![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那に対する感謝の気持ちが持てず、どう過ごすべきか悩んでいます。改善を試みる旦那との話し合いが逆効果になりそうで困っています。
旦那がうっとうしいです。無理です。感謝とかできません。どうやって過ごしたらいいかわかりません…
うちの旦那は子ども、家のことが大事で、家事育児もとても意欲的にやります。ギャンブルはしないし、仕事もいつも定時であがってきます。
けど、私は感謝とか感じません。やって当たり前だと思っています。共働きだし、給料は安いし、家のローンだって半々、旦那の実家の横に家建てたし。
世間からみたらいい旦那なんだろうけど、旦那無理が産後全然なおりません。
目をあわせて話したくないです。旦那みる暇あったら子どものことみてます。
いないかのように過ごしていたら、旦那はなんとか改善しようと話し合おうとかいってくるけど、はなしあなんてしたら、逆効果で更に無理になって…
どうやって過ごせばいいかわかりません…
- はじめてのママリ🔰(4歳5ヶ月)
![sa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sa
確かにやって当たり前ではあるかもですが、お互い感謝の気持ちを持つのは夫婦間で必要だと思います!
当たり前だと思い過ぎると、夫婦仲はうまく行かないと思います😭😭
そこまで旦那さんのことが嫌なのは、何か理由はありますか?
それともほんとうに産後のホルモンの乱れなどからなのでしょうか、、
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
この文章みるかぎりすてきな旦那さんに見えちゃいますが、なんかとてつもなく嫌なところがあるんでしょうか😭
実はモラハラ男でってなったら旦那無理でもしょうがないかも😥
![ママリん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリん
やばいです、わかりすぎます。
うちの夫もギャンブルとかもしないし、積極的に家事育児してくれてますが、ダメです💦ストレスしか溜まらないです💦
うちも共働きで、夫は警察官。
急な呼び出しもあるし、出張で数日開けることもしばしば。そうなるとそこは完璧な私のワンオペ。
土日とか仕事されると、私は休む時ないのに、彼は県外から帰ってくると次の日PCR検査のため、自宅待機と言う名の休みです。
子どもは保育園です。
私は子どもが保育園に行ってから、ひとりの休みなんて1日も数時間もないのに、彼は出張の度。それなのに、暇だから休み嫌だな〜とか言います。
おまけに安月給で、定時帰り、しかも歳も7つ下の私と、1〜3万くらいしか給料も変わらず、割に合わなすぎて、ほんとにストレスです。
ご飯とか作らせても、味濃いし、全部おんなじ味付けだし、一日一人で休みを過ごしても、ほんとに休んでるし、家事育休しても中途半端(ここまでやれよ)みたいなことばっかりだし。
口には出しませんが毎日、心の中で暴言吐いてます😇
うちは転勤族なのでいずれマイホームとなれば、別居できるのでそれが唯一の救いです😇
義実家の隣にマイホーム、ほんとに毎日ご苦労様です。
-
はじめてのママリ🔰
旦那さん警察なんですね!
わたしの父が警察官だったので、仕事の感じわかります!
公務員はお堅くて、若いうちは我慢必要ですが、将来は安泰です!
家で安らかな気持ちでいたあの頃の自分はどこにいっちゃったんだって感じですよね😅- 7月10日
![けー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けー
もはやもう生理的にすべてを受け付けないのでは…
人として、父親としては問題なさそうですし
お給料が安いとか義実家隣とかそういった不平不満というか隣の芝生は青く見えるみたいな状態なのか?
個人的には前者のように感じます💦
例えこの先ご主人が転勤になって今の家を手放してご自身の実家近くに暮らしお給料が上がって専業主婦でいられるようになったとて、無理なんじゃないですか…?💦💦
![あお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あお
文章読むだけではいい旦那さんのように感じますが、そこまで嫌がる理由があるのかなと思いました。愛情の問題ですかね?産後ホルモンとかの問題ではないように感じました。
家事育児は夫婦平等で当たり前だとは思いますが、旦那さんはやってやった感があるんですかね?
