

退会ユーザー
今日は仕方ないと開き直って、お菓子とYouTubeに頼りきります!

はじめてのママリ🔰
友人視点になっちゃいますが、、
私は自分の結婚式に、友人に1歳の子供も連れてきてほしかったです!
でも同じように迷惑かけちゃうから、、と旦那さんに預けて1人で来ていました。
子連れ予定の友人は2人いたのですが2人とも預けて来ていました。
泣いてぐずってもそれはそれで思い出になるし、式場の人がベッドとか色々用意しておいてくれる予定だったのと、司会者さんも上手くフォローするので任せて!と言ってくれていました。
みんなで一緒に写真撮りたかったなぁと今でも少しだけ残念な気持ちはあるので、ご友人に先に謝っておいて、こんな事になっちゃうかも、と不安要素を伝えておくのはどうでしょうか。
あとは当日ぐずり対策のおもちゃとかお菓子を与え続ける。。
私はとにかく、友人にはそんなに気にしないでほしかったです。。

はじめてのママリ🔰
私は6ヶ月頃でしたが参列しました!
結構アットホームな感じだったのと事前に子連れ参列初めてということを伝えていたので配慮してもらって席を後ろの方にしてもらってたのであまり注目されず入退室できたのはよかったです😳
もし重要なイベントの時(余興、スライドショー、手紙など)にぐずりそうだったらそれが終わるまで外に出てました😂
見られないのは残念でしたが😂
なので挙式時の誓いの言葉〜キスのところも怪しかったので早めに出てそこから退場まで外にいました😂
あとはおやつ、音の出ないおもちゃでなんとかする感じですかね…トミカとか持っていったり?😊

□emiyu□
1歳1ヶ月の娘を連れて参列しました✨
好きなおやつやご飯(アンパンマンパンやバナナ)、音の出ないおもちゃ3つ持ち込みました😂
意気込んで行きましたが子供連れの方も多く、娘が椅子から降りて歩き回ってましたが他の子も同じような感じでした😊大事な所は抱っこしたり騒ぐようなら退出してました✨
コメント