
第一子の育休中に第二子を産みたい計画年子について、年子のお母さんや周りの経験を聞きたいです。
計画年子について
第一子が明日で生後二ヶ月となります。現在、育休中の為休職中です。
第一子の育休と第二子の産休が重なるように間を開けずにお休みを取りたいと思い計画的に年子を産みたいなと思っております。
長く総合職で働きたいため計画年子にしようと思い生後一ヶ月よりも前から断乳もして色々考え始めました。
最初は第一子が生まれた四年後までは総合職で働き(顧客や職場に迷惑を掛けないよう)、第二子が生まれた後は一般職で復帰予定でしたが、周りからは「四歳離すと大変だよ(年齢的に)」「今よりも妊娠しにくいよ」と言われてしまいました。
二子は欲しいけど、今の職が大好きなのでどうしても年子にしたいです。
経済的等のデメリットなどは十分承知しております。
そこで、年子のお母さん、周りに年子がいる人に質問です。
上と下何年何ヶ月離れてますか?
また、上の子が何ヶ月後に妊娠されましたか?
母体のリスクやYouTube等で「半年〜一年半開けた方が…」というのを見ると、欲しいのに妊活に踏み出せません。
- ママリ🍒(2歳10ヶ月)
コメント

うー
うちの職場の子は上の子と下の子は1歳数日違いで、1人目が4ヶ月の時には次の子妊娠した報告ありました

ママリ
職場に上の子が4月生まれで下が3月生まれの人います。
(ほぼ2歳違いで、学年は1つ違い)
下の子が予定より早く生まれてしまったそうです。
育児が一気に終わるけれど、上の子はともかく、下の子がなかなか保育園に入れなかったと嘆いていました。

ままん
今回計画的ではないですが
3人目を年子で授かりました💦
このままいくと
1歳半差で
下が10ヶ月で妊娠しました😊
育休延長してそのまま
育休に入ろうかなと思ってましたが
会社の希望で
1度復帰してから4ヶ月後に
産休に入ります!

さくちゃん
計画的ではないですが、1歳7カ月差です。上の子が1歳になる手前で妊娠発覚しました。
育休延長してそのまま2人目産休に…とも考えましたが保育園のこともあり一度復帰してから下の子の産休に入りました。

退会ユーザー
多分3歳以上差になるといつまでも育児ですよ😅うちは3歳差ですが、1人目復帰後すぐ予定外にできて、一年働かず産休。この5年ほどずっと妊婦か産休でほとんど働けてません😂復帰後は時短にする予定ですし、私もせっかく総合職になったんですが、キャリアなんぞどこへやらです。
ママリ🍒
教えて頂きありがとうございます。
4ヶ月違いで数日差…4ヶ月付近を狙う方がいいのかも?とかなり参考となりました!
まぁ、授かりものなので難しいとは思いますが😅
うー
4ヶ月の頃に報告してもらったので妊娠したのはもっと前ですね!!
妊娠は産後2〜3ヶ月くらいでしょうか🤔