何が無理なのか具体的に話し合わないと何も変わらない気がします。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
なにか、そう思うかきっかけがあったのでしょうか?
特に理由はないけど、産後そのような気持ちが続いてるのでしょうか?
仕事だけではなく育児や家のことをやるのは当たり前のことですが、やっぱりお互いに感謝は必要かと思います。
はじめてのママリ🔰さんに夫婦仲を改善したいという気持ちがあるのであれば、旦那様の歩み寄りに応えるべきかと思いますが…やはり難しいのでしょうか💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
アンサーありがとうございます!
自分でも、旦那に悪いところはないのはわかっているものの、旦那無理をうまく解消できずに、昨日はカーッとなって思いきって質問投稿しました。
みなさんからの言葉に、冷静にならなきゃと思いました。
ありがとうございます🙇
旦那は真面目な慎重不器用な人で、そうゆうところをみると残念だけどまあいいか、と産前は流せていたのが、産後は流せずイライラ💢もう一生このままなのか…とどんどん嫌が増していってしまいました。
感謝しなきゃとは思うのですが、子ども染みててはずかしいですが、そんなありがとうとおもえないのです。気持ちがついていかない。言葉にするのも嫌。
ヒドイわがままですよね…😵
みなさんは自分の気持ちの切り替えをどうやっていますか?
まずはとにかく口に出してアリガトウを言っていくのがいいですかね?
![あお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あお
ありがとうを言葉にするのは大事ですよね。私も主人もささいなことでもありがとうって言葉に出している気がします。私は出産前後で、主人に対する愛情に変化はないので、なんてアドバイスしたらいいのか難しいですが、、、
私は自分が結婚して子ども産むことを想像していませんでした。なので、主人が健康で子どもが元気で家族仲良くいれることに本当に幸せを感じています。結婚して5年待ってもそのことを主人にも伝えて感謝しています。
ママリさんの気持ちの切り替えとしては難しいことなのかもしれませんが、当たり前の日常が幸せなことなんだと見つめ直してみるとかどうでしょうか?
なんかすごいえらそうなアドバイスですみません💦
あとはもしかしたら若年性更年期障害など自分ではどうしようもないホルモンバランスの変化でイライラしてしまうとか、、、もしかしたらわがままではなくてそういったことが原因も考えられるのではないでしょうか。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
毎日ではないですが、生理前はホルモンバランスの乱れで旦那に対してイライラが凄いです💦
何されてもイライラします。
私は婦人科行ってピル飲んでます。
はじめてのママリ🔰さんがもしホルモンバランスの乱れが原因なら、婦人科に相談するのも手だと思います。
あと、今の気持ちを旦那様は知っていますか?
何も言わずにイライラされてしまうのは旦那様も辛いと思います。
うちはたまに2人で話して、嫌だと思っているところや直してほしいところとか言い合います。
言ってスッキリする一方、言われたことを受け入れる努力は必要ですけど💦
あと、やはり「ありがとう」と言う言葉は大事ですね🥲
思ってなくても言葉に出すと脳も洗脳されると言いますし…←それでストレス溜まるのであればやめた方が良いですが💦
投稿見た限りですが、今の状況を変えたいと思っているけどどうしたら良いか分からないのかなと感じたので、何でも良いので一歩踏み出すことをおすすめします🙇♀️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そうですよね…
まずは出来ることから少しずつ自分自身を変えていこうと、おも、い、ま、した…苦
でも、本当にこんなことで離婚はリアルではないし、離婚理由も嫌!としか言えないくらいなので、なんとか改善出来たらと思います。
あ、あと確かに生理前でした、今!😓
もともとホルモンバランスには弱い方でしたが、旦那のみにイライラがむいてしまっていて、ひどくなってます。
病院の力もかりて、なんとかやってみます。
まずはありがとう、目をあわすことから
やってみます!
本当に親身になっていただき、ありがとうございます!
また辛くなったときは相談させてください!
コメント