※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
悠
子育て・グッズ

5ヶ月の男の子は、基本的にお腹が空いたり寝ぐずりする以外は泣かず、オムツの汚れも気にしない様子。名前を呼んでも振り向かず、ミルクを飲むとすぐに寝る。喋りが多く、外では元気に喋ったり叫んだりするが、やり過ぎかもしれないと感じている。自分でうんちをしないことや寝返りで戻れず泣くこともあるが、発育が早いため不安を感じている。

5ヶ月の子ってどんな感じでしょうか?

あと1週間で5ヶ月の男の子なんですが、
①お腹空いたと寝ぐずりしか基本泣かない
オムツ汚れてよーが気にならない様子。

②名前をよんでも振り向かない
(玩具の音などは振り向く)

③もうすぐ5ヶ月なのにミルクのんだら新生児みたいにすぐ寝る。1時間程寝続ける。

④バウンサーとベビーカーに乗せるとずっと忙しなく足バタバタしてる

⑤外でちょっと見かける子よりだいぶお喋り?
ご機嫌な時はずっと喋ってるか叫んでる
お家ではあやすとよく喋ってよく笑って爆笑もするけど
やり過ぎな気が…

⑥この月齢でも自分でうんちしない(綿棒浣腸で出してる)

⑦寝返りしてうつ伏せなったら戻れず泣いて呼ぶ
うつ伏せしてても基本足バタバタ。

こんな感じなんですが、最近多動症と言うものを知ってしまい…
5ヶ月の月齢近い子が近くにいないのとコロナもあり交流なども無いため…

発育が早いのもなんかしらあるって聞くので不安で…

首座り 3ヶ月半
寝返り4ヶ月
寝返り返り もーすこしで出来そう
腰座りまだ

コメント

ぽにぽに

保育士の資格を持ち発達系の仕事に携わっています!

拝見しましたが至って普通の赤ちゃんだと思いますよ🥰
あまりぐずらず、よく眠る親孝行なお子さんですね🥹!

①ご機嫌にひとり遊びが出来ているということなので全く問題ないと思います👍

②おもちゃの音に振り向くなら耳の聞こえも大丈夫そうなので問題なしです!名前はまだ覚えてないだけかと👌

③お腹いっぱいになって眠くなるんでしょうね🥰可愛い🥰手がかからないお利口さんなだけかと👍

④この時期は自由に手足などを動かせる様だぞ?と気付く時期で動かして遊ぶのが楽しいし動かすことでトレーニングをしていますので全く問題なしです👌

⑤お喋りについてですがあまり喋らない子もいるのでここはかなり個人差があるので心配ですもんね。
声が出せることに気づいて、おしゃべりすることで研究しているのだと思います!こういうだし方もあるのか〜声を出したらママが反応してくれる!など🥰単純に声を出すのが楽しくておしゃべりしてるってこともあります〜👌
おしゃべりしてママやパパが真似してお返事してあげると今後の発語などに良いのでぜひお返事してあげてください👍このやり取りでコミュニケーションを学んでいきます👌

⑥綿棒浣腸について。排便も個人差が大きいですよね。助産師さんは綿棒浣腸でもうんちが出てるならいいと言う判断するそうです✌️綿棒浣腸しても出ないならば小児科へって言ってました!綿棒浣腸は、癖になったりしないそうですよ👍心配ならば小児科で相談してみるといいと思います🥰

⑦寝返りについて。まだ寝返りがえりができずに戻りたいけど戻れなくて怒ってるのだと思います(笑)可愛いですね🥰背筋や腹筋が発達すると自分で寝返りがえりをするようになると思います!バタバタも楽しいのだと思いますよ✌️

  • 悠


    回答ありがとうございます🥰
    本職の方にそう言っていただけると安心です!
    ありがとうございます!

    どうしても周りの子と会う機会もなく他の子がどんな感じかも分からず…

    • 7月15日
  • ぽにぽに

    ぽにぽに

    そうですよね😭私も自分の娘のことになると些細なことが気になってしまいます😢

    地域の子育て支援センターなどに1度足を運んでみるのもいいかもしれません🥰お子さんも同年代の子達と関わる時間ができていい刺激になるかもしれません☺️

    • 7月16日
deleted user

どれも普通だと思いましたよ🙆‍♀️

  • 悠

    ありがとうございます😊

    • 7月15日
mamari

うちの娘もそんな感じでしたよ!
お腹空いた時と眠い時にしか泣かないし凄い育てやすい子でした、2歳になった今しっかりイヤイヤ期で大変です🤣笑
足バタバタするのも足を認識していて、動かすのが楽しいのだと思いますよ!まだ一人で動き回れないですし、多動かどうかはまだまだ診断できないかと…😳💦

⑥に関しては心配なので小児科に一度受診されてもいいと思います。ミルクの飲みが悪くなくて、お腹もカチカチでないなら1、2日程度なら出なくても大丈夫なので自分の力でするように少し待ってあげてもいいかもです🙆‍♀️✨

  • 悠


    回答ありがとうございます!
    そうなんですね😄同じ感じで安心しました!

    イヤイヤ期恐怖です…🥶

    1日2回はうんち出してあげないと機嫌悪い気がして毎日出してましたがちょっと1.2日様子見て見ます🤔

    • 7月15日
ユウカ

うちの子とめちゃくちゃ似てます!
首座り3ヶ月
寝返り4ヶ月ちょい
寝返りがえり4ヶ月半くらい
腰座り まだ
です!

もうすぐ、うちは6ヶ月ですがいまだに名前で振り向かないですよ。。たまに見ますが、名前に反応してるのか私の声に反応してるのか微妙ですし。

お喋りも大好きで、
2ヶ月ぐらいでクーイング?が始まってからは、機嫌が良いとずっと一人でも喋って?ます!

それから便秘でしょっちゅう綿棒してます。それでも2日おきぐらいにしか出ません💦

  • 悠

    回答ありがとうございます😊
    確かに似てますね!!

    ホント周りの子供さんと関わるきっかけもコロナであまりなくて…
    うちの子ってどうなんだろ…って悩むことが多くて😥
    似てる方がいて安心しました🥰

    • 7月15日
natsu ♪

明日で5ヶ月になります!👶笑
①基本お腹空いたと眠たいタイミングで泣いてると思います!泣いてるとうか大きい声で叫んできます🤣
②名前を呼んで振り向いているのか声の大きさで振り向いているのかは分かりませんが、音がするほうは見ます!
③完母ですが、授乳のタイミングでそのまま寝てしまうこともあります🙂眠たいタイミングが授乳と重なったときですかね〜
④バウンサーはあまり使ってないので分かりませんが、ベビーカーではバタバタしてないです。大人しいです🤣でも仰向けの時の足バタバタはやばいです💦笑
⑤同じくかなりお喋りします🫡大きい声で叫んだりもします。外にいるときはあんまりですが、慣れたお家だからですかね?家ではずっと喋ってます!
⑥息子も便秘で🥲悩んでいます〜同じく綿棒でだしています💦
⑦うつ伏せは好きなようで、しばらく泣かずにいますね!疲れたり?うまくオモチャ噛めなかったりしたら泣くので仰向けに戻してます!

同じような感じかなと思いました🙋‍♀️
私は便秘以外は全く気にしたことなかったです👌笑 
離乳食始まって便秘が治っていくことを願ってます🥲