※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちごさん
ココロ・悩み

初めてメンタルクリニックに受診します。パニック発作が再発し、疲労から昨夜発作が出ました。薬に頼るしかないと思いつつ、依存や副作用が心配です。治療を早めたいです。

今度初めてメンタルクリニックに受診します。
四年ほど前パニック発作があり、妊娠出産後は
落ち着いていたのですが、最近またぶり返した
ようです。
不安感などが出てきてます。
これまで自分なりに色々と調べて、呼吸法や
ツボ押し、晴れてる日はなるべく太陽に当たるなど
してきたのですが、昨夜子育て疲れでかなり
疲労が溜まっていたせいなのか、夜中に久々に
発作が出ました。
本当は病院には行きたくないですが、もう
薬に頼るしかないですよね…
依存や副作用が怖いです。
でも早く治したい。。

コメント

ママリ

別に薬は飲まなくても「いざと言う時はこれがあるから大丈夫!」ってお守り代わりに持ってるだけでも安心感があって発作も落ち着きますよ!
いざと言うときの頓服薬だけ貰ったらどうですか?
私も波があって酷い時は薬に頼りますが、依存したくない!って気持ちがれば絶対大丈夫です🙆‍♀️
薬とうまく付き合っていきましょう!

  • いちごさん

    いちごさん

    確かにそうですね😫
    数年間悩んでやっと病院の予約取ったので、もうこれだけでもわりと安心な気持ちになれてます。単純なのか繊細なのか分からないです😓

    • 7月13日
AI

自律神経専門の整体試してみて下さい!
薬は治すためじゃなく症状を抑えるだけです。
鉄分不足はありませんか?

  • いちごさん

    いちごさん

    自律神経専門の整体気になっていました💦
    鉄分やタンパク質不足が原因と読んだので毎日鉄分入りジュースなどは飲んでいます。
    健康診断でも貧血は指摘されたことないです😥

    • 7月13日
  • AI

    AI

    是非試してみてください!
    不安感など私も症状ありましたがなくなりましたよ✨
    ジュースより食事の方がいいと思います。
    レバー食べられるなら食べるといいですよ。
    糖分もあまりよくないですから😔
    健康診断でフェリチン値はありますか?
    貧血がでなくても鉄分の貯蔵(フェリチン値)が低いと意味ないてます💦

    • 7月13日
  • いちごさん

    いちごさん

    整体で良くなられたんですね!
    それは是非試したいです🥺
    レバー…苦手ですが頑張ります🥹
    フェリチン値というのがなかったです💦
    そうなのですね😱
    勉強になります💦

    • 7月13日
  • AI

    AI

    あとは漢方薬も使ってます!
    レバーちょっと気持ち悪いですが無理しない程度に食べてみてください✨
    ゆっくり焦らず治しましょう♪

    • 7月13日
  • いちごさん

    いちごさん

    ありがとうございます🥲
    頑張ります💦

    • 7月14日