※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
秋の風
家族・旦那

切迫で入院していて今は自宅安静中です。旦那が休みをとって家にいてく…

切迫で入院していて
今は自宅安静中です。

旦那が休みをとって家にいてくれていますが
フキハラでしんどいです🥲

旦那は家事のほとんどをやってくれていて
隙間時間は自分の部屋で勉強をしています。

私はリビングで子ども達の様子を見ながらずっとスマホいじってゴロゴロしてます。動くとすぐお腹が張ります。
ここ数日後期の悪阻なのか具合が悪いこともあります。

旦那も大変なのは分かるけど言葉にはしないけど明らかにムスッとしていて声かけるのも気を使います。急遽病院に行くことも全然あり得る状況なので張りが頻繁なときや体調が悪いときは具合悪いアピールではなく報告をしてますが一言も大丈夫?や今体調どんな感じ?とかなくずっとムスッとして『はい』って言われるだけです。

数日前に張りが頻繁に起こり病院からすぐ来てくださいって言われたときもめちゃくちゃだるそうでした。
検査して結局大丈夫で帰る車の中も終始無言。。。
行きも帰りも一言も気遣いの言葉はありませんでした。

心配されてもいい状況なのに
全部お前のせいでって思われてるようでしんどいです。
妊婦のメンタルだからですかね🫠

私だって動けるものなら動きたいです。
フキハラ嫌だから自分で全部やってやりたいって一瞬思いますがトイレや座ってご飯するだけでお腹カチコチです🫠

はやく産んでパワー系母ちゃんになりたい🫠

コメント

毎日おつかれ(;´д`)トホホ…

え?もう入院してた方が楽じゃない??

  • 秋の風

    秋の風

    本当そうなんですよね。。。
    でもこの間の入院で保険で備えてなくて20万ぶっ飛びました🥲

    • 3時間前
  • 毎日おつかれ(;´д`)トホホ…

    毎日おつかれ(;´д`)トホホ…

    今から入院して37週でそのまま退院せず産めば一時金で何とかならないですかね😔
    私は、帝王切開で保険効いたのもありますが、1か月分の管理入院と産んでからの入院の個室代も合わせて一時金で足りました。直接支払制度使ってたので実質いくらだったか分からないですが。
    意外とお母さんの入院等も保険掛けて無いと大変なんですよね〜😔
    他にお子さん居たら、保育園の送迎等で旦那さんも時短勤務しないとならないし、それが無理ならファミサポとか認可外の保育園に預けないとなりません。
    食事も旦那さんが得意なら良いですが、どうしてもお惣菜、お弁当となりますから😌
    お子さんが小さなうちはお母さんの役目をお金を払って補おうと思うと驚愕のお値段なんです😱

    • 1時間前
  • 毎日おつかれ(;´д`)トホホ…

    毎日おつかれ(;´д`)トホホ…

    高額医療限度額認定証は申請しましたか?
    領収書は必ず保管し、年末に確定申告をして医療費控除を受けて下さいね!!

    • 1時間前
ムーミン

こんな思いをしてる人が他にもいると聞くと悲しくなります😭

私も切迫で自宅安静中はずっと旦那は不機嫌でした。
体調気遣ってくれるどころか、「1日中ゴロゴロできていいな」と嫌味しか言われず、子どもにも当たり散らしてました…
うちは思ったことは口に出す旦那なので、「お前のせいで自分はこんなにも大変な目にあっている」と言われてました。

なので、出産後は旦那には何もやらせず、家事育児全て自分でしています😄!
下の子生まれた瞬間、手のひら返して子どもにデレデレで、気遣って私にも声かけるようになりましたが、相手にしてません笑
妊娠中も産後も、頼れるのは実家の両親だけです!