
幼稚園からこだわりが強い子供がいて、発育専門の方に見てもらうことになりました。親はADHDに当てはまると感じています。発達障害の子供がいるお母様方、初めはどんな感じでしたか?
幼稚園からこだわりが強い、集中力がないと
言われて私も実際見に行ってみたら
指示系が通ってなくて近くに先生が行って
もっかい言うとやるって感じで補助の先生が
つきっきりな状態で😭今度発育専門の方に
見てもらうことになりました( ; ; )
なんもなかったらそれはそれでいいと
言われましたが親から見て
ADHDにかなり当てはまるなぁって感じです!
発達障害のお子さんがいらっしゃるお母様方
初めは気持ちとしてどんな感じでした?
- A(3歳11ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは2歳になる前に気づいたので言われて受診するのとは違いますが、あっ…やっぱりな。でした😅
少しショックというのか落ち込みましたが、可愛いから良いかっ!て思えました😊

イチゴ
5月からプレに行き始めて集団生活も落ち着きがなく、言葉も遅いので予防接種のついでに小児科で相談して簡単な検査をして自閉症と言われました。
来月市で詳しい発達検査を受けることになっています。
覚悟してたとはいえ自閉症と言われかなりショックで気持ちがまだ切り替えられてません
質問の答えでなくてすいません(・_・;)
-
A
やっぱりそうだよなぁと
薄々思っててもいざ診断
ってなると中々受け入れにくいですよね😭😭😭
お気持ちお察しします( ; ; )
でも医師より専門家の方が
的確じゃないですか?
ママリで先生に言われた
けどそうじゃなかったとか見ました🌛- 7月12日

はじめてのママリ🔰
ショックでしたよ。
でも自分の中でも、自閉症だろうなと思っていたので、心の整理がつきました。
個性として思えるように、援助しながら成長を見守りましょう。
-
A
ショックでも逆に判断されて
スッキリして今後に向けて
原動力とかになるんですかね?
うちは夏休み明けに支援の方に
幼稚園に娘の様子を見に来てもらう
形なのですが気になる点が
少ないのでもしなにか
あっても娘のためになればいいかなぁと
前向きではいます!- 7月12日

もこもこにゃんこ
家ではなんの問題もなかったので、指摘された時はビックリでした💦
でも、しばらくしてたら目立って来てたので、「まぁ、そうですよね〜😅」って感じでした。
うちも、すぐ気が散るし、落ち着きないです😓
耳からの情報に弱いのですぐ忘れるし、、、
こだわりは少しありました。
自閉症スペクトラムでした。
-
A
そうですよね!家では何もで
外じゃ発揮するタイプの子だと
親子さんから見てえ!ってなりますよね( ; ; )
同じ感じですね😭
うちも家じゃ落ち着きとか
集中力とか気になりませんが
幼稚園の集団生活で製作中とかだと
もうのりを使うのに手が汚れて嫌で
いちいち洗いにいったり
とにかく行動がワンテンポ遅くて😭😭😭- 7月12日
-
もこもこにゃんこ
今では家でも気が散ったり集中力ないな〜ってのが分かりますが、年少さんとかの頃はそんなピシッと座って何かやるとか家でもなかったので、気にならないですよね😅
幼稚園では、一番初めに動き始めるのに途中違う事したりしちゃって、最後に帳尻合わせてギリギリ滑り込んでたみたいです🤣
目で見てやるのは得意だったので、制作なんかはパパッと出来てたらしいです。- 7月12日
-
A
ですよね!また年少っていうのが
まだ個人差なのかなぁ
何か抱えてるのかなぁの
際どいラインですよね( ; ; )
うちの子はトイレ行ってきてね
とかお茶飲んでねとか
教室がわちゃわちゃしてるときに
脱走してどっか行っちゃうのが
多かったみたいでそれが良くなってきたと
思ったら絆創膏貼ってーと
こだわりがすごくて
貼るまで行ってて癇癪が
出てひどくなってきたから
ってお声がかかりました( ; ; )
そして1番初めに動き
始めるのですね!優秀♡
けどやっぱり途中色々と
興味引かれちゃうのかなぁ?
なるほど目からの情報が得意とか
耳からが苦手とかありますよね!- 7月12日
-
もこもこにゃんこ
うちも年少の頃は脱走してました😭
癇癪もあったみたいです💦
トイレも何故かみんなとは行かなかったみたいです。
年中になってその辺は無くなって落ち着きましたが、周りの成長がすごくて、目立っちゃってました💦
うちは完全に、視覚優位ですね😅
すぐ気が散って、本当の目的を忘れてます😓
色々と独特の感性もあって面白いんですけどね〜😄- 7月12日
A
やっぱりそうなりますよね( ; ; )
私も親から見てずーっと気になってるのは
癇癪がひどくてひどくて
幼稚園行くとふらふら気になるのがあると
立っちゃうとかあるみたいで
あーもうこれはなんかあるよなぁって
思ってます😭
発達障害って
名前に障害ついてて不安になりますけど
意外と蓋を開けると個性の延長だったりしませんか??!🥺
はじめてのママリ🔰
親側が気づいていると私的にですが、他の方に比べるとすぐに受け入れられましたね。
本当、個性の延長ですよ!普通と比べておかしいから障害ってついてるだけの話な気がします。が、軽度だからそう言えるのかもしれない部分もあります。
A
ほんとですか!!!
軽いものから重いものまで
様々ですよね!うちも
もしあってもおそらく軽くて
他の人にはわからないとか
レベルなのかなぁとは
思ってるんですけど( ; ; )