
寝かし付けに悩んでいます。3ヶ月半の男の子が授乳後に泣いてしまいます。効果のある方法はありますか?皆さんはどうしていますか?
寝かし付けについて質問です!
生後3ヶ月半の男の子を育てています。
夜の寝かし付けは、授乳中寝落ちしてくれて、そのままお布団にそっと置くと寝てくれていました。
体力がついてきたからなのか、数日前から授乳後も目をパチっと開けていて、お布団に置くとギャン泣きです。
オルゴールや、手を握ってトントンや、おしゃぶり等試せるものはやってみましたが効果が無くギャン泣きです。
添い乳や添い寝もダメでした…
何かいい方法はないでしょうか??
皆さんはどうやって寝かし付けていますか?
- ごえもん(8歳)
コメント

りんご(・ω・`)
息子も3〜4ヶ月のときは寝ぐずりが大変でした(꒪⌓꒪)とにかく抱っこでゆらゆら、おっぱいくわえさせてゆらゆら、寝ても5〜10分くらいは寝入るまでゆらゆらでした。きついときはハイローチェアでゆらゆら。車に乗せると寝るのでドライブ寝かしつけもやってました。
大変ですよねー、息子は今は添い乳や抱っこでわりとすぐ寝てくれるようになったので、そのうち寝ぐずりもおさまってくるかも…です!1〜2ヶ月は大変かもですが、無理せず頑張ってください!

youmama
一度、起こして、疲れる位遊んであげるのはどうでしょうか?なかなか寝てくれない時は、お歌を歌ったり、絵本を読んだりして一緒に遊び、1時間位して眠そうになってから寝かしつけていました!メリーやオルゴールの音、砂嵐の音の入ったおもちゃも効果ありましたが、一番は電動のバウンサーでした!
バウンサーがない時は外にベビーカーで散歩に行って寝たらベットにそっと降ろしたりしていました!色々試してみて下さい!
後、そっと置くとき、頭を先にお尻を後で降ろし、グズグズ行った時はお尻に手を引いた状態でしばらくいました!
-
ごえもん
一度起こすという手もあるんですね!
電動バウンサー欲しいです…😫
先に頭を下ろして後でお尻ですね!
今まで逆にしていたので試してみます!- 12月2日

にゃんぴす
まさにうちの子も、最近体力がついてきたのか授乳後の寝落ちがなくなりました。
ゲップをさせた後、私のベットに寝かせてちょっとお喋りをしているとストンと寝てくれるようになったんです。すぐにベビーベッドに移すと起きちゃうので敢えて30分くらい私のベットで寝かせてその後ベビーベッドへ移すようにしたらすんなり起きずにそのまま寝てくれました。ママの匂いのするベットで落ち着けたのかなぁと思っています。
-
ごえもん
ママの匂いで安心しているんでしょうね〜
可愛いですね♡
ウチもやってみます!- 12月3日
ごえもん
抱っこゆらゆらも下ろしたらギャン泣きでした…💦笑
ハイローチェアで寝た時は、抱っこしてお布団移動の時は起きなかったですか??
りんご(・ω・`)
息子は置くときにおなかが離れると起きてたので
置いたらすぐ密着して添い乳してました。
ハイローチェアから移動したことはほぼないです。確実に起きますよね笑
何度かありますが、かなり熟睡してるときじゃないと動かしませんでした。