

はじめてのママリ🔰
何万人も社員がいる会社から、十人ちょっとの会社に移って、今は200人弱の規模がある会社に勤めています。
その経験から、思ったことを書きます。
社内評価が低いとのことですが、全てを1人でしていて、仕事量が多すぎたりしてないですか?評価する人はその仕事をわかっていますか?
心の余裕を持ってちゃんとチェックができていないなら、はじめてのママリさんではなくて環境のせいです。
大きな会社に移ったらチェックをしてもらえる人がいて、一緒に愚痴が言える相手もいて心労は減る可能性は多いです。ただ、プライム市場の基準に沿った会計処理をするために今まではなかった伝票処理があったりと、多くの新しいことを覚える必要があります。
今の環境があっているなら無理に大きな会社に行くことがいいとは思いませんが、辛いことが多いなら環境を変えるのも良いかなと思います。
はじめてのママリさんがステキな人生を歩めることを応援しています!

退会ユーザー
大きめの会社で事務職してます。小さい会社で全部やる、より、特定の業務を専門的にやる方が得意であればいいと思います。ただ事務職は正確性とスピードは求められます。
コメント