※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

旦那の家族の十三回忌があって義家族みんなで集まる予定があります。旦…

旦那の家族の十三回忌があって義家族みんなで集まる予定があります。
旦那の家族は2ヶ月に1度のペースで大勢で集まるのですが
私はその場が苦手なので参加しないこともあり少し罪悪感を感じていました。
ですが今回子供が入院をすることになり、どうしても義母にお手伝いをしてもらいたかったのですが義母は義祖母と暮らしていて、難しいとのことでした。
今まで義母に何かを手伝ってもらったことは1度もありません。仕方ないと思っていますし、実母の方が近所なのでそりゃそうです。
でもこんなに断られて、なんで私だけ義家族のイベントに参加しなくてはいけないのか。罪悪感を感じる必要はないんじゃないか。と思ってきました。

それとこれとは別!なのかもしれませんが、どう思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

苦手なら参加しない!
でいいと思いますよ✨

それで旦那さんが
愚痴愚痴言ってきたら

しぶしぶ行った方が
いいかもしれませんが...

罪悪感なんて感じる
必要ないですよ✨

しっかり嫌なことは嫌!
と生きていくことは
大切だと思っています💪

義母も、子供が入院したと
いうのにお手伝いにきて
くれないのもどうかと
思いますよしね〜🤔!

大丈夫ですよ🙆‍♀️

🐰

2ヶ月に1回は多いですよね😮‍💨
お手伝い有無は関係なく、私も行きたくなくなります😭

義実家ってそんな感じ多いですよね
私もほぼ1ヶ月に1回、義実家の集まりがありましたが、
子どもが産まれてからはもう行ってません
(年に2回だけない月があるのですが、その2ヶ月以外は毎月ありました😮‍💨)

見返り?ではないけれど、
なんでこっちばかり…ってなりますよね

十三回忌も旦那さんだけ行ってもらえばいいように思います💦
まだ1ヶ月の赤ちゃんいますし、
体力的にも精神的にもきついかと思います😭

moony mama

義実家に顔を出すのことと、お手伝いを頼むことは違う気がします。
お義母様も、理由もなく断ってきてるわけではないのですよね?

私なら、2ヶ月に一度集まるのが苦痛なら、行かなくて良いと思いますが。法事は、別と考えて参加します。
家庭の事情で、親を頼りたくても頼れないタイミングってたくさん出てくると思うので、その時はサクッと何が違う方法がないか夫と相談しますね。

ずぼらまま

私は義実家の集まりを断るのとお手伝いは関係ないかなと思います😅
義実家の集まりに行かない事は全然気にしなくていいと思います!罪悪感なんか感じなくていいですよ☺️