※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

上の子と新生児の2人育児で悩んでいます。①新生児を寝かせるとき、上の子の昼寝時に寝室に連れて行くか悩んでいます。②新生児は授乳後はベビーベットで過ごしているが、抱っこする時間が少ないです。③寝ている新生児のおむつ替えについて悩んでいます。④いつから家族全員で寝るべきか考えています。

もうすぐ2歳と生後11日の新生児の2人育児が始まった所ですがいくつか質問があります!

①現在、上の子と夫は寝室、私と新生児はリビングと別れて寝ていますが
上の子が昼寝をする際は寝室にいって寝かせてます。
その間新生児は寝てるのでベビーベッドで寝ててもらってるのですが…
皆さんは少しの間でも目を離さないように一緒に寝室に連れて行きますか?
泣き声が聞こえるようにドアは閉めていないです。
もし授乳の時間に被ったり起きてる様なら連れて行くのですが、上のこと気にしそうだし寝ているところ起こすのもな…と💦

②下の子は授乳終わっておむつ替えもして
起きててもご機嫌で泣いてなければベビーベットで
寝ててもらって過ごしてもらってます💦
皆さんは抱っこしたり構ってましたか?
割と授乳すると寝るか置くと寝ることが多くて
上の子のことしたり家事したりとか考えると
上の子よりほぼほぼ抱っこしてないな…って感じです😅

③寝ててもおむつ替えしてますか?
寝てる最中におしっこかうんちしてるだろうなって音は聞こえるけど寝てるのでいつも悩んでます、、💦
泣いてたら替えますがグッスリ寝てるので、、、

④上記の①にもつながりますが、
現在分かれて寝てますがいずれはみんな一緒に寝たいと思ってます。
分かれて寝てた場合、いつぐらいから一緒に寝てましたか?



こう書いてると本当下の子は、
授乳かおむつ替えぐらいでしか泣かずですが
嫌なことがあったり寝てる間は動きが激しくて
既に寝返りするのでは…?!というぐらいの動きしてます😂

コメント

ままいまりん

ふたり育児お疲れ様です!!

①まだ寝返りとかはしないので大丈夫だと思いますが、もし何かあった時分かると安心ですよね。私は別室行く時ベビーモニターつけてました!

②私も下の子抱っこほとんどできていませんでした😭切ないですよね、ほんとは可愛がってあげたいのに、時間がとれなくて😭新生児期終わってからは抱っこ紐で色々連れ回していましたが、、どうしても上の子優先になってしまいます💦

③寝てる間はオムツ替えしません💦が、どう考えてもうんちだろうとわかっている時は替えました。

④我が家は4ヶ月頃まで別室でしたが、夜泣きが1回くらいに落ち着いた頃から一緒に寝室で寝るようになりましたよ!

はじめてのママリ🔰

①寝返りしそうな素振りがあるのであればなるべく一緒に寝室に連れて行きます。上の子のお昼寝前の、下の子の授乳のタイミングで寝室で授乳してそのまま下の子は寝室で寝かす→上の子のお昼寝までは何事もないかちょこちょこ様子見に行く→寝室で上の子お昼寝寝かしつけという感じでしてます!
タイミングが合わなければベビーベッドに窒息しそうなものは何も置かずに寝かせたままにしておいて、上の子の寝かしつけが終わったら自分はリビングに下の子の様子を見に戻るという感じでやってます。
②置くと寝てくれるなんていい子ですね😊下の子が物心つく頃までは上の子優先したいので、下の子寝てくれてありがとう🙏と思いながら上の子の相手して、抱っこは上の子のときよりかなり少ないです!
③寝てるときはそのままにして、次の授乳のタイミングか起きたときに替えてます。
④退院初日と2日目だけ分かれて寝ましたが、3日目から試しに一緒に寝てみたら下の子が泣いても上の子も全く起きなくて平気だったのでそれからみんなで寝てます😊

うちの子も動きが激しくて一度気がついたら寝返りしてうつ伏せになってたことがありました💦
それからは特に気を付けて見るようにしてます!