※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

発達障害の診断は簡単に下りるものではなく、診断には検査や詳細な情報が必要です。通知表だけでなく、知能テストなども行われることがあります。

発達障害の診断って簡単におりるものですか?
私自身、だいぶ以前から発達障害じゃないかと気になってました。最近、身内で発達障害の診断を受けた人から一度検査してみては?と言われたのをキッカケに、その人が通っている心療内科へ行ってみたんですが、幼稚園と小学校の通知表を見せたらADHDとASDの診断がでました。
通知表にはたしかに、それらの特色を示すような事が書かれてはいました。(着替えが出来ない、片付けができない、全体指示が通らない、情緒不安定、ひとり遊びが好きなど)
でも、これだけで診断がおりて、さらにお薬(コンサータ)の処方も可能と言われて、こんな簡単なのかと正直驚きました。
もちろん、今困ってる事についても少し聞き取りはあって、ケアレスミスが多かったり、忘れ物が多い点で困ってると話はしたのですが。そんな程度です。
次回、知能テストなどを行うとの事なので、そこで更に細かく診断がおりるのかな?とは思いますが。
同じく、大人の発達障害で受診された方がいらしたら、お話を聞かせて頂けたらと思ってます🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

私の住んでる市では育児書通りに月齢が進まないとすぐ発達障害に仕立てられます!

言葉が他の子よりちょっと遅れてるだけで発達に問題あり!療育に行ってください!ですもん
発達検査もさせられます😅

仕事がなくなるから必死で発達障害だと言いたいのかって言いたいぐらいです😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんかそんな臭いはしました。
    ひとりあたま、どれくらいの稼ぎになるのかなって考えちゃいました😅
    それか、本当に通知表だけで判断出来るものなのか🤔
    たしかに、こりゃ酷いとは思ったし、家族からも間違いないとは言われてたので💦
    にしても、もう少し色々と検査した後に結果ってでるもんじゃないのかって不思議に思いました😓

    • 7月16日
はじめてのママリ🔰

うちのことかと思いました。同じような感じでADHDの診断が一年生のときに降りました。
最初はそう思っていて本当に発達障害なのかと思っていたんですが悩みに悩み診断されて一年後からコンサータを飲むことに決めました。
そしたら、こんなにもお利口さんになるの?ってくらい変わりました。
忘れ物もなくなるし、一人でちゃんとできるし。トラブルもなくなりグレーゾーンの子だったのだなと今となっては実感しています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コンサータってそんなに凄いんですね!
    依存性が強いと言われて怯んでしまって、もう少し考えさせて下さいと断ってしまったんですが、やはり試してみようかと思いました。

    実は息子も私と同じような感じで、まずは自分のことを知ってから息子の事が理解できたらという思いもありました。
    私が服用して効果があれば、息子にも試してあげたいと思います。

    • 7月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    依存性がと言うけど正直私は飲ませた側の立場ですが、コンサータがあってよかったと思うくらい楽になりました。スーパーにいっても勝手にどっか行ったりもしません、不思議なくらい普通の子になります。笑 言い方悪いですがすいません。

    お母さんも発達障害ということですか?!

    • 7月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    うちもすぐにピューンとどっかに行ってしまうので、困ってました😅

    そうなんです。
    今回は私自身の発達障害に対して相談をしました。
    幼児期からクッキリとその傾向はあり、小学校に上がった時には途中から身体障害者クラスを勧められたり、母親が毎日授業参観に来たり(親が見てたら座って授業が聞けたみたいで)、とにかく手を焼いてたみたいで💦
    当初は発達障害という言葉もなく、ただただ落ち着きのない変な子って感じで、親からもかなり厳しく躾けられてきたんですが、数年前にテレビで発達障害の特集をやっていたのを親族が見てから、あぁそうだったんだって話になったらしく。父親から謝られました😅
    そこから私はそうなんだっとボンヤリと思ってはいたものの、診断されたところで何も変わらないと思い受診せずにいました。
    でも、仕事が忙しくなってケアレスミスが増えて、あまり良くないなと思い、今回受診に至りました。
    とは言え、まさか通知表だけで診断がおりるとは思ってもおらず、しかも初診でザックリ困り事を話ただけで診断がおりてお薬の処方の話にまでなったので、不安になり😓

    でも、今回お話しを聞けて決心がつきました!

    • 7月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね‼️それならお子さんが注意されたときの気持ち等わかるからいいじゃないですか☺️

    うちも初診からそうでした。発達障害って今の時代明確になっているんですよね。

    • 7月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    通知表にも、全体の指示が通らず、後になって何したらいいの?と個別に聞いてきますだとか、整理整頓ができません、集中力がなくムラが目立つなどなど明らかにそあだねって事がツラツラと書いてあったので、それで診断が早かったのかもです🤔

    なんだかスッキリしました!

    • 7月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気づけない人もいる中、よかったですよ‼️

    • 7月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当にそうですね!
    あとは薬が合ってくれて、忘れ物やケアレスミスが減ってくれたら最高です!
    ありがとうございます!

    • 7月16日
ママリ

基本的には小さい頃の様子の聞き取り、現在の困りごとの聞き取りをして、

+で知能検査があったりなかったり(病院に検査をできる環境があるかや、医師の判断で必要に応じて)

を踏まえて、発達障害の診断基準に当てはまると医師が判断すれば診断がつきます!

ただ、どれだけ丁寧に聞き取りをするかはお医者さんによるし、診断基準に当てはまるか当てはまらないか微妙な患者さんはすぐに診断されないこともあると思います💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    通知表を持って行ったのが手っ取り早かったんですかね、学校の先生も一生懸命様子を書き込んでくれていて、通知表の枠だけでは足りずに別紙が添付されてるものもありました💦
    どの学年も発達に関わる記述があるなーとは思ったので、発達障害は治るものではないし、その情報だけでも十分だったんですかね。。
    いきなりお薬だったので、ちょっと不安にはなってしまいましたが。。

    • 7月16日