
コメント

はじめてのママリ🔰
3歳までの記憶は残らない、と言いますが、3歳までの期間はとても大切と言われています。大袈裟な場合、この時期に愛情を注いであげられるかどうかでその先の人生が決まる、なんて一説もあります。
2歳の子にそこまで言われてしまうのは、胸が苦しいですよね。
ワンオペですか?どんな事で怒ってしまうのでしょうか?
旦那さんやご両親、または一時保育などに預け少し離れてみると心に余裕ができたりします。
私は、月に一度は休んでます。

はじめてのママリ🔰
私も子どもたちにガミガミ怒っちゃいます!
怒鳴ったり叫んだり、、、。
冷静な時に思えばなんであんな事で?と思う事も多いと思います。
確かに3歳から記憶に残ると言われていますが、それ以外にもこれから楽しい記憶をどんどん作っていけばいいかなとも思っています。
余裕ない時は誰にでもあるし、
理解できる頃に説明するのもありだと思ってます。
-
はじめてのママリ🔰
毎日怒ってますか?隣の方の怒鳴り声聞こえた事なくて、色々思われてるだろうなと…思いながらも怒鳴ってます…
そうですね、楽しい記憶で消せるくらい、出掛けたり、色々してあげられるように心掛けてみます!
ありがとうございます😖- 7月14日
-
はじめてのママリ🔰
しっかり毎日怒ってます🙄
私も怒鳴り声近所に聞こえてるんだろうな〜って思ってますよ。
家の距離近いし、私の声が大きいし、、、。
今は不安定な時期なんだと思います。
何をやってもうまく行かないように感じるし、イライラしてしまう時期。
私は基本的にワンオペなのでお出かけしてリフレッシュも出来ませんが、最近は好きなデザートを買って自分のご機嫌を取ろうと頑張ってます💦💦- 7月14日
-
はじめてのママリ🔰
妊娠されていて、お子様2人いて尊敬します。
顔合わせるのが恥ずかしいですが、そんな事言ってられないですよね😭
ほんとそうですね。子供も理解はしてますが、お互いに伝わらなかったりもあるし、顔色伺ってるなってのも感じます…
私も甘い物食べて、息抜きしながら頑張ろうと思います😖- 7月14日

ママリ
私は毎日怒鳴り散らしてます⤵️⤵️ヒステリックです…
近所の人も同じように怒鳴ってる人きるので、どこも一緒かなと思いつつ、やっぱり自分は育児向いてないのかなーってなります😢
-
はじめてのママリ🔰
ほんとですか😭ヒステリックなりますよね…
凄く分かります!子供好きだったはずなのに、子育てって本当に大変ですよね…でも少しでも楽しいって思えるように、頑張りましょうね😭😭- 7月14日
はじめてのママリ🔰
三つ子の魂百まで、ですよね😔2歳でも3歳に近いので焦ってます…最近やっと離婚が成立してシングルです。
胸が苦しすぎて涙が止まりません。
お風呂に入りたくない、入ったら大泣きで出るまで泣き続ける、ご飯食べない、等です。
くだらないし、私の我慢が足りないのでずが、限界超えると怒鳴ってしまいます。
保育園にも行かせてるから、甘えもあるんですかね…
はじめてのママリ🔰
仕事に家事に育児に、一人でこなすのは至難の業です。
文章をお見受けすると、怒りたくないのに怒ってしまってるように感じます。
一人ですべてをこなさねばならず、自然と余裕もなくなり、余裕がなくなるとイライラするのは自然な事だと思います。
例え数日お風呂入らなくても、一食くらいご飯食べなくても、生きて行けます。
お風呂入れなきゃ!ご飯食べさせなきゃ!としっかり子育てをしようとすればするほど、さらに追い詰めてしまうんだと思います。
私は、たまにお風呂に入らなくても、ご飯食べなくても、よしとしてます。
そのかわり、約束をします。明日は入ろうね、昼食べなかったのならば、夜は食べようね。など
次の日も、お風呂嫌だ!ご飯食べない!と言うと思いますが、昨日お約束したから入ろねと言い、その際は泣こうが喚こうが強行突破で入れます。その際、感情は無にします。また、お風呂グッズなどで釣るのも効果的かとも思います。
ご飯は、保育園にも行かれてるとの事なので、栄養も摂れてるはずですし、心配ではありますが、イライラして怒ってしまうくらいならば、食べなくても良いと思います。
まだ生まれて2.3年なので、何事も大目に見て、大人の価値観に当てはめない事がイライラを少なくする秘訣でもあるかな…とも思います。
しかし何はともあれ、まず、ご自身の体や心を休める事が大切です。
休息は取れそうですか?
毎日、お疲れ様です。ママリさんは充分お子さんの事考えれてると思いますよ。
はじめてのママリ🔰
実家も結構頼ってたのですが、近すぎると母親と喧嘩になるので行くのやめました。
その通りです、あれこれしなきゃ、となり怒ってしまってます😞
元々食が細すぎで、保育園でもあまり食べないみたいで、日々凄く悩んでます。
確かにお風呂は1日くらいって思うようにしてみます!
約束大事ですね!その辺も泣かれるのが嫌で子供の言う通りにしてしまったり…
早速実践します!
ほんと生まれて2、3年の子供に情けなさすぎます…
読んでいて心がスっとしました。ありがとうございます。自分で自分を首絞めて、子供に当たっていますね。
お休みの日も預かってくれるので、休ませてもらってます。ありがとうございます。
明日からまた頑張ろうと思えました!😭😭
はじめてのママリ🔰
頑張りすぎず、適度に力を抜いて、ま、いっか!という気持ちを持って接してみるのも良いと思います。
意識するのとしないのとでは、大きな違いです。ママリさんは現状を良くないな、と思い意識しようとしてます。きっと、お子さんと笑って過ごせます😉🍀
はじめてのママリ🔰
そうですね😖適度に力を抜いて、出来るだけ笑って過ごす意識をしてみようと思います!本当にありがとうございました😭😭