
義母が旦那の通勤負担を心配し、仕事に口出しすることに疑問を感じています。嫁の仕事の負担は考慮されていないのではないかと思っています。
義母から言われた一言、耳から離れません(T_T)
聖奈さんならどう思いますか?
旦那は、毎日片道2時間かけて通勤しています。
2年前までは、単身赴任していました。
私もフルタイムで働いていて、仕事と家庭の両立が苦しくて、旦那に自宅通勤に切り替えてもらいました。
すると、義母が旦那の通勤負担が増えたことを心配して、
「息子が会社を辞めるようなことは絶対にならないようにして」
と言いました。
義母は旦那の会社が大手なので、辞めてほしくない気持ちはよく分かります。
でも、もう40を過ぎた息子の仕事に口出しするなんて。
息子の仕事のためなら、嫁の負担は増えてもいいのか?嫁の仕事はどうでもいいのか?と思えてなりません…
- もも(5歳4ヶ月, 15歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
言っていることはふつうだと思いますよ。「口出し」とありますが、別に仕事変えろとかどうとか言っているわけでもないですし。
大手云々じゃなく、通勤に2時間かかるようになって、40すぎた大人が仕事を辞めるとしたら心身に負担が大きいということですから。子どもの心身を心配するのは何歳であっても、親でなくても普通のことです。

ままり
2時間かけてはめっちゃ大変ですね💦
多分旦那さん2時間通勤負担なのではないでしょうか?💦
それを親にポロッと言ったんですかね、、、
-
もも
コメントありがとうございます。
旦那は義母とはほとんど連絡を取らないんです。
だから、連絡の取れる嫁に旦那に言いたいことを言ったのかもしれません。- 7月15日

はじめてのママリ🔰
新幹線とかでもそれですか?😭
大学のときそれしてましたが辛すぎました。結局時間の無駄、労苦の無駄でした。
仕事がお互い良いとこであれば、単身赴任で土日帰宅でめっちゃ手伝ってもらうとかのほーが効率はかなりいい気がします。
通勤時間が長いほど無駄ではあるらしいです
実家、義理実家頼れたりちかいですか?
私ならしごとやめて引っ越すか確実に転職します!
ももさん、家族がらくならそれでいいとおもわれます!
義理の親言い方っすよね。
-
もも
コメントありがとうございます。新幹線なら1時間くらいですが、定期代が出ないんですよね。
子どもたちも旦那と暮らしたがり、転校や転園を嫌がったので、引っ越しもできませんでした(T_T)- 7月15日
-
はじめてのママリ🔰
家族が納得してるならしばらく合わないとかですかね!
ももさんも仕事やめることはないですか?- 7月15日

さかた
姑に言われたら確かにイラッとしますが、仕方ないなとは思います😂
そりゃ嫁より息子&孫優先に決まってます😰嫁優先になるわけないとは思いますが…
片道2時間の通勤は相当キツイと思います。
でも主さんも体調崩されて、それがきっかけで旦那さんも納得しているなら、姑さんに言われてもムカつきますが無視して気にしないのが良いんじゃないでしょうか。
-
もも
コメントありがとうございます。
義母の言うことなんて気にしないで、自分たちのスタイルで生活すればいいですよね!
時々棘のある言葉の出る義母なので、あまり気にしないようにします!- 7月15日

はじめてのママリ🔰
義母の言い方もなぁ。夫婦で色んな案を出し合って、何度も話し合いを重ねて決めた事なんだから、そっと見守って欲しい所ですね😅
そして私の心がブラックなのか、義母、心配している風ですが見栄もようにも聞こえます。
やっぱり昔の人は我が子が知名度が高い、大手勤務は鼻が高いですから🤣だから辞めて欲しくないっていうようにも読み取れました💦
-
もも
コメントありがとうございます。
地元では、自慢の息子だと思われているから、義母は旦那の会社にこだわりがあるのでしょうね。
世間体や見栄のためなら、嘘を付いたり、私達家族が犠牲になったりすることもあり、義母には困っています…- 7月15日

たた
義母から言われる言葉って、棘があるように感じますよねわかります…。
-
もも
コメントありがとうございます。
旦那は、義母は大して考えず行動するから、気にするなと言いますが、それならなぜ息子に直接言わないんだよと思います。
明らかに嫁に釘を刺さないとと考えての行動が多いんですよね。- 7月16日

はじめてのママリ🔰
周囲に自慢するネタが無くなるのが嫌なんでしょうね😒
姑からすれば嫁なんて所詮孫のおまけでしかないですから どうでもいいに決まってます😅
嫁を大切にしてくれる姑なんて一握りです。
うちの姑も例に漏れず普通に失礼ですよ〜笑
電話する毎 顔合わす毎に何モヤモヤあるか数えてます😁こないだは家を買ってから初めて招いたのですが2時間ほど滞在した間で5〜6モヤあったので もぅ招く事ないなと思いましたww
何言われても「〇〇さん(旦那さん)に言ってくださーい」「家族で決めたことですから」でいいと思います😊
-
もも
コメントありがとうございます。
嫁なんて孫のおまけ、本当にその通りですよね!!
旦那が電話で話す際も、息子→孫→嫁(おまけ)の順に話を聞いているから、とてもよく分かります。
2時間でそんなにモヤモヤしたことを言われたなんて、きついですね。我が家で嫌な思いするなら、姑さんを招かないことが一番ですね。嫌なことからは、離れてご自身やお子さんとの楽しい生活をしてくださいね!
うちの義母も盆や正月に帰省するか聞かれますが、コロナを理由にして、3年帰省していません。上の子もつまらないと帰省したがらないので、当分帰らないつもりです。- 7月16日
もも
コメントありがとうございます。
旦那は一人息子だから、未だに色々と心配している義母です。