※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mmo
ココロ・悩み

3歳7ヶ月と8ヶ月の娘がおり、夜ご飯の問題で癇癪がひどくなり、上の子の頬をたたいてしまいました。育児と家事を一人でこなす中、子供の理解やサポートが足りず、疲れとストレスが溜まっています。


長文になりますが、どなたか聞いて下さると有難いです。
3歳7ヶ月と8ヶ月の娘がいます。
今日の夜、上の子の頬をたたいてしまいました。

最近癇癪がひどく、思い通りにならないととてつもない暴れ方をします。
毎日夜ご飯を遊びながら食べられ怒り、ふざけてこぼされ怒り、遊ぶならもうご馳走様して!と言うと食べる!というのにまた遊ぶので怒り……。夜ご飯だけで十何回は怒っています。真剣に食べないので時間も寝る時間に差し掛かってしまい、歯磨きしてねと言うとわたしの言葉は無視してお絵描きを始めました。とりあえず歯磨きを先にしようと言っても聞かず、ハートが描きたいと。今日の夕方は上手に描けていたのですが、夜は上手く描けず大泣き大暴れ。一緒に描こうと言ってもだめ!と言って大泣き。何回自分で描いても納得いかないようで、大癇癪でした。下の子は眠そうでもうぐずりかけ。歯磨きしないならママ達先に寝室に行くよ、と言うとダメーーー!!!ととてつもない声で泣かれました。
お絵描きを止める事もできず、離れる事もできず、泣くのをおさめることもできず、焦るし段々イライラしてしまい、ばちんと頬をぶってしまいました。
私自身DV養父から怒鳴られ物を投げつけられ叩かれという育ち方をし、絶対に子供には手は出さないと思っていました。ですが実際は毎日怒鳴るし、挙句の果てに手を出してしまいました。
旦那は仕事が忙しく、ここ2ヶ月は休みがほぼなかったので家事育児は100%私です。育児より仕事の方が体力的に疲れるから何も出来ないんだそうです。すごく疲れるのは分かっているので旦那が帰宅後は何もしなくていいようにご飯、お風呂、寝かしつけを頑張ってしているつもりです。でも旦那は育児の辛さは理解しようとしてくれません。仕事より辛いとか、そう言うことが言いたいんじゃないんです。少しでも大変さを理解して、お疲れ様と頑張ってると言ってくれたら。どんなに頑張っても子供は話を聞いてくれないし、誰も認めてくれない事に疲れてしまいました。

コメント

りんご

mmoさんは、十分すぎるほど頑張っておられると思いますよ!!上のお子さんにも、色々な声かけや方法で対応されており、すごいと感じました!!下の娘さんのお世話だけでも大変なのに、上の子との関わりも大切にしたいと思われているからこそ、今回は手が出てしまったんだと思います。さっきはごめんね、とギューしてあげてください。きっと小さいながらに安心してくれると思います。旦那さんには、mmoさんの気持ちや頑張りをわかって欲しいです😢こちらが歯痒く感じてしまいました。私だけの言葉でどうにもならないと思いますが、とっても頑張っていますし少し休んでもいいくらいです。私は誰よりもmmoさんの頑張りを認めます!!

タビー

育児お疲れさまです。
うちは5,3,0才の3姉妹です。
真ん中の子の癇癪が妹が産まれてからひどくなりました。私も日々の育児、特に食事の時は遊んだり、自分で食べなかったり、さげようとすると食べる!と大泣きの悪循環で怒ってばっかりで自分でもなかなかこのイライラがおさまらず、思わず子供の頭を叩いてしまいました😢
子供へのごめんねの気持ちで苦しいです。

子供も外から帰ってくるとき、お家キライ!とかママじゃなくてパパがいい!!っとなり悲しくなりました。
私もこれではいけない!と思い末娘のことだけではなく長女、次女に「○○ちゃんはママの大事な子だよ」ギューっとするようになったら最近少しずつ効果が出てきたかなって思っています。
あとお手伝いも積極的にしてもらう様になったら急にお姉ちゃんらしく、褒める回数も増えていくのでお互い穏やかでいられる様になってきました。

mmoさんの旦那さんにも育児の大変さ分かってもらいたいですね!仕事も大変だとは思いますが、育児は24時間365日休みなしですから。一人で小さい子を複数連れての外出する大変さ。大人一人では数分のところも倍の時間かかるし、一つ一つスムーズにいきませんもんね。。。

はじめてのママリ🔰🔰

旦那さんは、理解しようとしないのではなく、理解できないと思います。

mmoさんに、育児、丸投げなんだから、育児の辛さが理解できるかって話です。

育児より仕事のほうが体力的に疲れるから何も出来ない、はあ???(人様の旦那さまにすみません)と思いました。

旦那さまが激務なのは分かりますが、そのせいでmmoさんも家事育児100%で激務になっていることに、旦那さまに気付いてもらいたいですね。
ただ読む限り、mmoさんは、優しいし頑張り屋さんだから、このままだと旦那さまは甘えたままだなって感じます。
我が家も似たような状況でしたが、私がブチ切れてから、夫は家事育児にだいぶ協力的になりました。

養父を反面教師にして、2人育児と全受けで大変でしょうが、これからもどうか子供に手を出さないってその信念を持ちつつ、なるべくでいいから笑顔のお母さんでいて欲しい、、と勝手に思ってます。

きょうだいどっちも、お誕生日近いのでコメント失礼しました。
イヤイヤ本当大変です。
私も上の子と毎日バトルです😌
毎日、本当に、お疲れ様です。