![ゆちょ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫の思いやりが感じられず、特に夜のミルクの準備や朝の手伝いをしてくれないことに不満を抱いています。仕事復帰に不安を感じています。
夫の思いやりのなさ?自分のことしか考えてないところ?
にうんざりしてます。
ここ最近23時〜23時59分の間にミルクをあげてから
寝るようにしてました。
(そうすると4時ごろまで寝てくれるので少しだけまとまった睡眠が取れるからです。)
なので夫にも前日なども23時過ぎにはミルクあげて!と
伝えていました。
本日、旦那が23時少し前ごろに帰ってきて作ってあったご飯を食べてました。
(私は家事など全て終わらせ娘たちを寝かしつけ終えて一緒に寝てました。)
そのあと夫はミルクあげてくれることもなく、寝ました。
仕事で疲れてるのはわかるけど食べ終わって23:59までに
ミルクあげてくれたら毎日ほとんど寝れない私がまとまった睡眠がとれて疲れが取れること考えてくれないのかなあ
前に夜中は私が起きるの仕方ないとして申し訳ないけど
朝はいつもより早く起きて娘の保育園準備とか色々手伝って
と言ったけど1度もやってくれない。
何も手伝ってくれないなら家にいるなと思ってしまう😓
年明けたら仕事復帰予定だけどやっていける気がしない☹️
- ゆちょ(2歳8ヶ月, 4歳0ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
それはイライラしますね😭
こちらから声かけてもだめなんですかね?
23時過ぎたら、もしくは寝ようとしてたらこっちから「ミルクあげた?」
朝は強制で起こして「起きて!これ用意して!!」と
何で大人相手にそこまで誘導しないとだめなのか…って感じですが😇
ゆちょ
私が23時ごろ洗濯物干しててまだすぐに終わりそうになかったので『ミルクあげて!』って言ったのですが「起きたらあげるよ」とか「50分になったらあげる」とか言われます。←そして目を瞑って寝てます
(うちの子は体重の増えがあんまり良くないので起こしてでも飲ませてます)
結局、私が洗濯物やったあとにミルクあげました😥
それなら夫がいてもいなくても変わらないと思ってしまいました🫣
朝も言ったらなんとか嫌そうに動くような感じです!
2人の子供だしなんでここまで言わなきゃいけないんだが、、、😶
退会ユーザー
うちの旦那も「やってー!」というと後回しにして結局やってくれないので、毎回「○○だから今すぐやって!」と言います😭💦
嫌々やってくれます。笑
お子さんの体重に直結することですし、そこを改めて伝えたらせめてミルクはやってほしいですね💧
本当に2人の子なんだから嫌々やるのやめろって感じですよね😇
最悪内心は嫌々でもいいから態度に出さないで欲しいです。。