※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R
家族・旦那

イライラが止まりませんっ。約1年、同棲して結婚したのですがご飯を作っ…

イライラが止まりませんっ。
約1年、同棲して結婚したのですがご飯を作っても完食してくれたことが片手に収まるくらいしかありません。
彼は父子家庭で育ち小さい頃からご飯は毎日のように外食していました。それのせいもあってほとんどが外食の生活を送っています。
貯金もなくもうすぐ子供が産まれるから私は不器用ながら自炊を頑張ってやって来ました。
小さい頃から外食続きだと家で食べることが嫌なのも分かります。育った県が違うため味付けも濃いとしょっちゅう言われます。好きな時に好きなものを食べれるから決められたご飯を出されても食べる気にならないはずです。あと好き嫌いもあるので献立作るのも大変です。
私は毎日彼が好きそうなものを考え探しレシピを見て作ってます。
ですが、出されたご飯を食べ残し、その後お腹すいたからUberEATSや出前館していい?と言われるとくっそ腹立ちます。
味付けを薄くしようと努力したり、好きそうなものを考えたり、栄養バランスを考えたりしてるのですがもう心が折れそうです。
外食続きだった人で変われる方法とかあるんでしょうか。

コメント

ゆうちゃん

家の旦那は前働いていた仕事の時は稼ぎもあまりなかったので出された物を食べていました!💦
でも仕事が変わり今の仕事は昼ごはん必ず会社の人と外食です!
なので晩ご飯作ってもあまり食べないとかありました!
なので!1品づつの量を減らして品数を増やしました!
おかず多いわー贅沢ちゃう?
言ったので!
そんなことないよーパパの毎月使ってる昼ごはんより全然安いからーって!ちゃんと伝えました😊

家の旦那だけかもしれないですが!
品数増やしたら毎日残さず食べてます🥰
作るのは大変ですけど!😂

  • R

    R

    ちょこっとづつ品数増やしてみます!!!ありがとうございます😭

    • 7月19日
まーま

シンプルに食事を残された側の気持ちがわかってないんだろうなーと思います💦

父子家庭を否定する気はないのですが、そうゆう食事の作る側の気持ちって母親から学ぶことの方が多いと思います。

だから私だったら
「産まれてくる子供と3人で家で私が作ったご飯を食べたい。料理も頑張るからまずは2人で練習してみよう⁈」って言ってみるかなーと🤣

こんな簡単な話じゃないかもですが
おうちご飯に慣れてくれたら良いですね😊❣️

  • R

    R

    頑張ってみます。ありがとうございます😭

    • 7月19日
けろりこ

少なくとも外食の生活が当たり前で育っている人は、家庭の味に感動するはずなのですが…🥲申し訳ないですが、料理と言うよりも相手への気遣いが足りないのかと思ってしまいます💦食事の改善を話し合うのではなく、根本的な部分をきちんと話した方が良いのかなと思いました🥰

  • R

    R

    私も気遣いがないなとは思ってたんですよね、。
    私自身いっぱいいっぱいで簡単なことも考えれなくなっちゃってます。😭どんな感じに話し合うのがベストなんでしょうか。

    • 7月19日
  • けろりこ

    けろりこ

    旦那さんが、リラックスしてるタイミングで普通の会話のようにさらっと切り出すのがお互いに良いと思いますよ☺️
    食事の好みが合わないと絶対に大変だと思います🥲料理に関してはこれからもっと旦那さんの好みが分かってくると思いますよ♪我が家は旦那さんにお昼に何を食べたか聞いて絶対に被らないメニューにしてます♪そして、疲れ具合に合わせてガッツリ系からあっさり系を判断して作ってます💕胃袋をつかむのは円満の秘訣でもありますので、ゆっくり無理せず向き合って下さいね🥰

    • 7月19日
  • R

    R

    お昼に聞いたりして頑張ってみます😭😭
    こーゆー場合って毎日ように買い物行ったりしてますか??

    • 7月19日
  • けろりこ

    けろりこ

    こういう場合と言うのは、常に色々な食事を用意出来るって事ですか?食材の買い物が大好きなので毎日買いに行ってます♪お互いに余裕がある時に、旦那さんと二人でスーパーに行きどんなものがいい?などと聞きながら買い物するのも有りかもしれないですね☺️

    • 7月20日
  • R

    R

    そうです、説明不足ですみません💦
    一緒にスーパー行くのありですね、試してみます!!

    • 7月20日