![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫の妹の結婚式に、夫婦と子供3人で参加する際の包む金額について悩んでいます。夫は多めに出す意向ですが、家計が厳しいため、適切な金額を相談したいです。
親類の結婚式に夫婦+子供3名で参列する場合、式当日はいくら包みますか?
夫の妹の結婚式に、私たち夫婦と未就学児3名(計5名)です。
私的には大人は5万ずつ、子供3人で5万くらい、そこに色をつけて、計20万くらいかなーと思っていました。
しかし、夫は50万くらい包んでもいいと言ってます💦
じゃあ30万くらいは包むべき...?とか悩んでます💦
うちはお金持ちでもなんでもなく、夫の年収約550万円だけで貯金等も少ない上に、まだ夫の奨学金も返済中のごくごく普通の家庭です😵
冠婚葬祭の場合、私側の時は兄弟等と金額を相談して決めたりするんですが、夫は「他と合わせる必要ない。うちが出せる時は出す」と言って多めに出す傾向があります。
夫側の冠婚葬祭の時は、私が家族に相談するのを嫌うので、こちらに相談します😓
ちなみに結婚式は、結婚式場で100名ほどを招待して挙げるそうです。熊本県です。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
20万で十分だと思います。
兄弟で50万は流石に出し過ぎかなぁと😳
![むちゅーる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むちゅーる
えっ、兄弟ってそんなに出さないとなんですか😅!?
夫婦のみで10万、子供は未就学児なら1人5000円くらいのイメージでした💡
なので、家族で参列する場合でも、諸々プラスして15~20万かなぁと😅
15万御祝儀で、あとはお祝いの品でもいいのではないかなぁと思います!!
-
むちゅーる
ちなみにですが、他と合わせる必要は無いというか…そういうのは合わせないといけないと思いますので、、もし可能なら旦那さんのご両親か他に兄弟(お嫁さんなど)がいるならそちらに確認してからの方がいいと思います😓💦
- 7月11日
-
はじめてのママリ🔰
私も色を付けて20万円と思っています💦
その上で、私たちの結婚式の時、妹さんからリングピローを頂いたので、私も式場を華やかに出来るプレゼントを渡そうと思ってます...
それ以上って、結構痛手ですよね😓
夫が嫌うだけではなく、夫側の家族構成等、理由があって、相談する相手がいないので一般的なご意見を伺いました💦
ご意見ありがとうございます😊- 7月11日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
親類で50万は高すぎると思います。逆に相手からしてもびっくりすると、思います。ちなみに、はじめてのママリさんが結婚された時に50万円貰っているのであれば、渡してもいいかと思いますが、、、
20万円、妥当だと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
妹さんからは3万円とリングピローを頂いたので、私的に、妹さんにとっての兄夫婦という立場で、精一杯の色付けをしたつもりです😭
夫は妹に甘々なので、最近までお小遣いあげたり、食事に連れてったり、お祝い事の時はお小遣いアップして渡したり...
「私たちには子供もできたし、妹さんも仕事してるからお小遣いやめて」と言って四年、やっと最近色々あげるのをやめたようなので、こんな時くらいって思ってるのかもです💦
20万円前後で納得してもらえるよう、話し合いたいと思います💦- 7月11日
-
はじめてのママリ🔰
妹さん、3万円って少ないですね😅笑
それ甘々過ぎですね。まぁ家族がいる兄からお小遣いを受け取る妹さんもどうかと思います、、、
私だったら全てキッパリやめさせます!それでもするようだったら、私の兄弟や家族にも同じだけお金遣っていいよねって私なら言います!!
旦那さん、独身なら勝手にしてもらっていいですけど、結婚されてますからね。ここは厳しくいきましょう!!- 7月11日
-
はじめてのママリ🔰
ちょうど妹さんが院卒して就職した年だったから三万だったのかな?と思ってます😂
忠告してからの4年間、お小遣いをやめないので、腹いせに私の家族にも同じくらいの額を、遊びに行くたびに渡してましたが、「いつもお世話になってるから全然いいよ」というだけでした😨
あっちにもこっちにもばら撒いてたらキリないので、うちへのばら撒きはすぐやめましたw
結構、周りへの義理とか大事にするので、お祝いの際は気持ちの分上乗せしがちです💦過剰ですよね😓
上手く説得出来るように、言い方やタイミングを見計らって、改めて夫に相談したいと思います💧
ありがとうございます!- 7月11日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
50万、、、、😱
旦那さんのお気持ちはすごいですが、家庭の生活のことを考えると大変ですよね😢
私も20万で充分だと思います!!!
お金持ちとかなら気にしないですけどね🥺大変ですね💦
うちの旦那は説得しても聞かないタイプなので、説得頑張って下さい🥺
-
はじめてのママリ🔰
妹だから、色々足しにして欲しいって気持ちなのかもしれませんが、多分、妹夫婦の方が共働きだし、うちよりお金持ってます😭笑
20万円で充分ですよね💦
式場を華やかに出来るよう、プレゼントも用意するつもりなので、私にとっては精一杯です😭笑
ママリ🔰さんの旦那さんも説得効かない感じなんですね💦
芯がある人って、頼りになる時も多いけど、いざとなるとめんどくさかったりしますよね😅
言い方やタイミングを見計らって話したいと思います😱
ありがとうございます!- 7月11日
![mama♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama♡
熊本県ですが、私なら15万にプレゼントかなあと思いました😂
-
はじめてのママリ🔰
15万でもいいですかね😂❓💦
ママリで検索した時も、「子供の分は1人五千円をプラス」って感じに書いてあったりして、15万円で充分じゃ...?って思いが少し頭をよぎりました😂
ご祝儀って地域で違うって聞いたことあるので、同じ熊本県の方のご意見ありがたいです!
ちなみに、我が子3人中2人がリングガールとフラワーガールをする予定です。
この場合は何か、ご祝儀を増やしたりとか考慮必要ですかね?💦- 7月11日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
3人とも未就学児なら1人1万5千円で十分だと思うので、15万包めばいいと思います!私なら20万でも多いかなーと感じます😅
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよねー😭
私の中でだんだん20万円の壁も崩れていきそうです。笑
とりあえず15万円で夫を説得してみようと思います!
難航した場合、妥協点として20万円を提示してみます!
参考になりました!
ありがとうございますm(_ _)m- 7月11日
はじめてのママリ🔰
そうですよね😓
いつも冠婚葬祭、お礼やプレゼントをする場合、「色付けといて」と言うので、色を付けてたつもりで20万円だったのですが💧
結婚式まで時間あるので、説得するタイミングを図りたいと思います💦
ありがとうございます😣