※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ママ友と話し合い、発達障害について不安を感じています。息子の学校生活が心配で、他の子の支援級についての話に戸惑いを感じました。

年中ASDのグレー男の子です。

最近先輩ママ友とお茶をしました。その時にA子、B子が

あの子支援級だってー。えーそうなの。大変だね。見た目普通なのに。幼稚園の時は確かに一人だけ先生が常についてたから変だと思ったわ。障害なんだ。今多いよね。発達障害だっけ。あれって親の育て方?あのお母さんって喋りにくいし、やっぱ発達障害って遺伝?支援級は知的障害が行くのよね?発達障害は知的障害と同じって知らなかったよ。

的な話をしました。息子の事は話していません。
私は何も言えず聞いていました。うちも小学校は普通級に行けるのか心配です。指示が通りにくかったり集団行動が苦手です。色々あります。

でも知識がない人はこんなこと思うのか‥‥と思いました。

コメント

ママリ

ほんとですよね。
知識がないとそういう思い込みというか周りの情報だけが先行して、、。
私は教職の立場ですが、そのような親御さんがいなくなってくれる世の中になってほしいなってずっと思って、自分には何かできないかなーって常に考えています。
障がいに偏見がなくなってほしいです。
そういう親御さんがいると聞くだけでイライラしちゃいます😅笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もそうなってほしいですが‥‥なかなか難しいですよね。発達障害って名前も嫌です。個性じゃないの?なぜ発達障害。障害ってつけるの。最近障がいとひらがな使うようになってきてるみたいですね。ママリさんみたいな方が増えてくれると嬉しいです!

    • 7月19日
ひさ77

そのA.Bさんが何も知識もなく、見かけだけの適当なことしか言ってないから放置してください。支援級は知的障害者ばかりがいくところではありません。集団行動しにくい、自閉症の軽度の子など、様々な子どもがいます。逆に重度の障害者は市の小学校が受け入れてくれるかは市によると思います。大きな集団では難しいかったり、算数だけ苦手やから支援級で勉強する事あります。支援級の区切りやクラスわけも多少市で違うかもです。ご心配なら通う小学校に詳しく聞いてみるのもありかと思います。適当に言う人のことをどうか信じないで欲しいし、支援級の子どもは出来ない子と言うことも誤解だとわかって欲しいです