
イライラが抑えられず、夫に悪影響を与えている状況。病院でカウンセリングを受けたい。京都市内の良い病院を知りたい。同じ経験をした方の話も聞きたいです。
イライラが抑えられません。
と言って子供や夫に手をあげたり、自傷行為をしたりは無いのです。
ただ、短期な性格な上に産後さらに神経質になってしまって、うつ病を持つ夫にイライラした態度や言動が本当に悪影響になっているのです。
自分で色々調べたりストレス発散をしたりしてみたのですが、効果はあまりないようでもう病院でカウンセリングなど受けてみようと思います。
京都市内で病院を探しているのですが、どこかいいところ知りませんか?
また同じような方がいらっしゃればお話お聞きしたいです😭
- まーやん(生後11ヶ月, 4歳0ヶ月)
コメント

かおりん
私も1人目産んだ時そんな感じでした。もう何もしたくない、イライラでムカつく〜っていって大音量で音楽かけて家で歌ってました笑 今も現在2歳の子のイヤイヤ期と妊娠初期の悪阻で鬱になりすぎて旦那に当たってしまう時なんて何度もあります。
病院に行っても薬は貰えますが妊娠ってなると飲めないので
お風呂長く入ったりなどとして一人の時間を増やすようにしました!
まーやん
1人の時間大事ですよねー😭!!
私の工夫がまだ足りないのかもです😭