
お子さんの発達に不安を感じるお母さんが、療育とデイケアに参加中。保健師から先輩ママとして話をしてほしいとの依頼。自身も発達障害について悩みつつ、ポジティブに育児中。相談内容は、普段の接し方や理解を得た経緯、他の先輩ママが知りたかったこと、不安なお母さんが聞きたいこと。参考になる話をしたい。
お子さんの発達について不安があるお母さん達にお聞きしたい事があります︎︎︎︎︎☺︎
まだ診断はしていませんが、なんらかの発達障害を持っている子どもがいます!
区で行われていた療育?に参加をし、終了後デイにかよっております🐰
通わなくなり少し後に保健師さんから連絡があり、今通ってらっしゃるお母さんたちに先輩ままとしてお話をしてくれないか?と、連絡があり3回目で引き受けました🥹
選ばれた理由として保健師さんには、
お子さんと同じ目線になり過ごしていたのが印象深かった。○○君が泣いて横になってたら無理に参加させようとせず、お母さんも一緒になって隣で横になって優しく話しかけたりしていたり、癇癪についても、やっとイヤイヤ期が来たのかな〜と思ってますと明るく言って、どんな話をしてもポジティブなお母さんでいいねって職員で話してたと言われました🥲
正直に言うと、一歳半検診で言葉でひっかかって色々調べて自閉症かもと思いましたが、悩んでもまだわからないと不安な気持ちに蓋をしました😔
区で行ってる療育に参加してる時は、(2歳すぎ)ただ言葉が遅いだけで違うんじゃないかと思っていました。
先生達は発達障害だなと見て分かっていて、私も分かっていてもポジティブだと思われていたのなら、少しズレがあったのかなとも思います🥲
今はきっとそうだろうなと思いつつポジティブに育児してます🥳
長くなったのですが本題です!
どんな事を話していいのかわかりません😂
送られてきた物には、
普段どのように接しているか、デイに通おうと思った理由、周りの方にどのように理解を得たかなどのお話をして頂けたら、と書いてました。
その他で、私よりも先輩のお母さん達は過去、どんな事を知りたかったか、
今不安なお母さん達はどんな事を聞けたら嬉しいですか🥲?
少しでも有意義な時間にしたいので、
参考にさせて頂きたいです🙇♀️
- ⠉̮⃝
コメント

ぴぴぴ
何度もこのような勉強会やイベントに参加しています。
自閉スペクトラムの息子(年少)がいます。
私なら、子供さんにどんな特性があって、一般幼稚園に通っているのか、療育園に通っているのか、通ってみて、デイなどでどのような成長が見られたか、聞いてみたいです´ᴗ`

はじめてのママリ🔰
書かれてるそのままをお伝えされたらいいのかなと思いました!
うちも言葉がなく2歳まで様子見なのですが、違うのかな?そうなのかな?という感じで過ごしています。
正直言うと〜の所から、ズレがあったのかなと思うという所まで読んでいて、「なるほど、こういう方もいるん」と参考になりました!😊先生方が話してほしいと言ってることのほかには、「違うかも」と思っていても療育に通い続けた理由、通ってよかったことなども聞けたら嬉しいと思いました!
-
⠉̮⃝
お子さん2歳前なんですね🥰
2歳まで、3歳まで、と言われると意識してしまいますよね😣💦
本当ですか😭
では固く考えずこういう気持ちでした、今はこう思ってます等の話をしてみたいと思います😊
あと出しゃばるようで、不快だったら先に謝ります、ごめんなさい🥲
様子見の間いろんな気持ちになるかと思いますが、2歳前のまだまだ赤ちゃん期間、思う存分堪能して下さいね☺︎♡- 7月14日
-
はじめてのママリ🔰
「なるほど、こういう方もいるんだ」の「だ」が抜けてました💦すみません。
ありがとうございます😊
そうですよね、まだまだ赤ちゃんなんですよね☺️喃語もめったになかったのですが、最近たまに宇宙語なら話すようになってきたので、これも今だけと思ってたくさん愛おしみます💓
こういう的確で優しいお言葉がけができる方だから、選ばれたんだなぁと感じました(上からっぽい表現になってしまいすみません💦)
私も考え方など参考にさせていただきます☺️- 7月14日
-
⠉̮⃝
全然大丈夫ですよ☺️
2歳前は立派な赤ちゃんですよ🥹
その時はもう大きくなったなぁと見ていたけど、写真を見返すとこんなにほわほわで赤ちゃんだったんだな〜🥹としみじみ思います😌
宇宙語もまた可愛いですよね🥰そのうち嫌でも生意気な口をきくと思うと、癒しのメロディーでしかないです♡笑
堪能しましょお〜❁⃘*.゚
優しいなんてとんでもないです😵💦
むしろ投稿を見てコメントして下さったママリさんこそ優しいです🥰
暑い日続きますが、身体に気をつけてお互いに育児楽しみましょうね⸜ ❤︎ ⸝- 7月14日
⠉̮⃝
わー!とても良いお母さんですね🥹♡
息子さんはもう診断されていらっしゃるんですね😊
なるほど!
親だからなのか分かりませんが、正直育てにくいと思った事が無いため、尚更私なんかが良いのかなぁと思い断っていたのもありました😖
幼稚園は来年ですので、特性と療育に通ってみての話をしたいと思います🥰
コメントありがとうございました❁⃘*.゚