
2歳児の食事やパパへの態度に悩んでいます。食欲はありますが野菜や果物が苦手で栄養バランスが心配。パパにはツンデレで、悪戯後には謝るけど変顔をして笑うので困惑しています。
イヤイヤ2歳児の食事、パパ嫌などに悩んでいます。
可愛くてしょうがない気持ちと、育児の色んな悩みで悶々とした気持ちと、毎日嵐の様な日々です。
もともと食欲旺盛で、ご飯やとうもろこしを主に、唐揚げやお肉も比較的食べるものの、野菜や果物はなかなか食べません。パンも大好きです。
栄養は野菜ジュースと保育園の給食で補っているかと思っていますが、、栄養バランスが心配です。
皆さんどんな工夫されてますか?
あと「パパ嫌!」となると激しく、いつも私から離れてくれません。今日は生理で一緒にお風呂に入れませんでしたが、洗面所でイヤイヤしてしまい、無理やり服を脱がせ、パパとお風呂に入れてしまいました。
ギャン泣きでした、、、
ごめんねと思いつつ、、、
しかし、私と2人の時は「〇〇ちゃんお父さん好きなの!」とパパへの気持ちを教えてくれます。
いない時は好きと言うのに、家族3人でいるとママにべったり、すごーいツンデレで驚きます。
抱っこが大好きなので、お出かけの時も抱っこばかりですごく疲れてしまいます。
パパも嫌がられると寂しくなって少し拗ねてしまうので、毎回2人を宥めるのも疲れてしまって、、、
あと、悪戯をした時などに怒ると「ごめんなさい!」と言ってくれますが、悪びれる様子もなく、謝った後に変顔をしたり、ニッコリ笑って「許して〜」という雰囲気で、自分の子ながらに呆れてしまいます、、、
何だかまとまらない愚痴の様になってしまいましたが、、、
小さい悩みがたくさんあるのに、全部うまく行かず、毎日自問自答して反省してばかりです。
ずっとこのままで大丈夫か心配です。
- ポ(5歳6ヶ月)
コメント

tomona
うまくいってないどころか、すごくうまく育児されてると思います(´・ω・`)うちもパパ嫌!でも影では好き好きっていう、私にベッタリで、怒っても謝るけど怒らないでよ~ニヤニヤ!っていう感じで反省してません笑
でも、たくさんご飯食べてくれて、2人をなだめるのは大変だけどパパとお風呂に入れる時間も作って、外では抱っこしてあげて叱る時は叱ってる。
育児に大切なこと、全部できてるじゃないですか♥それって、凄いことですよ✨✨みんな楽しく何も悩まず育児してるママさんはいないです。イライラしながら、どっと疲弊しながら悩みながら毎日をやっとこさ過ごして、それが続いていくのが育児かなって思っています。悩むこと、イライラすること、疲れること、でも寝てる時に可愛いなあって思うこと。
家族みんな元気で過ごせること。
これを毎日こなしていることは、当たり前のようで奇跡だと思います(´・ω・`)私から見てすごくうまくいってると思いますよ😁♥️

はじめてのママリ
あるあるですよね!今はとにかく好きなものだけでも食べてくれるだけでオッケーっていうルールに自分の中でしました!にんじん大好きな娘は一時期にんじん一本分、ブロッコリー、目玉焼き、うどんをほぼ毎日食べてましたwパパイヤ期辛いですよね…そんな時期もきっといつかは笑えると思って過ごしています😊全部うまくやりたいですよね…わかる。うまくいきっこないってわかっててもやっぱベストを尽くしたいタイプだから頑張っちゃうし…。野菜と果物ですが、ある日突然食べてくれる時がきますよ!娘の場合はばぁばの家で普段食べないものをガンガン食べられるようになってます!
ママの日々の努力を返してくれよって思うwwちなみに3歳前期から色々食べられるようになりましたよ!
-
ポ
ありがとうございます🙇♀️
そして毎日お疲れ様です。
ご飯は毎日保育園の連絡帳に記載するので、同じものばかり、、、野菜不足を毎日目の当たりにするので、悩んでいましたが、好きなものだけでもたくさん食べて元気でいてくれるならひとまずオッケーですかね🥺?
パパ嫌も、いつか笑い話にできたら嬉しいです😂
娘ちゃんと同じ様にお野菜食べてくれる様になる日を楽しみに、根気強く頑張りたいと思います。
ありがとうございます🙇♀️- 7月21日
-
はじめてのママリ
野菜とかちゃんと食べてくれてる小さい子とかYouTubeとか Instagramとかで見ますが…あんなのはめっちゃ理想ですよね…💦
上の子の時は一歳くらいでめちゃくちゃ色々食べる子で太ってたのに、2歳で偏食になって食べなくなり、で、実家ではめっちゃ色々たべてくれるような時期になり、今はお菓子は大好きなのにお菓子減らしても家ではご飯はほぼ食べず…あなたは何で栄養があるの?ってママはいつも思っています。保育園では完食しおかわりすることもあるそうで、栄養は保育園でとってもらうことにするようにしましたw先生にはみんなそういう時期ですよって…。
どんなに栄養ちゃんと取れてる子だってみんな風邪もひくし、イヤイヤ期もあるしって気持ちで😅私も食べたくない時だってあるし、寝る前にアイス食べちゃう時だってあるしなぁ〜って!ちなみにパパイヤの話ですが、そういう時期でも根気よくパパが帰ってくる前とかにパパに早く会いたいなぁとかパパのことこれでもかって話に出して楽しみにさせるようにして、帰ってきたらパパとだけの遊びの時間作ってもらったりして…そうするといつの間にかパパ大好きでママあっちいけ時期になったこともありましたよ!- 7月22日
-
ポ
そうなんです!YouTubeやInstagram見ても、野菜の食べっぷりの違いを反省してしまうばかりで😂
うちも保育園では毎日のように完食できているようなので、根気強く家でもお野菜と👧と向き合ってみようと思います🥦🍅🧅
確かに、親もいろんな時がありますものね🥺
今朝、アドバイスいただいた通りに「パパもうすぐ起きてくるかな〜?」と声をかけてみました。「え!なになに〜?」とちょっとワクワクして嬉しそうでした😆💕
声がけと遊ぶ時間を作ったり、工夫してやってみようと思います。
ありがとうございます😊- 7月22日
ポ
温かいお言葉、とっても嬉しいです😭
1人でリビングで泣きました。
仕事に育児に悩むばかりであっという間に時間だけ過ぎてしまう日々、、
うまく行っているかはわかりませんが、少し希望が持てました🥺
ありがとうございます🙇♀️
tomona
すこしでも泣けて良かったです。疲れてるんですよね😢とにかく、疲れますよね。自分が自分に優しく褒めてあげる時間って、なかなか作らないですし💦
毎日お疲れ様です✨✨ドーンと落ち込んで、なんで上手くいかないんだろうってすごくモヤモヤして、でも最後は「いいか!みんな元気だし!ご飯食べられてるし!家があるし!」って思って、よっしゃやったるぞと思ってください🌳ママって、結構強いです♥♥
私も、まだまだ知らないことだらけで壁にぶち当たりますが、家族みんな元気なら、それ以上の嬉しいことはないと思ってなんとかはい上がってます!!一緒に頑張りましょう♥でも、休む時はゆっくり羽をのばして休んで甘いもの食べちゃいましょ😁🤗♥️
ポ
hana さんも今日1日お疲れ様でした。
本当に、家族みんな元気でいることが1番大事なことですね!
お風呂上がりにこっそりアイスクリームでも頂こうと思います😆
気持ちが少し前向きになれました。ありがとうございました😊