
旦那が育児家事を手伝わず、ストレスが溜まっています。日曜日も仕事し、機嫌が悪く子供にも当たる。離婚を考えるが、判断が難しい状況です。
私と旦那と息子(5歳)と娘(1歳4ヶ月)の4人暮らしをしています。1年前に新しい戸建ての家を購入しました。
以前から旦那は育児家事を手伝ってくれませんでした。
娘が産まれる前に離婚しようと思ってたのですが
色々考えて子供の事を思ったら離婚出来ませんでした。
その時に娘が産まれて前よりは良くなったかな?と最初は思ってたけど最近またイライラする面が増えてストレスです。
期待をしたら疲れるしあまり期待をしないようにはしてるんです。
旦那は仕事ばかりで日曜日しか休みがありません。
だけど日曜日も仕事をしたりします。忙しいのか子供と遊びたくないのか分かりませんが…
普段の会話もあまり無くて気を使って話さないとキレてきます。
子供(5歳)にもキレたりします。
仕事から帰ってくるとずっと携帯だしお風呂にも携帯を持って行ってずっとYouTubeです。
ご飯を食べるときもです。子供の面倒の味方が苦手な人だなと見てて思います。子供も旦那に慣れて居ないので泣いたりします。
私はこの生活を死ぬまで過ごすのかなと思うと泣けてきてまだ私は26歳なのになんか勿体ない人生だなとふと考えてしまう時があります。
離婚を今しようと思うと色々考えちゃうとなかなか判断ができません。
- おさるのジョージ(8歳)
コメント

退会ユーザー
確かにまだ26歳なのにもったいないなぁと思います。
人生一度きりなのに。。。
おさるのジョージ
ですよね。なにか自分の好きな事をやって紛らわしたいのですがやりたい事がなくて🥲ハンドメイドとか不器用で出来ないですし、、
何かされてますか?🥺
退会ユーザー
私はダンスを週に1回習いに行ってます!
でも私も主人も「家族」が1番の趣味なので、家族といる時間が1番楽しいです。
うちも主人が日曜日しか休みがないのですが、外出しても楽しいし、外出しなくても楽しいです。
ほんとバカなことをやって朝から晩まで家族みんな笑ってます。
ご主人に気を使いながら生活するっていうのが私には想像できません。
家族ってもっと楽しいものなのにな、と思いました。