっていると思っているからなのか、やりたくないだけなのかどちらでしょうか?
今でも十分していると思っているのであれば主さんとご主人ですれ違いが起きているので話し合いで解決できる可能性もありますが…
ただただやりたくない、子育て家事はあなたの役目だと思っているのであればどれだけ話してもその考え方って中々変わらないように思います💦
ご主人もあなたに怒っていたとしても息子さんには父親としての振る舞いはして欲しかったですね💦そこに関しては貴方のせいではなくご主人の幼稚な部分だと思います。
少しお互い冷静になる時間も必要です。
ご主人にも悪い所はありますからそこに気付いてくれたらいいのですが🥲
話し合いが厳しいならお手紙とか書いてみてもいいかもしれません。

お誕生日のお祝いも気にしなくていいと思います😌
お母さんの笑った顔が子どもにとって1番のプレゼントですから気持ちが落ち着いたら思う存分祝ってあげてください✨

  • はるちゃまちゃん

    はるちゃまちゃん

    コメントありがとうございます🙇
    これ以上する余裕がないこと、お願いした家事をする意味が分からない(ハンガーを吊りっぱなしなのを、元の位置に戻してという簡単作業)と言われました(笑)
    そうですよね…、実家の近くに住みたい、と提案してみます。それ以外に頼れるところがないので…

    誕生日の件、励ましてくださってありがとうございます✨✨✨ニコニコでいつもよりずっとふれあいを意識して過ごしてみます!

    • 7月22日
ゆいx

互いに一人の自由な時間は必要かもしれないですね…。 

ただ、たまーにだと逆にストレスなので、定期的な自由な時間が理想ですが😥💦

自分に精神的余裕がないと、無駄に言い争う事は増えます😭💦

どちらかのご両親にお子様をお願い出来たりは無理ですか?💦💦

どちらかが頑張りすぎても片方が爆発したり、爆発共倒れになっちゃいますよ(;_;)💦

頼れる人がいたら無理しないで頼るのが一番です😭💦

言い方は悪いけど、赤ちゃんは見ていても記憶に残らないから、これから笑顔いっぱいで相手ができればそれでいいんです☺️

夫婦といえど他人同士だから喧嘩があって普通なんですよー💦

あまり自分を攻めないでくださいね😿

  • はるちゃまちゃん

    はるちゃまちゃん

    コメントありがとうございます🙇
    現状たまーに になっているので、固定で時間作ってみます😣

    本当に昔よりキレやすくなってしまい、つい口喧嘩がヒートアップしてしまいます…
     
    義母はこどもを預かるのは不安と言われて少し前やんわり断られました…
    実母は二世帯住宅で姉の家族と住んでいるので頼りにくくて…

    励ましのお言葉、ありがとうございます😭
    お話を聞いていただきとても気が楽になりました(泣)

    • 7月22日
 なな

①上の方がおっしゃってるように、
一歳の誕生日は親の自己満なので、
とりあえず
当日可愛いお子さんの写真を撮りましょ💕☺️

②ご主人は機嫌を損ねて、拗ねて、それをいつまでも続けて、
幼稚だなって思いました。
幼稚だなって思いませんか?

③小さいお子さんのお世話をしながら、
そんな幼稚なご主人のご機嫌取りや面倒を見る毎日、
そりゃ〜ブチギレたくもなりますよ。
毎日お疲れ様です。
息子さん第一優先で間違ってないですよ!
息子を第一優先に、と
自ら言わないパパはだめですね〜。

④ご主人も変わりたい、変わらなきゃ!って思わない限り、
主さんがいくら謝っても家事育児してもご主人を第一優先にしても、うまくいかないですよ。
主さんはロボットじゃないんです。
大切にされるから、相手を大切に慈しめるんですよ。


うちの実父が、
自分が一番で、機嫌を損ねると
上げ膳据え膳してもらわないと普段通りに戻れなくて
口ばかり偉そうで、
本当に尊敬できません😂
働いて稼いで食わせてるから、全て自分の思い通りにしたいんですね。
でもそう思ってる最低な親だと気づいてないんですよー。
みんな自分を尊敬してるし、
妻のことも大切にしてるって
思ってるんですよ。
おめでたいやつなんです。

主さんの息子さんも
モラハラ男にならないように
離れることも間違いではないですよ。。

  • はるちゃまちゃん

    はるちゃまちゃん

    ご丁寧に分かりやすくコメントありがとうございます🙇💦

    とても夫を幼稚でだな、と思いますし、ななさんのお父様と同じような感覚の持ち主です…
    表面上は亭主関白を見せませんが、変にプライドが高いと言いますか…
    絶対に謝らない、私、息子のことを無視するなど…
    モラハラ気質強めだな、と結婚して気づきました…。他の方から見てもそうでしたか…

    離れること…検討してみます😭

    • 7月22日
ちいぴよ

はるちゃまさんが10悪いとは思えません。
そもそも家族旅行中なのにワンオペにさせたのは旦那さんで、原因は旦那さんにありませんか?
ご飯を食べないのは勝手ですが、店の外で待ってるってことは息子さんのお世話は放棄していますし。
自室にこもっている間の育児も放棄してますよね。

息子さんの前で言い合いしてしまったのは良くなかったですよね。
私も分かっているのに、娘の前で喧嘩してしまいます。後悔しますよね…。
でも、誕生日会に旦那さんが参加しないのははるちゃまさんのせいではありませんよ。
旦那さんが自分で決めたことです。
将来息子さんの1歳の誕生日に自分との写真がないこと、後悔するのは旦那さんです。

  • はるちゃまちゃん

    はるちゃまちゃん

    コメントありがとうございます🙇
    喧嘩はどちらかが悪くて起こるのではなく、どっちも至らないところがあるからだ。と以前、夫が言ってきた言葉…そのまま言いたかったです(笑)

    本当に息子の様子をうかがってくる顔や無理にはにかんだ顔が忘れられません…
    明日明後日精一杯息子にとって特別な日になるようにたくさん遊んであげようと思います✨
    夫は後悔するといいです…

    • 7月22日
ゆ

主さんがいつも謝ってくれるから調子に乗ってるとしか思えませんでした。一旦ほっといてみたらどうですか?ご主人の存在なんて気にせず、息子さんと2人の平和な時間を過ごされてみた方がメンタル的にいいと思いました。

  • はるちゃまちゃん

    はるちゃまちゃん

    コメントありがとうございます🙇
    いつも私が謝るから…という確信は持っていて、強気でいるところは確実にあります💦
    そうですよね!、二人のほうが精神衛生上めちゃくちゃいいと今日実感しました(笑)

    • 7月22日